無理矢理早起き
早起きすれば、何とかカシオペアが撮れる季節になってきたので、無理矢理起きて行って来ました。
朝5時20分に目覚ましをセットして、やっと起き出して向かったのは、いつもの石那坂でした。
天気予報では、晴れるかと思っていたのに、曇りでちょっと霧も出ていました。
8010レ「カシオペア」は、ほぼ定時でやって来ました。牽引機はEF8199でした。
晴れていれば、アウトカーブで狙ったんだけど、今日はインカーブから。
しかしちょっと歩いたら、朝露でGパンがびしょびしょ。
長靴を履いて行ったのに、草丈が高くなって、あまり役に立ちませんでした。
カシオペアの後、すぐに上り各停矢吹行きが来て、その後を2レ「北斗星」が追い駆けて行きました。
北斗星も“カシガマ”でした。別に☆ガマで良かったのに・・・(^_^;)
2レの牽引機はEF8179でした。
この次は、晴れたときに撮りたいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
同じ列車をあべくまさんの約40分前に馬牛沼で撮りました。上り「カシオペア」をまともに撮ったのは初めてでした。やはり薄い霧が出ていて露出が厳しかった。
流し撮り良いですね。バッチリ止まってます。さすがです。
投稿: ポチ | 2008年5月21日 (水) 01:19
☆ポチさま
早起きお疲れ様でした。
馬牛沼でも撮りたいのですが、この季節でも早起きはきついですね。
今度は晴れた時に、この築堤のアウト側で撮りたいです。ポチさんも如何ですか?
投稿: あべくま | 2008年5月24日 (土) 11:43