« あーぁ、やっちまった・・・ | トップページ | 雪の朝 »

2007年1月28日 (日)

今日の貨物

この冬は暖冬気味で、お天気も良く鉄には好都合の日々が多くなっています。
今日も良いお天気。
片手でも使えるコンパクトデジカメを持って、近場に出かけました。
Dscn5235_1 9:39 3083列車通過 
EH500-42牽引
田圃の田起こしが始まっていました。
もう春?田植えはまだまだ先の話なのに・・・。

金谷川→南福島

Dscn52379:45 TOYOTA専用貨物通過
EH500-44牽引
歯抜けがちょっと残念ですが、いつもながら、きれいな編成です。
しかし、日曜日は運休と聞いていたのですが、増産体制にでも入ったのでしょうか?
何はともあれ、日曜日も撮れるのは嬉しい限りです。
金谷川→南福島
Dscn524010:04 5665レ通過 
ED751006牽引 
貴重なナナゴー牽引貨物です。
しかもコンテナ車ばかりではなく、タンク車等も連結していて、昔の貨物列車風のバラエティーに富んだ編成が嬉しいです。

金谷川→南福島

Dscn524210:34 2076レ通過 
ED751013(?)牽引
午前中のED75牽引の上り列車です。
コンテナの編成は比較的短く、単機牽引になっています。

南福島→金谷川

Dscn524314:29 5562レ通過 
ED751009+ED751012(?)牽引
午後のED75牽引の上り列車です。
今日も廃車回送が有るとの噂を聞きましたが、結局ガセだったようですね。
側面に日が当たるかと思っていたら、ダメでした。残念!

伊達→東福島

この5562レの直前には、EH500牽引のタンカー列車が有るはずで、ちょっと楽しみだったのですが、今日は運休でした。
今日は寝坊して北斗星には間に合いませんでしたが、その代り貨物列車を中心に狙ってみました。
特に、今まで有るのが当たり前のように思っていた、ED75を意識して撮ってみました。
今後は、こんな撮影パターンが多くなるのでしょうか?

|

« あーぁ、やっちまった・・・ | トップページ | 雪の朝 »

コメント

ED75も車齢がかなり高くなって来ましたね。北海道のDD51同様に減少の道をひた走りでしょう。そうなるとやはりED75を狙った撮影が多くなるのでは?頑張って下さいね。

投稿: ひぐま3号 | 2007年1月28日 (日) 22:22

☆ひぐま3号さま
今月のRM誌でED75を取り上げたせいでしょうか、最近同業者を良く見かけます。
私をはじめ地元民のお仲間は、今更と言う感じもあって案外冷静です(本当か?)が、遠くからお出でになる方々はなかなかそうでもないようです。
先週はED75の廃車回送が有り、有名お立ち台には県外ナンバーの車が多数・・・。恐れをなした地元民はその辺りから逃げ出して、ちょっと外した場所で密かに撮影しておりました(^^ゞ
地元民は特にイベントが無くても、好きな時に撮っていましたからストレスは少ないですね。とは言っても、今後本数が少なくなるとなかなか好き勝手は出来ないようで・・・。
まぁ、トラブル無しで最後の日を迎えたいものです。

投稿: あべくま | 2007年1月28日 (日) 23:40

>9:45 TOYOTA専用貨物通過 EH500-44牽引
歯抜けがちょっと残念ですが、いつもながら、きれいな編成です。
しかし、日曜日は運休と聞いていたのですが、増産体制にでも入ったのでしょうか?

なんか盛岡からの復路に、岩手県の自動車用部品搭載という話だそうで。だとするとカンバン生産の関係で日曜も動くとかあるのかも。

投稿: デハボ1000 | 2007年2月 3日 (土) 11:18

☆デハボ1000さま
御教示ありがとうございます。
なるほど、復路利用の関係ですか。それなら有るかも・・・ですねぇ。

投稿: あべくま | 2007年2月 4日 (日) 11:45

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の貨物:

« あーぁ、やっちまった・・・ | トップページ | 雪の朝 »