« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月30日 (日)

珍ドコ編成

JR北海道からミャンマーに譲渡される車両の、回送列車が運転されました。
Dscn2003東北線内は、EH500の牽引でした。
次位には、☆マークのDD51も連結されていました。
日曜日だし、また珍しい車両の回送なので、大勢の鉄ちゃんが出動していました。
出合った友人・知人に話を聞くと、宮城県内から追っ駆けて来た人が何人も居ました。

Dscn1994東福島駅にて、701系との顔合わせ。
私は安易に東福島駅と松川駅で撮影しました。
金谷川の高架橋も考えましたが、私が行った時には既にお立ち台も旧国道から見上げるポイントも満員でした。
Dscn2024JR北海道の車両をアピールするエンブレムも、これで見納めです。

松川駅では、雨の中の撮影になりました。
金谷川通過時にも強い雨が降っていたと思われ、結果論ですがあそこで無理に撮らなくても良かったと思いました。

Dscn2018列車最後尾には、キハ183系車両が連結されていました。
今回回送されたのは
DD51×1
オロネ25×4
オロハネ25×2
スシ24×4
キハ182×2
キハ184×1
でした。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月29日 (土)

続行あり

今日は叔父さんの一周忌でした。
こんな機会でも無いと、なかなか親戚にも会えないのですが、このところ親戚と会う機会が増えてきています。
マズイなぁ・・・。叔父さん、叔母さんももうけっこうな歳だし・・・(^_^;)

さて、法事から帰った後ヒマに任せて古いネガを眺めていました。
色々と出てきたので、おいおいとアップしてみます。

今日は只見線の写真にしてみました。
夏休みに会津坂下~塔寺で、C11牽引の貨物列車を撮りました。
音はとても良かったのですが、煙がいまひとつでがっかりした思い出がありました。
740825bange
昭和49年8月25日  只見線 会津坂下~塔寺

あまりがっかりしすぎて、今までプリントした事が有りませんでした。
今回初めて陽の目を見ました。これもブログのお陰です。
確かに夏の煙ですね。

今になって冷静に見ると、確かに単純な走行写真ですが、ローカル線の雰囲気が出ていて、そんなに悪い写真ではありません。
そして、ビックリしたのが数コマ後の写真です。

740825bange01

何と続行のモーターカーが・・・。
しかも人も写ってるし・・・。

確かにモーターカーに警笛を鳴らされた記憶は有りましたが、こんな小さな車だっけ?
それに、こんなに接近して走ってたんだっけ?
絶縁車輪だから軌道回路には影響しないけど、踏切なんかはどうするんでしょうね?
それにこんなところに人が居たなんて、全然覚えていませんでした。録音しているみたいだから、邪魔にはならなかったとは思うけど・・・。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年11月24日 (月)

門デフ撮影行

昨日はきぬやまスカンクさん、ポチさんと一緒に、磐越西線にばんえつ物語号を撮りに行きました。
ばんえつ物語号の牽引機C57180は、今月は門デフ装備になっています。
しかも、往年の特急「かもめ」の牽引機C5711と同じ装飾を施されているそうで・・・。

Dscn189920日頃から会津地方では雪が降っていました。幸い道路の雪は消えましたが、沿線にはまだけっこう積もっていました。しかも、天気予報では会津地方は「雪」でしたが、なんと朝から冷たい雨が降っていて、寒いこと寒いこと。
いつもの日出谷の平瀬地区では、棒掛山は雲に隠れて見えませんでした。
風が無く、煙はきれいにたなびいてくれましたが・・・。
Dscn1901追っ駆けの定番、豊実トンネル入口です。
背景の山はまだ紅葉が残っていましたが、C57の爆煙に隠れてしまいました。
Dscn1902同じく豊実トンネル入口の、列車通過後の様子です。白煙がずーっと残っていました。こんな風に見えたのは初めてです。寒くて、雨が降って湿度が高くて、無風だったからでしょうかね。
この日のばんえつ物語号は、日出谷到着がちょっと遅れていました。そのせいか、いつもより走行ペースが速くて、車が少なくて追っ駆けは順調に行ったのに、上野尻~野沢の国道49号線で追いつかれてしまいました。普段は数分間は先行するのですが、残念でした。 
Dscn1903_2車の中から、並走するC57を見るのも、なかなか良いものでしたが、そんな訳で野沢付近では撮影できずに荻野に先行しました。
お天気が悪いので、逆光に悩まされずに漕艇場付近でカメラを構えました。
道路からサイドを流し撮りしようかと思いましたが、つい早目にシャッターを切ってしまいました。
Dscn1905山都~喜多方は小布施地区で柿の木を入れて、等と考えていたら、先客が大勢居て車も停められない有様でした。止む無くそのまま先に進みましたが、川吉のSカーブも踏切付近も満員でした。ビックリ!
まぁ、たまには良いかと思って、川吉のお立ち台付近の築堤でサイド流しに挑戦しました。
雪に惑わされたのか、思ったよりも早いシャッタースピードで切れてしまい、列車があまり流れなかったのが残念です。
Dscn1908_2さて、お昼の前に機関区で門デフのアップを・・・と思ったら、事務所入口にはいつものヘルメット入れが有りませんでした。職員の方に伺ったら、現在は基本的に見学は受け付けていないので、ヘルメットは撤去したとの事でした。ショックです。
ただ、ターンテーブル周りの「通路」部分なら構わないという事でした。
一応黙認なんでしょうかねぇ?
Dscn1913ロープで仕切られた「通路」部分からでも、こんな定番の写真は撮る事が出来ました。
また、新津に配置された新型気動車が来ていました。研修の為でしょうか?
もう米坂線では運用が始まったとか聞いています。いずれ磐越西線にも入線するんでしょうね。
Dscn1915お昼はいつもの様に、Pivotにあるお食事処「食事酔房 北海道」に行きました。
この日は日替り丼ランチにしました。マグロのづけ丼と温かい蕎麦のセット(¥924)で、珍しく全員が同じ物を注文しました。
Dscn1918午後の下り列車は、久し振りに三洋電子の駐車場に行きました。
夏場は雑草に覆われていた築堤も、雪が降ったお陰で枯れた雑草も倒されてしまったらしく、スッキリとした眺めになっていました。
手前の田圃には水が入っていて、時ならぬ水鏡も楽しめました。
しかし、今の時期は日が短く、おまけにお天気が悪くて暗いこと・・・(泣)
ここでも、列車通過後も長い間煙が残っていたのが、印象的でした。

撮影は全て11月23日(日)
使用機材:NIKON  COOLPIX885

   

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年11月23日 (日)

編成メモ

この際ですので、前回・前々回の急行列車の編成を書いておこうと思います。

0330_079
昭和50年1月2日  函館駅にて  103レ「ニセコ2号」(右)

昭和50年1月2日           昭和50年1月4日
103レ「ニセコ2号」          1528レ~518レ「大雪5号」
ED76511[岩2]           DD51549[旭] 北見~旭川*1
DD511082[築][重]        スハフ44 6  旭キミ *1
DD51742[五][重]         スハ45 23  旭キミ *1
スハフ44 19 函ハコ        C58390[北] 網走~北見間
スハ45 35  函ハコ        スハフ44 3  札サウ
スハ45 37  函ハコ        スハ45 3   札サウ
スハ45 34  函ハコ        スハ45 11  札サウ
スハ45 33  函ハコ        スハ45 2   札サウ
スロ62 501   函ハコ         スロ54 505  札サウ
スハフ44 27 函ハコ         オロハネ10 503札サウ
マニ36 2201北スミ         スハネ16 502札サウ
オユ10 2039盛アオ          オハネフ12 510札サウ
マニ60 2436北スミ        スユニ61 503 旭アハ
マニ60 2439北スミ        マニ36 2210 北スミ
                      DD51553[旭] *2 
・ED76は小樽から         ・*1印車両は北見から連結
・DD511082は長万部から     ・*2のDD51は遠軽から連結
現車11両 換算45.0       ・遠軽駅で進行方向逆転
                     ・現車10両 換算39.5(北見まで)
                     ・現車12両 換算47.5(北見から)

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年11月21日 (金)

「大雪」くずれ

夜景ネタは色々とありますが、とりあえず昨日に引き続き乗車列車の写真をアップしましょう。
今回は、通称“「大雪」くずれ”です。
始発の網走駅から乗車しましたが、席を確保した後まわりの鉄ちゃん達と、カマの前で大撮影会になりました(笑)
列車の隣には、湧網線のキューロクが居ました。
2台のSLの並びが撮れたのは良かったのですが、客車の編成も撮りたかったです。

0330_083
昭和50年1月4日  石北本線 網走駅  1528列車

この後、この1528レ~518レ(「大雪5号」)に乗車しました。
が、呼人駅を発車した直後からやけにドラフト音が大きくなり、空転多発で坂の途中で停まってしまいました。
原因は、中間の客車の緩解不良(凍結のせい?)だそうで、駅間で1時間以上も立ち往生してしまいました。
冬の旅にはハプニングが付き物ですが、今回も有りました。これも、今となっては懐かしい思い出です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年11月20日 (木)

急行「ニセコ」

今朝起きると、近所の家の屋根が白くなっていました。
初雪でした。 平年よりも4日早いそうです。
あぁ、もう冬かぁ・・・。

さて、ひぐま3号さんが神秘的なC62ニセコの夜景をアップされているので、私は元祖(笑)「ニセコ」を出してみます。
とは言っても、C62牽引ではなくてDD51重連ですが・・・。

0330_081
昭和50年1月2日 函館本線 上目名駅  103レ「ニセコ2号」

この日の牽引機は、DD511082[築]+DD51742[五]。
この日は、上目名駅で臨時停車して、遅れの急行「宗谷」と交換しました。
最前部の客車のデッキにへばりつき、勘でスローシャッターを切りました。
「宗谷」の方は雪煙、カマの上に流れるのは、SGの蒸気です。
実はこの後、通票を持ってきた駅員さんが、雪に阻まれてなかなか機関車までたどり着けずに、腰まで埋まりながらの大奮闘シーンがありましたが、さすがにそこは撮影できませんでした。
雪国の鉄道は、厳しいですね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年11月18日 (火)

シルエット

ひぐま3号さんのブログで、C62の夜景が出ていました。
これを見て、私もまた夜景をアップしたくなりました。
でも、続けて同じような写真を出すのはつまらないので、ちょっと毛色の変わった写真を出す事にしました。

2524_089
室蘭本線 追分駅   入換機9600

ほとんど光が当たっていなくて、まともに撮れるかどうか心配でしたが、蒸気と背景の明かりのお陰で、何とかカマの輪郭が判るようになりました。
しかし、暗くてファインダーを覗いてもあまり良く判らなかったとは言え、カマがど真ん中と言うのはちょっと失敗でしたね(^_^;)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年11月16日 (日)

BLACK BOXライブ 11/16

日曜日は午後から、家の近くのライブハウスで、“BLACK BOX” のライブがありました。

Dscn1852南福島駅から歩いて10分くらいでしょうか。
踏切の道をまっすぐ進むと、道路右手に小さな建物が見えてきます。 ここが今回の会場の、「ふれあい音楽館 ベアハウス」でした。
実は、自宅の近くにこんな会場が有るとは、まったく知りませんでした。歩いても行ける距離ですが、雨が降っていたためSoraママさんと落ち合ってから、車で行きました(^^ゞ

Dscn1856当初このライブは3バンドの出演と聞いていましたが、会場に行ってみると1バンド欠場のため、、“BLACK BOX”が2ステージやることになったと言われました。いやいや、嬉しかったです。
Dscn1857演奏曲目は、以下の通りです。
第1ステージ
・Every Woman
・いつものことだけど
・Can't Stand Losing You
・Carry On Till Tomorrow
・Hotel California

Dscn1863第2ステージは、“ベアハウス・バンド”。オールディーズ系バンドでした。
・ジョニーエンジェル
・オーキャロル
・大人になりたい
・素敵な16歳
・カラーに口紅
・レモンのキス
・恋の季節
Dscn1865途中で、コーラスとドラムが入れ代わると言う、予想外の展開・・・(^_^;) ドラム担当が二人と言うのも面白いです。
・ビーマイベイビー
・ロコモーション
・ペパーミントツイスト
・ヴィーナス
・キッスは目にして
・シュガーベイビーラブ
古き良き時代の女性ポップスが多かったです。
ただ、PAのバランスが悪くて、ギターばかり目立ち過ぎて、逆にヴォーカルの音量が小さ過ぎました。残念!!
Dscn1875続いて“BLACK BOX”のセカンドステージは・・・
・ひとりで朝を待っている
・夕日に誓って
・マカロニ
・Bring On The Night
・花・太陽・雨
・Uncle John's Band(アンコール)
こちらも、石井さんのヴォーカルマイクの音量が小さくて、せっかくの「マカロニ」がよく聞こえなかった・・・。
演奏する方は頑張っているんだから、ライブハウス側もしっかりサポートしてほしいものです。


※諸般の事情により、ライブ当日の日付でアップしております。

 

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2008年11月14日 (金)

大噴出!!

今月11日から急に噴気の量が多くなって、吾妻連峰の一切経山(いっさいきょうざん)が一気に注目の的になりました。
なんでも火口から300mの高さまで噴き上げているそうで、こんなに大量の噴気が出るのは25年ぶりだそうです。
そうそう、昔は結構出てたんだよねぇ・・・なんて、ちょっと懐かしくなりました。

Dscn1831 今日はとても良いお天気になりました。
吾妻山も噴気も良く見えていたので、仕事で外出した際に写真を撮ってみました。
10月30日付の弊ブログでアップした、吾妻山の雪景色の写真と見比べると、噴気の量は一目瞭然です。
お気に入りの、阿武隈川と吾妻山が一緒に見える場所で撮ってみました。
Dscn1836 せっかくなので、画質の低下を承知で、デジタルズームでアップにしてみました。
報道によると、今のところ噴火の兆候は無いそうです。よかった(^_^;)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年11月 9日 (日)

梁川は運転終了

Dscn1643梁川希望の森公園のミニSLは、今日をもって今年の運行を終えました。
毎年運転初日とか最終日には、なるべく撮影に行っていましたので、今年も行く事にしました。
今日は、朝の1番列車(西駅10:40発)から最終列車(東駅14:40発) まで、撮影しました。
今日はポチさんと御一緒しました。
普段は線路際に居る事が多いので、今日は少し遠くからも撮ってみました。

Dscn1706東駅進入。
ここはお天気の良い時に撮りたかったです。晴れていれば、逆光で紅葉も白煙もきれいに輝く・・・はずだったのですがねぇ。
今日は曇りで紅葉も今ひとつ。妄想だけが膨らみました。
Dscn1711東駅発車。
ここは駅を出るとすぐに下り勾配になるので、煙が出るのはポイントを渡るあたりまでです。
今年は(今年も・・・かな?)紅葉が今ひとつです。

Dscn1704梁川はあんぽ柿が名産品で、あちこちに柿の木があります。このミニSLの沿線にも、もちろん有りました。
列車は西駅行きで、下りこみの絶気運転でした。

Dscn1718少し離れた小山(丘?)から、一度撮影してみたいと思っていましたが、今日は時間も有るし相棒も居るのでちょうど良いと思って、俯瞰に挑戦しました。   
結果は・・・(涙)

Dscn1736もちろん線路から離れた場所だけではなく、線路のすぐ脇でカメラを構えることも有りました。

Dscn1732東駅進入。
駅直前にこの線の最急勾配があり、またSカーブにもなっているので、列車がホームに掛かってもまだ力行しています。
ここで撮影したのは、初めてでした。
最後の西駅行きを撮影後は、車両整備の姿を撮ってお終いにしました。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年11月 8日 (土)

門デフも良いけど・・・

磐越西線のC57180は、今月から急に門デフになりました。
しかも今日あたりからは、「波にカモメ」の装飾が着くそうで・・・。
去年の10月に門デフ装着が決まった時も驚きましたが、今年2度目の門デフ登場も驚きました。
さて、今月の出撃はどうしましょうか?
私の都合と友人達の都合を考えると、出撃は23日になりそうです。
混むかなぁ・・・?

で、C57の門デフも良いけど、こんなのも見たいなぁ・・・。

00210059
昭和47年3月23日  酒田機関区

D51498で長工デフとか、やってくれないかなぁ。
お皿のクルクルパーは要らないけど、これもたまには有っても良いかも・・・。
ついでに、黒い貨車でも牽いてくれたら最高なんだけど(^^ゞ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年11月 3日 (月)

ぶらりおとぎ街道号

阿武急こと阿武隈急行線に、485系の臨時列車が入ると聞いて、驚きました。
しかも仙台から福島まで直通なんて、画期的です。
以前は福島口で、阿武急車が郡山まで行くのと引き換えに、455系(後年は701系)が富野まで入っていました。 しかし、仙台口については、JR車が乗り入れる事はありませんでしたから、仙台からのJR車の直通乗り入れなんて、金輪際無い物と思っていました。
今回は勝田区の485系が、「ぶらりおとぎ街道号」として初入線しました。


Dscn1615
11月2日 9946M 瀬上駅付近にて

昨日は朝から良いお天気でした。午前中家事都合でなかなか線路端に行けませんでしたが、11時頃にやっと解放されたので、とりあえず手近な瀬上駅付近に行って見ました。
さすがに駅名の頭に「りんごの郷」と付けているだけに、周りはリンゴ畑が広がっていて、上手く写しこむ事ができました。春先の花の頃も良さそうです。

Dscn1617瀬上駅の福島側では、道路が築堤を潜っていましたが、何と高さ制限が1.8m!
最初見たとき、正直ビビリました。車がちゃんと通れるのかなぁ・・・?って。
身長170cmの私がまず歩いて通ってみて、安全を確認しました(^^ゞ
普通乗用車はOKですが、RV車なんかは要注意ですね。

Dscn1627仙台からこの臨時列車に乗ってきた、左党89号さんと合流して、下り列車を追い駆けました。
瀬上駅付近、保原~二井田と撮り、二井田駅で対向列車の遅れで臨時停車している隙に、再度先行しました。
これは二井田~新田にて、農村の風景です(^^ゞ
Dscn1629梁川駅停車中に富野付近まで移動しました。
道路から線路がきれいに見える所があり、今回はそこにカメラマンが集中していました。
柿の木が有って、良さげな雰囲気ですが、逆光気味で露出が難しかったです。
ここは、曇りだから撮れた場所です。

11月2日  9943M
富野~兜

2日はここで打ち止め。希望の森公園でSLを1本撮った後、左党89号さんを梁川駅まで送って、お別れしました。

Dscn1649
11月3日  9946M  あぶくま~兜

今日は朝から曇り。午前中限定と言うことで、ポチさんと出かけました。
阿武隈川沿いのどこかで、川か季節の柿を入れて撮ろうと思っていました。
ここは兜駅から狭い道を山の方に行くので、まさか人は居ないだろうと思って行ったら、既に何人もカメラマンが居て、驚きました。
だいたい阿武急沿線で、鉄ちゃんに出会うこと自体が今まで無かったので・・・。
曇りのために、色が多少おかしくなってしまいました。

Dscn1652柿の畑から急いで撤収し、梁川駅で追いつきましたが、途中道を間違えて新田駅付近で不本意な撮影をしてしまいました。
次は上保原か向瀬上と思いましたが、移動時間の関係で、安全策をとって上保原駅にしました。
ここではホームの先端から、築堤を進む姿を安全に撮影する事ができました。

11月3日 9946M
上保原駅にて

Dscn1653勝田区の485系をじっくり拝むために、福島駅に行きました。
東北線では珍しい、イルカマークの485系と701系の顔合わせです。東北線に入った証拠写真です。
このあと、前から後から何枚も撮影して、満足して帰宅しました。

福島駅にて

| | コメント (6) | トラックバック (2)

2008年11月 1日 (土)

11/1百萬馬力ライブ

久し振りに百萬馬力に行きました。

Dscn1599この日はフォーク・弾き語り特集と言うことでしたが、どちらかと言えば“弾きたがり”の人が、多く出演していました(笑)。
百萬馬力のホームページでは良く判りませんでしたが、入口の前の出演者リストを見たら、7組も有って驚きました。
そのため、1組の持ち時間は約20分との事でした。
演奏の順番は、出演者自身も当日会場に行くまで、判らなかったようです(^_^;)。

Dscn1601トップバッターは、島貫亮介君。
まだまだ修行中です。
・手袋
・彼方へ
・手をつないで
ちょっと緊張気味でした。
Dscn1603“The Year Code Running Night”は、今回は菊池さんのソロ出演でした。
全曲菊池さんのオリジナルだそうです。
・もうコイなんてしない
・化粧(つけまつげ)
・とばっちり
1曲目は、最初はまるで「春告げ鳥」さんの曲みたいでしたが・・・2番の歌詞を聞いたら大どんでん返しのコミックソングで、大笑いしてしまいました。 
今回は吉田拓郎と言うよりは、所ジョージのイメージでした。

Dscn1605_2“Natural”のお二人は、洋邦のカバーで熱い演奏を聞かせてくれました。
・いつの間にか少女は
・わかってください
・Don't Let Me Be Lonely Tonight
・Angie(悲しみのアンジー)
ギターの武藤さんが、まさに“弾きたがり”と言う感じで、抜群の演奏テクニックを披露してくれました。
ただただ感動でした。
Dscn1608“510F”さんは、久し振りの、御夫婦共演でして、本当に嬉しそうに演奏されていました(^^ゞ
・妹
・乾杯
・幸せになろうよ
・心もよう
・桃源郷(アンコール)
「桃源郷」は、ラジオ福島に出演されている高橋佳生さん(仙台在住)の曲だそうですが、510Fさんにはピッタリの曲でした。 一部観客からは、オリジナルよりも良いなぁ・・・と言う声も・・・(^^ゞ
Dscn1609紺野和之さんです。
お名前だけでは判りませんでした。100Wsのギターの方ですね(^_^;)
ちょっとマニアックな選曲で、判らないのも有りました。( )は元歌の演奏者です。
・13階の女(安全バンド)
・I Shall Be Released(ボブ・ディラン)
・泣きぬれてひとり旅(河島英五・・・と言うよりも、私は小柳ルミ子の歌で覚えていました) 
あと1曲は判りませんでした。
Dscn1612NTサトーさんです。
今回は吉田拓郎の初期の曲でした。
・高円寺
・されど私の人生
・祭りのあと
・私は狂っている(アンコール)
Dscn1613最後は100Wsでした。
・我が良き友よ
・花嫁
・太陽がくれた季節
・青春時代
・心の旅(アンコール)
写真では良く判りませんが、ギター・ベースの他にドラムが有って、キーボードが入って・・・と言うパワフル編成でした。
「花嫁」なんか、まるで女子プロレスの選手が、お嫁さんになったみたいな印象でした(笑) それはそれで面白かったです(^^ゞ


※ 諸般の事情により、ライブ当日の日付でアップしております。
 (当日のアップは、事実上不可能なのですが・・・。)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »