初冬の風景
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
10月25日(土)は、磐越西線に撮影に行った後そのままきぬやまスカンクさんの車に乗せてもらって、いわき市まで行ってしまいました。
26日に行なわれる、いわき街なかコンサートを見る(聴く)ためでした。
人生2度目の、いわき市お泊りです(^_^;) きぬやまスカンクさん、お世話になりました。
翌26日は、予報だと曇りで雨の確率は低かったのですが、いきなり朝から小雨が降っていました。
そんなお天気にもかかわらず、朝食後はさっそく平地区に向けて出かけました。
目的は、いわき駅周辺で開催されている「いわき街なかコンサート」ですが、そこは根っからの鉄ちゃんですから、いわき市石炭化石館に寄って、展示されているD51をしっかり拝んできました。
このD51は、かつては常磐線で活躍したカマで、ストーカーを装備しているのが特徴です。 ついつい配管にこだわったり、刻印を探してみたり、きぬやまスカンクさんと二人して、しばらく機関車にへばりついていました(^_^;)
いわきの街中には10時過ぎには着きましたが、なかなか駐車場が見つからず、何とか尼子タクシー駐車場近くまで行ったら、聞きなれた曲が流れてきました。ぎりぎりで「Black Box」のステージに間に合ったようです。
コンサート実行委員会のHPでは、メンバー紹介のところに3人しか名前が載っていなかったので心配していましたが、フルメンバーでの演奏で安心しました。
各会場には、こんな立派な予定表が貼り出して有りました。
この日のお目当ては、もちろん「Black Box」でした。 演奏曲目は・・・
・Every Woman
・一人で朝を待っている
・マカロニ
・夕日に誓って
・Carry On Till Tomorrow
・花、太陽、雨
・・・でした。
この後は、すぐにひまわり信金前に移動して「IN THE WIND」の演奏を聞く予定でしたが、地雷也さんが体調不良で急遽キャンセルとの連絡を貰っていたので、しばらくここでうだうだしていました。
すると、石井さんや凛然さんから「jaja」が凄いから、ぜひ聴くようにとのお勧めの言葉がありました。
次の演奏は、PTA活動で知り合ったとMCで言っていましたが、2家族合同のバンド「LOVE&PEACE」でした。
曲は全てビートルズのカバーでした。
凛然さん曰く、「アットホームなビートルズ」だそうで、その通りの明るく楽しい演奏でした。
次が、お勧めいただいた「jaja」でした。
初めて聞くバンドでしたが、ソプラノサックスの音色が素晴らしく、曲もすんなりと心に染みるようで、1曲目から気に入ってしまいました。
演奏曲は・・・
・Blue Sky Blue
・いわきカルメン(Tokyo カルメン)
・Forever
・・・他数曲。大勢の観客が集まり、最後にはアンコールの掛け声も出るほどの、すごい盛り上がりでした。 CD欲しかったなぁ・・・。
この後駅前のラトブに行き、図書館等を見学してきました。 いわき駅は目の前でした。
駅前の食堂でラーメンを食べ、さて帰りの列車は14:30発の快速「あぶくま」で・・・と思っていたのですが、何とこの日は運転は無し。 実は、運転日限定の列車なのですが、10月は11~13日の連休だけの運転でした(泣)
仕方なく福島までの切符だけを買って、またラトブに戻ってきました。
ラトブ前では、可愛い女の子のグループが歌っていました。
「Strawberry Rose」です。
いわきと札幌に離れ離れになってしまった、仲良しグループのようです。全曲オリジナルと言うのが凄いです。
曲もしっかりしているし、歌声もきれいでした。
いわきは遠くてなかなか行くのが大変なんですが、こういう催しがあるのは羨ましいです。 できればまた来年も行ってみたいです。
※ 諸般の事情により、イベントの有った日付でアップしております。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
土曜日は、きぬやまスカンクさん、ぼっちぼちさん、ポチさんと磐越西線に撮影に行きました。
皆さんとは郡山駅で合流し、きぬやまスカンクさんの車で日出谷を目指しました。
この日は、「磐西・只見ぐるり一周号」の運転も有るので、途中で迎え撃つ事になりました。
今回は、山都~喜多方の松野踏切に行きました。
編成は、キハ58系×2連+タラコ色キハ47×2連でした。
ここではいつも下りのC57を撮っているので、上り列車を撮るのは変な感じでした。
ばんえつ物語号は、いつもの日出谷の平瀬地区から始めました。
この踏切では、いつも反対側から撮っているのですが、今日は曇りで逆光も苦にならないので、初めてこちら側で撮ってみました。
日出谷の次は、これまた定番の豊実トンネル入口です。
列車はちょっと遅れてやって来ました。
ここはいつも良い煙を見せてくれますが、晴れて気温が上がったために、白煙は見えませんでした。
お客さんはそこそこ乗っているようでしたが、その中に外国人の団体さんが混じっていました。
鉄ちゃんの団体なのでしょうか?
次は久し振りに、野沢の49号線オーバークロスに行きました。
晴れるとカーブ内側は日陰になってしまうのですが・・・。
ここはいつもは煙が薄くなるのですが、今日は濃かったです。
野沢の次は、通常は荻野の踏切か漕艇場横で撮るのですが、たまには別のところで・・・と言う事で、尾登駅周辺に行きました。
ここには立派なコスモス畑が有りましたが、もう花の時期は過ぎていました。
写真の場所は蕎麦畑です。赤っぽい植物は、蕎麦の実を刈り取った後の茎です。 ここは当然絶気ですが、この先の勾配の準備でしょうか、煙突からは煙が出ていました。
上り列車の最後は、山都~喜多方の川吉のSカーブでした。
爆煙に満足でした。
ここでは、気になっていた外人さんも撮ってみました(^^ゞ
ずーっと外を眺めていたので、かなりの“鉄”だと思いますが、何とゴーグルをかけていたんですね。
やはり只者ではなさそうです。
お昼は例によって、若松駅前の食堂か、喜多方ラーメンか、山都の蕎麦かの三者択一です。
今回は、ポチさんのリクエストも有り、山都の新蕎麦に軍配が上がりました。 久し振りに水戸屋さんに行きました。
私は温かい「けんちん蕎麦」が食べたかったのですが、これは冬季限定。 「とり蕎麦」もまだ始まっていないとの事で、今回は「山菜蕎麦」にしました。
今回は「天ざる」の気分ではなかったのですが、やはり他人が食べているのは、美味しそうに見えます(^^ゞ 次回は天ざるにしようかな・・・(爆)。
午後の電化区間は、会津若松~広田の直線区間から始めました。 お天気が悪くなり、曇って気温が下がってきました。 煙が良いのは嬉しいのですが、露出が上がらないのは辛いです。
広田の次は、東長原~磐梯町のΩカーブに行きました。 今回は石巻線のSL運転と重なったためか、全体的に同業者は少なめでしたが、ここも拍子抜けするくらい簡単に入れました。
ここは、相変わらずの爆煙ポイントです。 しかし露出が上がらず、コンデジで撮ったカマの写真はブレブレでした(泣)
撤収後の追っ駆けでは、磐梯町駅手前の大カーブ付近で並走しました。車からSLの走りを眺めるのも良いものです。
次の撮影ポイントは、磐梯町~更科(信)の築堤にしました。
ここでは二本松藩さんにお会いしました。 お久し振りでした。どうもお世話になりました。
撮影後は裏道を走り、翁島~猪苗代の田圃の真ん中に先行しました。
お天気が悪いせいも有るけど、すっかり暗くなってまともには撮れません。
どのみち下り込みの場所ですから、ここは流してみました。
C57もまあまあ見れるくらいには撮れましたが、ここでは普段はあまり注目されない後補機の方を出しておきます。
猪苗代駅発車は17:05。 晴れていても露出が難しいところですが、悪天候のためにすっかり暗くなっていました。
磐梯山をバックに列車を流そうと言う事で、猪苗代~川桁の田圃の中に行きました。
私のコンデジでは、露出1秒!後追いの方がテールライトも入ったし、リステルのホテルの明かりも写って雰囲気は良かったのですが、手持ちでこれ以上にブレブレなので、ブログで公開するのはこちらの方を・・・。
自宅からは列車移動なので、荷物を軽くするために三脚を持って行かなかったのが、悔やまれました。
今回は今年最後の郡山乗り入れ列車を追っ駆けたので、あちこちで撮影を楽しむことが出来ました。
ぼっちぼちさんとは、5ヶ月ぶりでしょうか? 次にお会いできるのは、クリスマストレインかな?
今回の撮影行は、写真の出来はともかく、なかなかに満足できる旅でした。
※ 諸般の事情により撮影に行った日付でアップしております。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
このごろ一日が早く過ぎるような気がします。歳のせいでしょうか?
ふと気が付くともう秋も深まっていました。
この夏はカッと照りつける強い日差しが少なく、あまり夏を意識しませんでした。
その流れでしょうか、虫の音の合唱がうるさい夜も、キンモクセイの香りが漂う優しい午後もあまり楽しむことが出来ないままに過ぎ去ってしまいました。
そして、間もなくやってくるのは寂しい白い冬・・・。
その前に、今週末は紅葉と白煙を楽しみに、磐越西線に行ってきます。
同じ時期に石巻線でも蒸気が走りますが、そちらはパス。
でも、石巻線は好きだから、とりあえず現役時代の写真をアップしておきます。
こんなのも走っていたんだよ、と言うことで・・・。
すっかりカビにやられて変色している部分もありますが、とても修正しきれません。
でも、国鉄色の統一編成が好きなので、あえてモノクロに変換しないでこのまま出してしまいます。
気動車好きの、左党89号さんあたりを喜ばせてしまいそうですが、蒸気ネタ以外でも楽しんでもらえるでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)
ここ数日良いお天気が続いています。 ありがたいことです。
日中車に乗っていても、あまり暑さを感じなくなりましたね。 着実に秋は深まっているようです。
さて、秋なのに春撮影の写真ですが、まぁ見ただけでは判らないでしょう(笑)
春休みを利用して、東北各地を歩き回っていましたが、この日は弘前機関区を訪問しています。 ただ、この日はろくな写真が撮れませんでした。
機関区を出て駅周辺をうろついている時、何気なくこんな写真を撮りました。
私、自慢じゃないけど電車は苦手です。時に直流の旧型ときたら・・・(^_^;)
でも、この写真は何故か好きです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は朝から良いお天気でした。 が、私は家の中でいろいろと・・・。
ある人のリクエストで、退院祝いに女子高生ネタでブログをアップすると約束したのですが、上手くスキャンが出来なかったので、とりあえず若い女性の写真をご覧いただきます。
昭和もまだSLが健在だった頃、子供の遊び場は近所の広場だけでなく、面白そうな所全部でした。
危ないところに入ると、近くの大人が叱って追い出していましたが、そうでなければある程度は大目に見てもらえました。
鉄道の駅構内なども、その一つだったかも知れません。
汽車が好きな子供は、叱られてもしょっちゅう駅に出入りしていました。
そんな子供達が、ここにも・・・。
ある日の昼下がり、発車待ちのSLはのんびりと煙を吐き、子供達は平然と駅構内に入って汽車を眺めていました。
昭和48年6月10日 石巻線 石巻駅にて
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
連休2日めは、早起きして川内村まで遠征・・・のつもりでしたが、色々とあってぎりぎりまで迷った挙句にパス。
寝坊したというのも有ったけど・・・(^_^;)
午後からは、国道4号線の道の駅安達で 「安達道の駅ミュージックフェスティバル」と言うイベントが有るので、出かけて見ました。
お天気も良くて、ドライブ日和でした。ただ、一人でお出掛けと言うのが、残念でしたが(笑)
私が会場に着いた時は、「ナイトパイレーツ」と言うロックバンドが爆音で演奏中でした。
お目当ての「BLACK BOX」の出番は、確認したら最後らしいのですが・・・。
しかし、この予定表は何とかなりませんかねぇ。>主催者様
ゴミ箱に貼ってあったし・・・(^^ゞ
ナチュラルさんの出番の時に、川内村に行っていたSoraママさんご一家が到着。
まさか来るとは思っていなかったけど、間に合って良かったですね。
ところで、この会場は広々として環境は良いのですが、この日は何故か小さな虫が沢山飛び交っていて、あちこちに蚊柱が立っていました。
演奏スペースの方は、大丈夫だったのでしょうか?
この日の「BLACK BOX」は、様々なアクシデントがあって、必ずしも万全とは言えなかった様ですが・・・。
この日の演奏は・・・
・Every Woman
・花、太陽、雨
・夕日に誓って
・Bring On The Night
・マカロニ
・満ちかけた月の光
・ホテル カリフォルニア(アンコール)
なんだかんだ言っても、「BLACK BOX」は良いです。
4人の個性が反発したり溶けあったりして、とても気持ちの良い音楽を聞かせてくれます。 やはりメンバーの人柄なんでしょうかねぇ?
撤収後、Soraママさんのリクエストで、CDジャケット風の写真を撮らせてもらいました。
CDを作る時は、この写真を使ってください(笑)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
この3連休の初日には、先日亡くなった叔父さんの四十九日の法要がありました。
御案内に従って、福島市内の某寺院を訪れたのですが、そこで私はとんでもない物を見てしまいました。
本堂から法宴の会場へ移動する際、廊下の軒先にSLの動輪がドンと置いてあったんです。 パッと見て、動輪直径1250mm位でしょうか。 「うーん、キューロクの動輪かなぁ・・・?」等と思いつつ、会場のお座敷へ。
叔父さんを偲び、久し振りに会う親戚(特に年が近い従兄・従姉)達と歓談しつつお酒をいただいていましたが、どうにもあの動輪が気になるので、頃合を見計らって庭先に出てみました。
ナンバーの刻印を探したら、車軸の端面にでかでかと“2377”と有りました。
「えっ、B6!? マジ?」
日付は昭和23年12月ですから、違和感はありませんが、キューロクだろうと思って行ったらB6が出てきたのでビックリです。
カウンターウェイトの形が従来のB6の形とは違うので、年代から見てリムの変形とか亀裂とか、何か支障が有って輪芯を振り替えたのではないかと思われます。
資料に当たったら、2377は1905年英国ノースブリティッシュ(アトラス)社製。移動履歴では、昭和8年頃から昭和30年まで平で過ごし、その後土崎工場へ転属、昭和33年11月に廃車になっています。
その動輪が、どういった経緯でこの某寺院に納まったのか、非常に興味があります。
この日は、運悪くこの法要と相前後する時間に他家の葬儀が入ってしまい、御住職に詳しいお話を伺う事ができませんでした。
とても気になるので、日を改めて訪問するしかなさそうです。
※ 都合により当日の日付でアップしなおしております。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
10月1日と4・5日は、仙台・宮城デスティネーションキャンペーンに対応して、小牛田~仙台間にD51牽引の旧客が走りました。
私は、5日にポチさんと一緒に、列車利用で撮影に行きました。
福島発8:07の2121Mから1533Mに乗り継ぎ、陸前山王駅に着いたら、隣の線には9520レが停まっていました。
ED75牽引で旧客は5両。最後尾にはD51がぶら下がっていました。
仙台寄りの先頭は、ED75759でした。
落ち着いた色合いの、ヘッドマークが良く似合います。
ED75759[仙]
スハフ42 2234 (高タカ)
オハ47 2266 (高タカ)
オハ47 2261 (高タカ)
オハ47 2246 (高タカ)
スハフ42 2173 (高タカ)
D51 498[小]
陸前山王駅には、歓迎の太鼓演奏の人たちの他、こんな格好をした人たちが、何人も居ました。
多賀城市に有る東北歴史博物館などで開催される、「史都多賀城 万葉まつり」のちらしを配っていたんですね。
カメラを向けたら、ポーズをとってくれました。
このお祭りでは、万葉衣装行列なんかも有る様ですが、その行列に参加する人でしょうか?
9520レの発車を撮った後、一旦仙台に戻りました。
仙台ではポチさんのリクエストで、仙石線のあおば通~苦竹を乗車しました。
地下区間は、初めての乗車だそうです。
昼食は、仙台駅のエスパル地下のお蕎麦屋さんで、カレー南蛮そば定食を食べました。
下りの9521レ(D51牽引)のホームは、凄い混雑でした。
とても写真など撮れる状況ではありませんが、一応撮ってみました(笑)
もちろん反対側のホームも大混雑でした。
昔の写真で見た、首都圏のSLお別れ運転みたいです。
D51のテンダーの前では、仙台・宮城DCのキャラクターである「むすび丸」と仙台・杜の都親善大使のお嬢さん方の撮影会が行なわれていました。
D51の顔よりも、こちらの顔の方が格段に撮影し易かったです(笑)
旧型客車に取り付けられた、サボです。
列車名入りの、専用サボですね。
ちなみに、客車は5両全てぶどう色でした。
こんなのを撮影した後、537Mでまた陸前山王駅に行きました。
陸前山王駅では、9521レの駅進入と発車を撮りました。
本業(?)の鉄ちゃんよりも、一般人のにわかカメラマンが多く、撮影マナーなんかは悪かったです。 小牛田寄りの踏切では、身を乗り出しすぎたんでしょうね、障害物検知を作動させた馬鹿者も居ました(怒)。
遅れて発車した9521レを追って、1555Mに乗車しました。
仙台駅でバッタリお会いした左党89号さん に教えていただいた、品井沼駅で下車。 ここは、前日は煙が出たようですが、この日は撮影ポイントまではスカでした(涙)。
更に539Mに乗って松山町まで先行し、早足で歩いて小牛田寄りの公園の横まで移動して、9521レを待ちました。
すっかり曇ってしまいましたが、何とか雨にはならなかったので、走行写真風の1枚をゲットすることができました。
これでこの日は打ち止め。538M~588Mの乗り継ぎで帰宅しました。
この仙台地区D51運転は当初パスするつもりでしたが、しばらく喫煙も御無沙汰だったし、普通列車の乗り継ぎでも何箇所かで撮れそうな事が判ったので、「小さな旅ホリデーパス」で出撃しました。
お祭りですから、平気で人を入れて撮っていましたが、頑張ればまともな走行写真も撮れる事が判りました。次回には参考にしたいと思います(笑)。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント