« 開花宣言 | トップページ | 模型運転会 »

2006年4月23日 (日)

桜咲く

桜の花と鉄道車両の組み合わせは、一期一会です。毎年狙っていますが、年により花の付き方や鉄道車両も違いが有り、二度と見れない組み合わせも有りえます。
過去にそんな体験もしていますので、行ける時には撮影に行くようにしています。

Sakuratunnel 今年は梁川希望の森公園に行きました。
毎年行ってはいますが、桜の木が大きくなり花が見事です。
ここは線路の両側に桜の木が立っており、桜のトンネルみたいになっています。
このアングルだと、蒸気機関車は下り坂で煙は出ないのですが、桜の花が良いので毎年通っています。
デジカメでは、シャッターのタイムラグの関係で撮れませんでした。

Eaststn東口駅全景です。ここは希望の森公園の入り口で、駐車場もあります。SL列車はここに向けて力一杯走ってきます。
ターンテーブルもあり、テーブル回しや機関車の付替えは良い被写体になります。

    

Turn0423
東口駅のターンテーブルです。
列車から下りて来たお客さんが良くテーブル回しを眺めています。
機関士さんも慣れたもので、お客さんがカメラを構えていると、撮り終るまで待っていてくれたりします。

Westable こちらは西口駅のターンテーブルです。周りにも桜の木が沢山あります。
写っては居ませんが、ここにもギャラリーは大勢居ました。

Timetable
今年の時刻表です。
狙い目は西口駅発の列車です。
最寄り駅である、阿武隈急行線のやながわ希望の森公園前駅で、必ずしも電車と接続はしていませんが、散歩にはちょうど良い距離ですので、片道は乗って片道は歩いてみるのも宜しいかと思います。

|

« 開花宣言 | トップページ | 模型運転会 »

コメント

おお!
おとぎの国だ。

投稿: まさひで | 2006年5月 1日 (月) 04:05

☆まさひで さま
えぇ、そうなんですよ(^^ゞ
ここは家族連れで車でピクニックに来るお客さんが多いのですが、そこで良く見るのは・・・。
1.お母さんと子供はSL列車に乗る。発車前には機関車の前で記念撮影。
2.お父さんは発車シーンをビデオや写真に撮り、すぐに車で追い駆ける。
3.すぐに追いつくので、途中2箇所くらいで撮影。
4.到着駅でお迎え。
・・・っと言うパターンです。
まれに子供にせがまれて、往復乗る家族も有るようですけどね(笑)
子供にとっては夢のような体験だと思います。勿論我が家でも、子供達が小さい頃は、こんなパターンでした。

投稿: あべくま | 2006年5月 1日 (月) 06:53

うほほ♪

小粒なかわいい蒸機♪

花見と喫煙wこれこそ鉄の至高の喜びなんですよね~♪

投稿: たむ | 2006年5月 2日 (火) 07:04

おひさでゴザイマス。

モニターが直ってきたので、リンゴ機から投稿しようとすると、ロシア文字みたいな文字になるのですよ。ので、引き続きちっちゃい窓機からカキコデス。

お元気でしたか。

投稿: ピアニカ | 2006年5月19日 (金) 01:35

日々の仕事に追いまくられていたら、いつの間にか6月!
せっかくコメントいただいたのに、レスも付けずに失礼いたしました。

☆たむさま
そうそう、小粒で可愛いでしょ?
これでもけっこう迫力あるんですよ。
西駅から公園口へ向かう列車は、小気味良い排気音を聞かせてくれますよ。是非一度お出掛け下さい。

花見と喫煙・・・良いですよねぇ。
でも、結局はたむさんがブログで書かれた様に、「花より蒸機」ですね(^^ゞ

☆ピアニカさま
あらあら、マックとは相性悪いのかなぁ?
じゃあ、引き続き窓機でのぞいて見て下さいm(_ _)m
おかげ様で、元気は元気です。ただちょっと忙しくて・・・(^^ゞ

投稿: あべくま | 2006年6月 4日 (日) 21:29

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜咲く:

« 開花宣言 | トップページ | 模型運転会 »