« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月23日 (日)

会津秋まつり号

磐越西線にD51+旧型客車の臨時列車「会津秋まつり号」が走りました。
郡山~会津若松間に一日1往復の運転でした。

Dscn7059郡山駅でいわき市から車で来た、きぬやまスカンクさんと白いioさんに拾っていただき、49号線を西へ走りました。
まずは安子ヶ島~磐梯熱海の俯瞰です。
7月末の「ばんもの」の郡山乗り入れを撮りに来た時は、雑草がものすごく伸びていて、この場所も撮れる所は限られていましたが、どなたか頑張って草刈したらしく、大勢の人が居ましたけど何とか下の方で撮る事が出来ました。
Dscn7060次に行ったのは、これまた定番の磐梯熱海~中山宿の築堤でした。
ここも大勢のカメラマンが並んでいましたが、何とか中に入れてもらって、撮る事が出来ました。

この後、すぐに追っ駆けモードに入りまして、中山宿~沼上(信)、沼上(信)~上戸、猪苗代~翁島などで撮りましたが、曇りで風も強くなり、写真的には今ひとつでした。

さて、磐越西線に撮影に行くと、お昼は山都の蕎麦か、喜多方のラーメンか、会津若松駅近くのPivot内の居酒屋でランチメニューと言うのが、いつものパターンです。
Dscn7068 今回のお昼は、白いioさんの案内で会津若松市内でも有名なソースカツ丼のお店に行きました。
白孔雀食堂と言うお店で、外見は汚い(笑)民家でとても食堂には見えませんでした。
会津若松のソースカツ丼は有名ですが、私は初めて食べました。凄く大きなカツが、丼からはみ出していました。
甘めのソースがからめて有り、とても美味しかったです。

Dscn7084今回の目玉は、午後の上り列車と下りのばんえつ物語号との同時発車です。
会津若松駅横のダイユー8の駐車場で撮りました。
Dscn7086_2 会津若松駅での同時発車は、もう何度も行なわれていますから、乗務員さんも慣れてきたんでしょうね。
2本の列車は、本当にぴったりと並んで加速してきました。
煙が出ないと鉄ちゃん達を嘆かせているC57も、そこそこ煙を吐いてくれました。

Dscn7088 ダイユー8の駐車場は、同時発車の見物人で賑わっていました。
高いフェンスがちょっと邪魔でしたね。

Dscn7091観客が多くて、駐車場から出るのがちょっと遅れましたが、 D51の列車には磐梯町の手前で追いつきました。
急なカーブをフランジを鳴らしながら通過するD51です。

東長原~磐梯町にて

Dscn7097 この日の磐越西線は、何処に行っても凄い人出でした。
ここは磐梯町~更科(信)の有名な築堤です。ずらっと並んだ車の列が、見事です。カメラを構えているところの後側にも、同じくらい車が並んでいました。
これが人出の多さを物語っていると思います。
とは言え、たいしたトラブルも無く一日楽しめたのは、とてもありがたかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月16日 (日)

近場で喫煙

午前中ちょっと仕事に行き、その帰りに梁川の希望の森公園に行きました。
暑い一日でしたが、太陽は確実に低くなっているのを実感しました。

Dscn6983 東口駅14:00発の列車です。
いつになく駐車場に人が居て、手を振ったりビデオを撮ったりしています。どうやらお子さんをこの列車に乗せて、自分は車で追っ駆けようと言う人達のようです。
グループで遊びに来たのかな?追っ駆けの車は4台位だったでしょうか。
ギャラリーが多いせいでしょうか、これから下り一方なのに煙が凄い(^^ゞ
Dscn6989西口駅14:20発の列車です。
東口に向けては連続登り勾配なので、煙もくもくです。
夏場なら客車の最後尾まで日が当たっていたのに、もうかなり陰っています。
Dscn6990 同じ列車をもう一度。
東口駅進入直前です。
最初の写真で、人が手を振っていた辺りから撮るとこんな感じです。
石炭は上手く燃えたらしく、煙は薄くなっています。
この辺の勾配は20パーミル近く有るので、とても良い音が聞こえます。

Dscn6998東口駅14:40発の最終列車です。
機回し用のポイントを過ぎた辺りから、機関車は絶気で下っていきます。
写真の奥の方が、希望の森公園です。

Dscn7003西口駅横の車庫で、機関車の整備中です。
サイドタンクに給水しながら、缶替え。
ボイラーの石炭カスを落とした後、煙室扉を開けて煙室の中も掃除しています。
ここに行くと、ついついこの作業まで眺めてしまいます。
出来れば、お手伝いしてみたいものです(^^ゞ

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年9月 8日 (土)

ばんもの乗車

鉄な友人達と、車と青春18切符を使って「ばんえつ物語号」に乗ってきました。
御一緒したのは、きぬやまスカンクさん、白いioさん、瀬川A子さんで、とても楽しく行って来ました。

Dscn6857私は朝4時半に起床しました。
東の空には、細い月と金星が輝いていました。
台風一過のせいでしょうか、空はきれいに晴れ上がっていました。

朝5時過ぎに出発して、福島市内から猪苗代町まで一気に走りました。
いわき市からやって来るきぬやまスカンクさん達とは、猪苗代町役場で待合せでした。
私の方は、福島から1時間も掛からずに行ったので、駅周辺を見て回って時間調整しました。

ここで落ち合った後は、1台の車に乗り替えて山都駅まで移動しました。

Dscn6870_2

山都駅からは下り223Dに乗り、新津駅まで行きました。
福島県内はまぁまぁのお天気でしたが、新津付近は雨が降っていました。これも台風の後遺症でしょうか?
新津駅で30分ほど待つと、ばんえつ物語号がやって来ました。
Dscn6886ばんものの客車には、リニューアル後は初めての乗車でした。
車内は椅子も座り心地が良くなり、なんだか豪華な感じがしました。
車外も青基調の色になり、ぐっと落ち着いた感じになりました。
夏休みも終わり、お客さんもちょっと少なくなった様です。それでも8割くらいの乗車だったでしょうか。



Dscn6881津川駅で1回目の長時間停車。機関車周りでは、点検やら石炭の掻き寄せや給水作業が行なわれている間に、乗客たちは機関車の撮影や、記念撮影にいそしみます。

Dscn6885車内で記念の乗車手帳を配ったり、ピンバッチの抽選会(大じゃんけん大会ですが・・・)を仕切ったりと、忙しく働く女性スタッフさん達も、ちょっと一休みです。
彼女達の愛称は何か有るんでしょうかね?

Dscn6888

ばんえつ物語号は、普段撮影に行くと異常なほど(笑)煙が薄いのですが、今回は何故か各所で黒煙発生でした。
何ででしょうねぇ?
今度撮りに行った時にも、こんな煙が見れると良いのですが・・・。

Dscn6901会津若松駅には定時到着。
新津を出た時は雨でしたが、若松は晴れて暑かったです。
中線をはさんで、1番ホームには583系の快速「会津ライナー」が停まっていました。
Dscn6903会津に来た時はいつも寄る、駅の横にあるお店(Pivot内にある食事酔房「北海道」)で昼食をとりました。
今回はランチメニューのジャンボチキンカツ定食にしました。
ばんえつ物語号の若松駅到着が13:31でしたが、私達が山都駅へ戻るための列車が14:33発で、ちょっと忙しない食事になってしまいました。

Dscn6906229Dで山都駅まで戻り、車に乗って喜多方市内に移動しました。
下りの「ばんえつ物語号」を撮影するためです。
今回は喜多方駅からはほど近い濁川の鉄橋付近で撮る事にしました。
残念ながら曇ってしまいましたが、まずまずの煙でした。
ばんものの撮影はこれで打ち止めで、ここから帰路につきました。
Dscn6911
喜多方から帰る途中、583系の「あいづライナー」が来るのが判ったので、急遽寄り道して猪苗代~川桁で撮影しました。
日没直前で、磐梯山も雲がかかったり晴れたりしていましたが、列車が来る瞬間は見事に雲が消えて山がきれいに見えました。
乗りも撮りも満足の一日でした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »