« ばんもの最終日 | トップページ | チャリティーコンサート »

2007年12月 1日 (土)

久々の東北線

Dscn7926 ここしばらく東北線ではあまり撮ってませんでした。
今日はまあお天気も良いので、ちょっと東北線の列車を撮ってみました。
毎月恒例の検診の帰りに、美術館の近くで撮りました。
この列車、ED75牽引なのかEH500牽引なのか、良く判りません。今日はED75重連で来ました。
3083列車  福島~東福島
Dscn7927久し振りのTOYOTA貨物です。
この写真では判りませんが、途中にコンテナの歯抜けが有って、ちょっと残念でした(^^ゞ
この時期は太陽が低く、東北線の下り列車を撮るのには苦労します。

4057列車  福島~東福島
Dscn7929いつも短い編成のこの列車、今日は何故か結構長くて驚きました。
しかもチキ、ヨ、ホキ、黄色タキ、白タキと連結された貨車の種類も豊富で、眺める方でも楽しませてもらいました。
しかも、牽引機は原色だったし・・・(^^ゞ
午前中の下り列車シリーズはここでお仕舞い。一旦家へ戻りました。
5665列車  福島~東福島
Dscn7933家で家事をこなし、食事をして今度は金谷川方面へ出かけました。
一瞬の気の迷い(笑)でお立ち台に上がったら、後から後から同業者がやって来て、下りるに下りれない状態になってしまいました。
昔は広かったお立ち台も、あまり人が来なかったため笹薮が生い茂り、すっかり狭くなっていました。それでも30人位は居たでしょうか?
中身を分けて欲しい1090列車 金谷川~松川
Dscn7935お立ち台激混みの原因はこれ。
盛岡の気動車の回送列車です。
何と9両も牽いてきました。
しかも牽引機は人気のEF8195号機です。
長距離の追っ駆け組みも多かったようですね。

配9102列車  金谷川~松川
Dscn7940松川駅では、長時間停車がありました。
ほどほどカーブした中線に停まっていたので、写真を撮るには好都合でした。
光線状態も良好で、ここまで追っ駆けた人達が大勢カメラを構えていました。
車両を1両ずつ撮っている人も何人も居ました。それぞれに、この時間を楽しんでいたようです。
配9102列車  松川駅

|

« ばんもの最終日 | トップページ | チャリティーコンサート »

コメント

こんにちは。所用で実家に来ていましたが上記理由のため携帯で確認しました。
金谷川の高架橋アングル、午前中だと順光ですが日没ちかいこの時間帯でも大丈夫そうですね。激パもうなづけます。

弊ブログにも書いたのですが、配給の編成中には11月24日のキハ52最終運転に組み込まれていた車両もあり、あまりにも早い旅立ちに驚いています。

投稿: 左党89号@実家のPC使用不能(鬱) | 2007年12月 2日 (日) 10:40

☆左党89号さま
金谷川の高架橋は、冬場であれば斜光線になりますので午後遅くでも大丈夫です。逆に夏場だと完全逆光で不可ですよ。
ここは、昔は広かったお立ち台も笹薮が張り出してきて、今は6畳間程度のスペースしか有りません。ここに推定30人の鉄がひしめき合っておりました(^_^;)
松川駅では、車両をじっくり眺める時間に恵まれましたが、確かにきれいな車両が多かったですね。
海外での第二の人生(?)が、平穏だと良いのですが・・・。

投稿: あべくま | 2007年12月 2日 (日) 12:34

あの狭いお立ち台に30人もですか。お疲れさまでした。
でも最近のネタ列車のフィーバーぶりはすごいですね。鉄ちゃん人口が増えることは多分喜ばしいことなんでしょうが・・・。
解体を免れ輸出されて途上国の発展に役立てるのなら、幸せな第二の人生(車生?)かもしれませんね。彼らの活躍を祈らずにはいられません。

投稿: たかべー | 2007年12月 2日 (日) 13:55

☆たかべーさま
狭いところでも、皆で場所を融通しあうと結構入れるものですね。ただ、一度立ち位置を決めたら、もう動けないという笑えないオチが付きましたけど(^^ゞ
追っ駆け組の直前乱入が無い場所なので、狭いながらも和気藹々と撮影できました。

投稿: あべくま | 2007年12月 2日 (日) 17:01

>盛岡の気動車の回送列車

郡山に送り込んで・・・解体かと思ってたら外国と言う話があるんですかあ。ありがたいことですね。(部品取りがあるとは思うのですが)
意外と早い輸送。整備の日程が迫ってるのか、年末で早く処置しなければならない予算上の事情か、とか野暮な話ですね。

投稿: デハボ1000 | 2007年12月 5日 (水) 10:34

デハボ1000さま
今回、巷の噂ではミャンマー国鉄に譲渡との事です。
ミャンマーには、日本から多くの車両が渡っていますね。
今回の車両も、かの地で平穏に暮らせる事を祈っています。

投稿: あべくま | 2007年12月 5日 (水) 23:01

阿武隈写真&鉄写真ありがとうございました。

ようやくちょっと体が開いてきたので、またお邪魔していきます。

いつもありがとうございます。

よろしくお願いします。

投稿: ピアニカ | 2007年12月13日 (木) 22:11

☆ピアニカさま
お疲れ様です。早いもので、あれから1週間が経ってしまいましたね。
この次はいつお会いできるか判りませんが、また宜しくお願いいたします。

投稿: あべくま | 2007年12月16日 (日) 10:33

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久々の東北線:

« ばんもの最終日 | トップページ | チャリティーコンサート »