« ばんもの乗車 | トップページ | 会津秋まつり号 »

2007年9月16日 (日)

近場で喫煙

午前中ちょっと仕事に行き、その帰りに梁川の希望の森公園に行きました。
暑い一日でしたが、太陽は確実に低くなっているのを実感しました。

Dscn6983 東口駅14:00発の列車です。
いつになく駐車場に人が居て、手を振ったりビデオを撮ったりしています。どうやらお子さんをこの列車に乗せて、自分は車で追っ駆けようと言う人達のようです。
グループで遊びに来たのかな?追っ駆けの車は4台位だったでしょうか。
ギャラリーが多いせいでしょうか、これから下り一方なのに煙が凄い(^^ゞ
Dscn6989西口駅14:20発の列車です。
東口に向けては連続登り勾配なので、煙もくもくです。
夏場なら客車の最後尾まで日が当たっていたのに、もうかなり陰っています。
Dscn6990 同じ列車をもう一度。
東口駅進入直前です。
最初の写真で、人が手を振っていた辺りから撮るとこんな感じです。
石炭は上手く燃えたらしく、煙は薄くなっています。
この辺の勾配は20パーミル近く有るので、とても良い音が聞こえます。

Dscn6998東口駅14:40発の最終列車です。
機回し用のポイントを過ぎた辺りから、機関車は絶気で下っていきます。
写真の奥の方が、希望の森公園です。

Dscn7003西口駅横の車庫で、機関車の整備中です。
サイドタンクに給水しながら、缶替え。
ボイラーの石炭カスを落とした後、煙室扉を開けて煙室の中も掃除しています。
ここに行くと、ついついこの作業まで眺めてしまいます。
出来れば、お手伝いしてみたいものです(^^ゞ

|

« ばんもの乗車 | トップページ | 会津秋まつり号 »

コメント

>出来れば、お手伝いしてみたいものです

こういう講習会があればそれなりにニーズがありそうですが、安全上のもんだいですかね。

投稿: デハボ1000 | 2007年9月23日 (日) 06:49

お手伝い、、、、。
うふふ!

手伝わせてくれないかなああって言うオーラを目いっぱい出して、見ているあべくまさんが目に浮かびます。

投稿: ピアニカ | 2007年9月25日 (火) 01:37

☆デハボ1000さま
鉄ちゃんなら、一度はお手伝いしてみたいですよね。
只見線でC11を運転する時は、只見駅でのテーブル回しや給炭作業の手伝いにボランティアを募集してますよね。
あれは只見町の観光協会(だったかな?)の仕切りで、町内に宿泊するのが条件みたいだから、私みたいな準地元民にはちょっと敷居が高いです。
デハボさん、こんなの企画してみませんか?それなりのニーズは有ると思いますよ(^^ゞ

☆ピアニカさま
そ、そ、判ります?
いつも、やりたいなぁ~っ・・・て、熱い眼差しで見つめています(爆)

投稿: あべくま | 2007年9月26日 (水) 00:24

実現、かげながらお祈りしときます!

投稿: ピアニカ | 2007年9月27日 (木) 22:52

☆ピアニカさま
ありがとうございます。
そのうち実現すると良いなぁ・・・と思います(^^ゞ

投稿: あべくま | 2007年9月29日 (土) 00:56

コメントいつもありがとうございます。

ライブ報告お借りします!!

投稿: ピアニカ | 2007年10月12日 (金) 18:03

☆ピアニカさま
いえいえ、こちらこそいつもお世話になっています。
ライブ報告はいつでも御利用ください。

投稿: あべくま | 2007年11月 1日 (木) 23:04

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近場で喫煙:

« ばんもの乗車 | トップページ | 会津秋まつり号 »