雪の朝
朝起きたら良いお天気だったので、久し振りに撮り鉄に行きました。
目指すのは、4列車の特急「北斗星」です。
ちょっと山登りをしないといけない場所ですが、登っただけのことは有りました。
登っている途中に見た、吾妻小富士です。
新幹線でも来れば良かったのですが・・・。
さて、上りの線路が見える場所にたどり着きました。ここに着くまでに列車が2本通り過ぎて行きました。
待つ事しばし、お目当ての「北斗星」がやってきました。北の方も、雪だったと見えて、ヘッドマークの周りには雪が付いています。
下の石那坂トンネル付近から見ると、カーブ中央の林が邪魔で、編成の後部は見えませんが、この高さまで登ると、さすがに全編成写しこむ事が出来ます。
北斗星のすぐ後ろを追い駆けて、長い貨物列車がやってきました。
EH500牽引でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
御就職おめでとうございます!!
そして昨日はタイヘンありがとうございました!!
北斗星美しいですね^^。
雪景色によく似合います。こんどこの写真を北斗星の事を書く時にトラバさせてもらいます!!
投稿: pianika | 2005年12月 5日 (月) 11:40
☆Pianikaさま
ご覧いただきましてありがとうございます。
コンサート、大変素晴らしかったです。
このカーブは、全国的に有名な場所ですが、普通はもっと低い位置から撮ります。
今回はせっかく雪景色になったので、頑張って山登りしました。
本当は、夏場は虫や蛇が嫌なので、冬場だけ登るようにしているのです(^^ゞ
北斗星の写真、使ってもらえるなら嬉しいです。
投稿: あべくま | 2005年12月 6日 (火) 06:58
「live サイト」よろこんでいただいたようで、よかったです。
いやいや、それにしても、「良い写真」ですねぇ~!
オドロキ!
投稿: @うま | 2005年12月 7日 (水) 00:58
紅葉に雪景色(●´Д`●)アーン
そして 赤ガマと寝台@青
さらに 色とりどりのコンテナ
彩色の魔術師 ですな♪
こりゃ登っただけのカイがありましたねぇ~^-^)v
投稿: たむ | 2005年12月 7日 (水) 03:03
お仕事大変そうですね!赤ガマって、なんのことですか?スミマセン、列車音痴で。
投稿: pianika | 2005年12月10日 (土) 01:20
月曜日から仕事に行っています。
6時起きで7時出発。帰りは自宅に寄ってからここ(単身赴任先)に戻るので、帰宅は21時頃になります。
まだペースがつかめず、コメントも遅くなりまして、失礼いたしました。
☆@うま さま
良いところを紹介してくださいました。
気に入りました。
順繰りに聞いて楽しんでいます。
☆たむ さま
どもども、ご覧下さりまして、ありがとうございました。
歳ですかねぇ、山登りは疲れます(^^ゞ
たいした高さでは無いんですけど、獣道みたいなところを登るので、地元の人以外にはあまり知られていないところです。
とは言え、ここに出してしまったのはまずかったかなぁ(^^ゞ
良かったら、案内しますよ。夏以外の時に。
☆pianika さま
「赤ガマ」って業界用語(笑)で、赤い機関車の事です。
昔は蒸気機関車の事を「カマ(罐のことかな?)」と呼んでいましたが、今はそれが転じて機関車全般を指すようです。
ここではいろいろ業界用語が出てきますけど、何でも聞いてくださいね。
それと、たむさんの「たむ道楽」は、意外とまったりネタもあって楽しいです。
一度訪ねてみてください。
投稿: あべくま | 2005年12月10日 (土) 10:35