« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

2006年4月23日 (日)

桜咲く

桜の花と鉄道車両の組み合わせは、一期一会です。毎年狙っていますが、年により花の付き方や鉄道車両も違いが有り、二度と見れない組み合わせも有りえます。
過去にそんな体験もしていますので、行ける時には撮影に行くようにしています。

Sakuratunnel 今年は梁川希望の森公園に行きました。
毎年行ってはいますが、桜の木が大きくなり花が見事です。
ここは線路の両側に桜の木が立っており、桜のトンネルみたいになっています。
このアングルだと、蒸気機関車は下り坂で煙は出ないのですが、桜の花が良いので毎年通っています。
デジカメでは、シャッターのタイムラグの関係で撮れませんでした。

Eaststn東口駅全景です。ここは希望の森公園の入り口で、駐車場もあります。SL列車はここに向けて力一杯走ってきます。
ターンテーブルもあり、テーブル回しや機関車の付替えは良い被写体になります。

    

Turn0423
東口駅のターンテーブルです。
列車から下りて来たお客さんが良くテーブル回しを眺めています。
機関士さんも慣れたもので、お客さんがカメラを構えていると、撮り終るまで待っていてくれたりします。

Westable こちらは西口駅のターンテーブルです。周りにも桜の木が沢山あります。
写っては居ませんが、ここにもギャラリーは大勢居ました。

Timetable
今年の時刻表です。
狙い目は西口駅発の列車です。
最寄り駅である、阿武隈急行線のやながわ希望の森公園前駅で、必ずしも電車と接続はしていませんが、散歩にはちょうど良い距離ですので、片道は乗って片道は歩いてみるのも宜しいかと思います。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2006年4月13日 (木)

開花宣言

福島でもとうとう桜の開花宣言が出ました。
急に暖かくなり、通勤の途中などでも、あちこちで桜の花を見かけるようになりました。
Cherry 会社の周りにも桜の木がありますが、これもいつの間にか咲き始めました。
これからが楽しみです。

とりあえずお花見は、今度の土曜日の予定です。
所属している地域系MLのミニオフ会ですが、お天気はどうでしょうか?

船岡や梁川希望の森公園の桜はどうかなぁ?
桜と鉄道の写真を撮るのは、年1回のチャンスですから、できるだけ逃さないようにしたいと思っているのですが、さて今年はどうでしょうか?

2color お昼休みに会社の周りを散歩してみましたが、梅と桜が両方咲いているところが有りました。
これも春らしい風景ですね。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2006年4月10日 (月)

花見山号

めっきり春めいてきましたが、桜にはまだ少し早い今日この頃ですが・・・。

昨日の午後、所要で福島駅南方の道路を走っていると、福島駅の引き上げ線に583系電車が停まっているのを発見しました。

Hikiage 幸い後続車がいなかったので急停車!
この写真を撮って間もなく、列車は福島駅方面に動き始めました。
私もすぐにUターンして、福島駅に向かいました。
駅構内を眺めると、583系はホームに入っている様なので、すぐに入場券を買いました。

改札口の電光掲示板を見ると、14時36分発の快速「ふくしま花見山号」と言う表示があります。「やった、これかぁ・・・。」などとつぶやきつつ改札を抜けました。
Hanamiyama_1   

   

 

 

 

 

 

 

  
   
久し振りに見る583系。
臨時快速ですが、ちゃんと専用のヘッドマークも入っていました。
花見山は写真家の故秋山庄太郎先生に紹介され、全国的に有名になりました。
「福島には桃源郷がある。」と絶賛されたそうですが、近所に住む人の話では様々な花も咲き始め、今週末には桜も見頃になりそうだと言う事です。週末には朝から観光バスが何台も来るんだそうです。
そんな事を見越して、JRも臨時列車を設定したのでしょうね。
新しい時刻表を確認していなかったので、気が付きませんでしたが、調べたらこの列車は4月8日から23日まで、毎週末に運転されるようです。

Hed 車内を覗いたら、お客さんはそこそこ乗っていました。
583系だと、乗り鉄の人がばかりと言う事も良く有りますが、この列車は一般のお客さんも乗っていました。良かった(^^ゞ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年4月 3日 (月)

「ばん物」運転再開(その2)

塩川でも撮影できて、気分良く会津若松へ向かいました。
会津若松運輸区の事務所でいつもの如くヘルメットを借り、構内に出ました。
列車はもう到着していますが、C57の入区は客車の入換を行なってからなので、けっこう待ち時間が有ります。
Taiki060401機関車整備の作業員の方々も、早くから待機しています。
意外だったのは、沿線では多くのカメラマンが居たのに、機関区まで来たのは、ほんの一握りの人数でした。

扇形庫には仙台色の気動車が何両か入っていましたが、昨年からずっとお手伝いに来ていた盛岡色の気動車は、姿が見えませんでした。

C57180 C57が入区してくると、すぐに整備が始まります。
この時間が、ヘッドマークや機関車をじっくり眺める、良いチャンスです。
Wheele 光線状態も良く、ロッドの位置もちょうど具合良かったので、きれいな動輪とクランクを写して見ました。
大きくして良く見ると、C57180の刻印も見えます。
しかしきれいに磨いてありますね。

  

   
   
Tarako 機関車の整備中に、磐越西線上り気動車列車(228D)が到着しました。
タラコ色のキハ40が連結されていました。
珍しいので、C57と絡めて撮ってみました。

 

    

Table060401

お目当てのテーブル回しまで、しっかりと見学していたら、2時半近くなってしまいました。
食事をして下りの撮影のために移動するのにはぎりぎりの時間です。
早々に運輸区を後にしようと思っていたら・・・。

   

 
De10 なぜかDE10が入ってきました。 郡山から来たのでしょうか。 予定外の珍客でした。
珍しいDE10のテーブル回しも見ることが出来ました。
居合わせた人たちも興味津々。でも、カメラを構えている人は少ないですね。   

   

Sanyo060401 いつものお店で食事をして、急いで喜多方へ。
定番撮影地ですが、三洋電子の駐車場から狙ってみました。
磐梯山が綺麗に見えていたので、ここが正解でしょう。
昨年末のクリスマストレインが大雪で運休になったので、今回はそのリベンジみたいな感じでした。
お天気も良く、雪景色の中で撮影できて、大変満足な1日になりました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年4月 1日 (土)

「ばん物」運転再開

磐越西線の名物SL列車「ばんえつ物語号」が、運転を開始しました。
去年よりも1週間早い復活ですが、今年は雪が多く思いがけず雪景色の中の列車を撮影する事が出来ました。

Tutiyupass 朝7時50分自宅を出発。土湯峠を越えて猪苗代を目指しました。
ここ数日雪が降っていたので、ちょっと心配でしたが、峠越えは思ったよりも雪が少なくて拍子抜けでした。頻繁に除雪車が走っていたお陰でしょう。

峠越え区間よりも猪苗代町の方が雪が多く、県道猪苗代塩川線はつるつるの圧雪路でした。
既に夏タイヤに交換した車も多く、スリップして坂を上れない車や道端に突っ込んでいる車を見ました。
時間の余裕も有ったし、ちょっと気の毒で救援のお手伝いなんかもしましたが、さすがの4WD+冬タイヤでも、大型高級乗用車を牽引ロープで引き出すのは無理でした(^_^;)
これは、通りかかった10tトラックにお願いしたら、一発で完了でした。

Byoze 最初の撮影地は日出谷のトンネルを出た、集落付近(通称「平瀬(びょうぜ)」)でした。
バックの山の雪の感じが良かったです。
今年最初のC57も綺麗な煙で駆け抜けていきました。
昨年よりも1週間早い運転再開でしたし、前日も雪が降ったので思いがけない雪景色の中の蒸機を楽しむことができました。
この付近では、20人近いお仲間がカメラを構えていました。  

Ogino 鹿瀬-日出谷で撮った後は、即移動です。
日出谷駅前を通過し、日出谷-豊実のトンネルの手前で待ちました。ここはいつもの事ながら、とてもよい煙が出ます。
続いて上野尻-野沢です。
飯豊山が綺麗に見えるポイントは、車が20台以上並んでいて、入るのは無理そうなのでパス。国道49号線のオーバークロスに行きました。
ここは人が多くても大丈夫な定番撮影地です。
C57は、綺麗な白煙で通過していきました。
次は荻野漕艇場横。道路から撮ると逆光になりますが、一応挑戦してみました。写真は漕艇場(阿賀川)沿いを行く遠景です。ここまで撮っている暇人(?)は私達だけでした。
Itinotoその次は、上りのハイライト区間である、山都-喜多方です。今回は飯豊山が綺麗に見えているので、名所の一の戸橋梁を真横から見るポイントへ行きました。
普通はこの鉄橋を渡った後の勾配区間に行くのですが、運転初日で人が多く、追っ駆けではなかなか良い撮影地には入れそうも無いので、ちょっとひねってみました。
飯豊がこれだけ見えるのもなかなか無いので、良かったと思っています。

Shiokawa上り列車は、普段はこの山都-喜多方で打ち止めなのですが、ちょっと色気を出して、再度移動してみました。狙いは塩川発車です。
列車が三角形の2辺を走る間に、こちらは1辺を走って待ち構えます。
塩川-笈川の国道121号線オーバークロスで、カメラを構えました。
ここでもちょっとだけ飯豊山が入りました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »