« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

2006年7月30日 (日)

久々の磐西線C57

オフ会の前日に、いつもお世話になっている鉄友のきぬやまスカンクさんから電話がきました。
きぬやま氏曰く、「ばんえつ物語号のヘッドマークが、7月一杯で変わるよ~。どうします?」だって(^_^;)
4月からのマークは、7月になって急に絵入りに変わりましたが、これが当分続くと思っていた私は、ちょっとショックでした。
しかも撮れるのは29日(出勤予定、しかも夜はオフ会)と30日だけ。
ちょっと悩んだけど、やっぱりこのヘッドマークの魅力には勝てず、30日に一緒に撮影に行く事にしました\(^^)/

Byoze0730 まずは日出谷の平瀬地区です。
お天気が心配されましたが、なんのなんの晴れてきました。
きぬやま氏と出かけると、なぜか好天に恵まれる事が多く、本当にありがたい相方です。
ここは4月の運転初日以来でしたが、あの日は一面の雪野原だったのが信じられませんでした。
列車は遅れてやってきましたが、ボイラーは完全燃焼らしく、音はすれども煙は見えず・・・の状態でした。

Toyomitunnel0730 すぐに撤収して移動開始。
豊実トンネル入り口で待ち受けました。
この日は何故か人が少なく、普段は結構混みあうこの場所もすんなり入れました。
今回はなるべくヘッドマーク狙いで、と思っていましたので、この場所は好都合でした。

Nozawa0730 続いては、狙い通りの野沢の49号線オーバークロスでした。
いままで夏らしい薄い煙でしたので、ここもそうかと思っていたら、意外なほどの黒煙で来たので驚いてしまいました。  

  

Kawayoshi0730 野沢の次は普通の追っ駆けの手順通り、荻野漕艇場横で撮った後、山都に向かいました。
不思議なほど追っ駆けが居なかったので、普段は競争が烈しい、川吉のSカーブに行きました。
ここの先客はお二人だけだったので、内心にんまり。思った通り、自由に場所を選べました。
去年は山百合が満開だったのに、今年はちょっと咲くのが遅いようでした。

Akabe 列車を追い駆けて会津若松まで行きました。
列車が遅れた分作業が遅くなり、機関区での見学時間が短くなりました。
あかべぇマークの455系と並ぶ、入換中のあかべぇヘッドマークのC57です。  

   

Akabe_c57 これがあかべぇヘッドマークのC57です。
8月からはマークがちょっと変わります。
テーブル回しまで撮っていると食事の時間が無くなるので、ほどほどで切り上げました。

Matsunodc0730 午後の部は、喜多方~山都の松野踏切に行きました。
ここも先客はお二人だけでした。
上り230Dが来ました。
ばんえつ物語号は、これと喜多方駅で交換して発車です。  

   

Matsuno0730夕日を浴びる下りばんえつ物語号です。
舞台田踏切辺りまでは煙もくもくでしたが、ここまで来る間に完全燃焼してしまったらしく、無煙で登って来ました。
夏だからねぇ・・・って、やっぱり煙は欲しかったです(涙)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年7月29日 (土)

7月OFF会

福島MLの6月のオフ会で、5月・6月生まれのお誕生会をやったのに引き続き、この度のオフ会で7月・8月生まれのお誕生会が行なわれました。

会場は人気のお店ですが、すんなり予約がとれたと思ったら、なんと福島市の花火大会の日でした。
そりゃぁお客さんも少ないはずです・・・(^_^;)

2143m 夕方の電車で福島駅に向かいましたが、浴衣の女性も居て、やはり特別な日であることを感じさせられました。

南福島駅にて
2143M

Dscn4510 今回の会場は「ビバ・フレンド」
料理が美味しいと評判のお店です。
以前からこのお店でオフ会をやりたいと希望するML会員が何人も居ましたが、なかなか会場が取れなくてお流れになっていました。
今回はやっと念願がかなった感じです。
まず、テーブルに出ていたのは、こんな料理でした。
Dscn4511_1 夏バテにならないための、ネバネバパスタ。
美味しゅうございました。

  

  

   

Dscn4512_3 これは突き出し・・・かな?

その他沢山の料理が出ましたが、食べるのと飲むのとしゃべるのに忙しくて、写真は撮り忘れました(^_^;)   

Birthdaycake お楽しみのバースディケーキ。
今回もでかかったです。
今回は、お祝いしてもらえる人の名前入りで、これも良かったです。

Dscn4517 もちろんロウソクを立てて、吹き消してもらいました。
しかし、これを切るのは大変でした。
切ったのは私じゃなかったですけどね(^_^;)
某大学の先生が、華麗なる論理とナイフ捌きで16等分にしてくれました。

次回はどんなケーキになるのでしょうか?
今から楽しみです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年7月23日 (日)

山形県一周の旅

実施日 7月22日

先日ストラップを御紹介したふにゃさんのご一家と共に、青春18切符で乗り鉄をしてきました。
今回は夏だし、海に行こうということで、福島から奥羽線~米坂線~羽越線~陸羽西線~奥羽線と、山形県をぐるっとまわりながら日本海を見る旅に出かけました。

☆まずは福島駅で「鉄」。そして米沢へ

待合せは福島駅東口の改札口前に8:10頃と言うことでした。
東北線下り電車で福島駅に着くと、すぐに上りの「北斗星4号」が来ました。
北斗星を見るのも久し振り。今日の牽引機はEF8180でした。
Dscn4468 待合せも問題無く、18切符に4つのスタンプを押してもらって駅の中へ入りました。
奥羽線ホームに停まっている米沢行き433Mに乗ったところで、ED75の単機が来ました。何の列車かは判りませんが、貴重なED75ですから、速攻見に行きました。
仙台のED75 759でした。
何か臨時列車でも迎えに行ったのでしょうか?

Dscn4470_1 乗り鉄の第1ランナーは奥羽線の433M。
標準軌用719系2連でした。
お客さんは案外多かったです。季節柄私達の様な乗り鉄客もちらほらと・・・。
乗り鉄の子供に付き合って、仕方なく来たと言う感じのお父さんも居ました(^_^;)
峠駅では、名物力餅を購入。
写真を撮るのも忘れて、思わず食べてしまいました。

☆米沢でお茶して・・・

Dscn4472 米沢に来るのは久し振りでした。前回来た時は工事中だった跨線橋が完成していました。綺麗になって通りやすくなりました。
しかしこの米沢駅の外観は、どうも重みが無いですね。
デザインは重要文化財の山形大学工学部本館をイメージしたらしいのですが、色のせいでしょうかねぇ?

Dscn4481 米沢駅で米坂線の快速「べにばな1号」に乗り継ぐまで、およそ1時間ほど有りましたが、事前に連絡しておいたので米沢在住の友人とここで再会。駅前のお店でお茶しました。
米坂線の快速「べにばな1号」はキハ47とキハ52の3両編成でした。
昔ながらの扇風機が付いた車輌でしたので、窓を開けて風を楽しみました。
Dscn4480 途中の羽前椿駅では上りの「べにばな2号」と交換しましたが、貴重な国鉄色のキハ52が連結されていました。この塗色が復活してからだいぶたちますが、やっと見ることが出来ました。
嬉しくて、ちょっとはしゃいでしまいました。   

   
    

☆羽越路は波乱

Dscn4487

坂町駅からは、まず115系の933Mで村上駅へ。
ここからは827Dに乗り換えて余目駅まで・・・のはずでした。しかし、7月13日に小岩川~あつみ温泉で大雨による土砂崩れが発生。一時はこの旅行自体が無理ではないかと思っていました。
現在は鼠ヶ関~あつみ温泉が不通で、この区間は代行バスが走っています。
また村上駅から鶴岡、余目、酒田まで直行の代行バスも走っていました。
Dscn4492 今回は村上駅の駅員さんのアドバイスにより、余目駅に停まる代行バスに乗りました。

Dscn4494 代行バスは国道7号線を走り、鼠ヶ関付近で海岸線に出ました。そのため、楽しみにしていた笹川流れの海岸は見ることが出来ませんでしたが、それでもかろうじて海は見れたので、良しとしましょう。
予報に反して晴れ間が出たし・・・。

Dscn4497 あつみ温泉入り口の手前で、土砂崩れ現場を見ました。
土留めの鉄製の柵がかなり高い位置まで出来ていましたが、線路にはまだかなり土砂が被さっているようでした。
本格的な復旧工事はこれからなのでしょう。
一日も早い復旧を祈らずにはいられませんでした。
  

☆さて、後半戦は・・・

Dscn4499 村上駅から乗った代行バス5便は、道が空いていたおかげで余目駅にはかなり早着しました。
おかげで、本来なら乗れないはずだった158Dに、ギリギリで乗り継ぐ事が出来ました。
陸羽西線158Dはキハ111+キハ112の2両編成でした。
線路と並行して流れる最上川は、長雨の影響で水量が多く、濁っていました。

Dscn4502 新庄からは701系電車の1446Mで山形まで行きました。
先頭車両に乗りましたが、最初はこの車輌に乗っているのは私達4人だけで、駅で停まるとシーンとして妙な感じでした。
山形駅では接続列車まで1時間10分も有ったため、ここで夕食を食べる事にしました。
改札口を出てすぐにガストが有ったのには驚きました。色々と教えていただいたABEさんに感謝です。

Dscn4503 山形から乗ったのは719系4連の450Mでした。
奥羽線は列車が細切れになっていて、長距離を移動するには非常に不便です。
何とかならないものでしょうかねぇ。
山形発車の時点で雨が降り始めました。

Dscn4504 米沢からの最終ランナーは719系2連の452Mでした。450Mとはたった2分の接続時間でした。
どこでもこんな接続だったら、もっと楽な旅行だったのですがねぇ・・・。
この452Mは、車両のナンバーを確認したら、何と朝1番に乗った車両と同じでした。
福島駅帰着は21:24でした。ここでは雨は上がっていました。ちょっと疲れたけど、楽しい旅でした。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年7月13日 (木)

ストラップ

先日メル友さんから、手作りのストラップを頂きました。
Dscn4461 1ヶ月遅れの誕生日プレゼント・・・でしょうか?
持つべきものは、芸達者(?)な友人ですね(笑)。
一応見せびらかしと言う事で、ご覧に入れましょう。

このアクセントの「赤いかもめ」が良いでしょ?
本来国鉄型車両は、オリジナルの塗色が一番だと思っているのですが、この「かもめ」は別格で好きなんです。
そして、この「赤いかもめ」は、何と“ボタン”なんだそうです。
プラレールシリーズとか言うらしく、様々な車両をかたどったボタンが有るらしいです。プラレール大好きのお子さん向け、手作り用品なんでしょうね。
興味が有る方は、近くの手芸店に行って探してみてください。
ただ、挙動不審で怪しまれないように、御注意下さいね。

ちなみに、他にはこんなのが有るそうです。
060712_132701 デザインされた車両の名前、全部言えますか?
残念ながら、私は全部は言えません(^_^;)
機関車とかなら、ドンと来いって感じですけど・・・。
さぁ、週末は手芸屋さんへGO!

※この写真は「ふにゃさん」撮影です。
ありがとうございました。

| | コメント (10) | トラックバック (2)

2006年7月 5日 (水)

75の日

今日7月5日は「75(ナナゴー)の日」です。
「75(ナナゴーです。ナナジュウゴではありません・・・笑)」とは東北本線などで活躍している交流電気機関車ED75のことで、自他共に認めるED75ファンの南那轟(なんなごう)さんが、御自分のホームページや掲示板で提唱しています。
公式に制定されたものではありませんが、いろんな「○○の日」もほとんど関係団体が勝手に提唱しているものですから、このED75の日も同じ様に勝手に祝いたいと思います。

9281sarasina さて、このED75ですが、東北線や奥羽線、羽越線等の電化の際に、バージョンアップされながら大量に製造されました。
そのため最盛期には青森、盛岡、秋田、長町、福島、内郷の各機関区に配置されて交流電気機関車と言えばED75といった様相を呈しておりました。

9564re しかし貨物列車の削減、新型機関車の登場、旅客列車の電車化などにより活躍の場を奪われて、いまや風前の灯火状態です。
まだ新型機関車の増備が続いていますので、75の活躍が見られるのもあと数年でしょうか。

9281sarasina_2_1 地元の機関車として馴染んできただけに、その姿が見えなくなるのは寂しい限りです。
沿線では、そろそろ75狙いのにわか鉄(「廃止」とか「引退」とか言われると、それまで見向きもしなかったのに急に写真を撮り始める・・・なんて人達ですね・・・汗)も増えてきたようです。

地元民としては、最後まで応援して行きたいと思っています。

でも、私が交流電気機関車で一番好きなのは、ED75の先輩格のED71なんですよね。
もうとっくに全機引退してしまいましたけど・・・(^^ゞ
Ed71mihu_1 

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »