早起きは・・・
鉄ちゃん業界では、俗に「早起きは3本の得」と言われています。
色々と理由は有りますが、結果は読んで字の如し・・・(^^ゞ
昨日は夜更かししたので、7時過ぎまで寝ているつもりでしたが、トイレに行きたくて5時半頃に目が覚めてしまいました。夜中にコーヒーがぶ飲みしたのが祟ったのでしょうか?
外を見たら晴れ間が出ていたので、急遽「北斗星」狙いで出かけることにしました。
石那坂の大カーブを、外側から狙いました(順光側です)。
やって来たのは、なんと95号機!
超ラッキー!!これは得したと思いました。
同じくカーブの外側からです。ここは吾妻山がバックに入る所ですが、透明度がいまいちで山は霞んでいたので、大好きな菜の花をアップで。
しかし、去年はこんなところに咲いていたっけかなぁ? やはり早起きの御利益でしょうか?
近くの果樹園では、リンゴの花が咲き始めました。
これは“ふじ”の花です。まぁ、花を見ても、品種の違いは判りませんが・・・(^^ゞ
淡いピンクの部分が好きです。
せっかくなので、逆光ですが鉄ちゃんしました。
奥にはまだモモの花が咲いています。 これは、お盆過ぎに収穫になる“川中島”だそうです。
ちょっとアングルを変えてみました。
朝は逆光気味なので、ステンレス車体の方が合いそうです。
おまけです。
通りがかりのデブねこちゃんの流し撮り・・・(^^ゞ
カメラを意識して(?)いるのか、早足で通り過ぎて行きました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
早起きは 3本の得ですか、けだし名言ですね。格言通り、95号機。尤も猫ちゃんは 3本足ならぬ4本足で足早のため、流し撮り。憎い。当地におきましては、長らく勿来駅に留置されていた415系が 一本また一本と廃車回送され、とうとう2本が残るのみとなりました。高萩駅構内のものも かなり少なくなって来ています。日曜夜の水戸駅は カメラを持った鉄で一杯でした。
投稿: きぬやまスカンク | 2008年4月30日 (水) 22:35
いつものことながら、キレイな写真。
ほ~っと眺めています。
最後の猫!
最高にいい!
また写真楽しみにしています。
投稿: 会津娘 | 2008年4月30日 (水) 23:11
☆きぬやまスカンクさま
これはSLブームの頃に生まれた言葉ですね。日中の旅客列車は気動車化で無煙化されても、朝夕の通勤通学列車はSL牽引のまま残っている線区が結構有って、早起きしてそれを狙いましょうって言う意味でしたが、今はもうそんなのは関係無いので、早起きすればそれだけ多くの列車が撮れると言う当たり前の意味になってしまいました(^^ゞ
常磐線ではもうそろそろ415系が消えそうですか。そう言えばこちらの455系はどうなったんだろう?もうすっかり解体されてしまったんだろうか?
☆会津娘さま
お褒めの言葉ありがとうございます。
猫は貫禄充分でしたが、こちらをチラッと見て早足で通り過ぎました。偶然流し撮りみたいになりましたが、良い感じなので載せてみました。
そう言えば、植物や花の写真は時々載せますが、動物はめったに載せてませんね。もしかしたらカモシカ以来かな?
投稿: あべくま | 2008年5月 2日 (金) 00:28