初めまして
先週ある方から、E721系が福島駅に来ている事と日中試運転が行なわれている事を教えていただきました。 (瀬川A子さんありがとう)
E721系は、来春開業する仙台空港線に投入するため500番代が、また同時に東北本線の車両更新の目的で、0番代が製造されました。
現在東北線の各地で乗務員訓練や試運転が行なわれています。
写真は福島駅に留置中のE721-500代です。
今日はいつもよりゆっくり家を出て、このE721系の試運転を撮りに行きました。
途中1時間遅れの上り「北斗星4号」を見かけました。いつものように「北斗星」を撮りに行っていたら、この時間まで撮影地で待ちぼうけしていたんだなぁ・・・と内心寝坊した事を感謝しました(^^ゞ
さて、石那坂の大カーブで試運転列車を待っていると、地元の撮り鉄仲間が次々とやってきて「さっきの583系撮った?」と言うのです。聞けば団体臨時の回送が有ったとか。知らなかった・・・(泣) 鉄道情報雑誌は隅々まで目を通さないといけませんね。
E721試運転を撮った後は、下りの「TOYOTA専用貨物」を撮りに行こうと言う話になりました。最近運転が始まった、トヨタの部品輸送専用貨物列車で、運転区間は名古屋~盛岡です。
運転しているのは知っていましたが、私はこの列車を見るのは初めてでした。
コンテナは「TOYOTA」のロゴ入りの大型専用コンテナです。
長い編成で統一がとれた外観は、なかなかに壮観でした。
E721系試運転は1日2往復だそうです。(二本松藩さん、ありがとうございます)
一旦家に戻り、昼食後に午後の部を撮りに出かけました。
まずは郡山からの戻りを、金谷川~南福島の大築堤で待ちました。
朝に貨物を撮った築堤を、西側から見るとこんな感じです。
試運転列車は、福島駅に着くとすぐに折り返して新白河まで行くそうです。
朝の撮影が今ひとつだったので、石那坂の大カーブで再挑戦です。
福島地区では試運転には500番代が使われていますが、正式開業後は基本的にはこの車両は仙台空港線に使用されるので、この辺りで見ることは出来なくなります。
そんな訳で、貴重な記録になりそうです。
E721系の走行写真撮影も初めて。今日は初めて尽くしでした。
| 固定リンク
« イルミネーション | トップページ | 桑折駅にて »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント