ぶらりおとぎ街道号
阿武急こと阿武隈急行線に、485系の臨時列車が入ると聞いて、驚きました。
しかも仙台から福島まで直通なんて、画期的です。
以前は福島口で、阿武急車が郡山まで行くのと引き換えに、455系(後年は701系)が富野まで入っていました。 しかし、仙台口については、JR車が乗り入れる事はありませんでしたから、仙台からのJR車の直通乗り入れなんて、金輪際無い物と思っていました。
今回は勝田区の485系が、「ぶらりおとぎ街道号」として初入線しました。
11月2日 9946M 瀬上駅付近にて
昨日は朝から良いお天気でした。午前中家事都合でなかなか線路端に行けませんでしたが、11時頃にやっと解放されたので、とりあえず手近な瀬上駅付近に行って見ました。
さすがに駅名の頭に「りんごの郷」と付けているだけに、周りはリンゴ畑が広がっていて、上手く写しこむ事ができました。春先の花の頃も良さそうです。
瀬上駅の福島側では、道路が築堤を潜っていましたが、何と高さ制限が1.8m!
最初見たとき、正直ビビリました。車がちゃんと通れるのかなぁ・・・?って。
身長170cmの私がまず歩いて通ってみて、安全を確認しました(^^ゞ
普通乗用車はOKですが、RV車なんかは要注意ですね。
仙台からこの臨時列車に乗ってきた、左党89号さんと合流して、下り列車を追い駆けました。
瀬上駅付近、保原~二井田と撮り、二井田駅で対向列車の遅れで臨時停車している隙に、再度先行しました。
これは二井田~新田にて、農村の風景です(^^ゞ
梁川駅停車中に富野付近まで移動しました。
道路から線路がきれいに見える所があり、今回はそこにカメラマンが集中していました。
柿の木が有って、良さげな雰囲気ですが、逆光気味で露出が難しかったです。
ここは、曇りだから撮れた場所です。
11月2日 9943M
富野~兜
2日はここで打ち止め。希望の森公園でSLを1本撮った後、左党89号さんを梁川駅まで送って、お別れしました。
11月3日 9946M あぶくま~兜
今日は朝から曇り。午前中限定と言うことで、ポチさんと出かけました。
阿武隈川沿いのどこかで、川か季節の柿を入れて撮ろうと思っていました。
ここは兜駅から狭い道を山の方に行くので、まさか人は居ないだろうと思って行ったら、既に何人もカメラマンが居て、驚きました。
だいたい阿武急沿線で、鉄ちゃんに出会うこと自体が今まで無かったので・・・。
曇りのために、色が多少おかしくなってしまいました。
柿の畑から急いで撤収し、梁川駅で追いつきましたが、途中道を間違えて新田駅付近で不本意な撮影をしてしまいました。
次は上保原か向瀬上と思いましたが、移動時間の関係で、安全策をとって上保原駅にしました。
ここではホームの先端から、築堤を進む姿を安全に撮影する事ができました。
11月3日 9946M
上保原駅にて
勝田区の485系をじっくり拝むために、福島駅に行きました。
東北線では珍しい、イルカマークの485系と701系の顔合わせです。東北線に入った証拠写真です。
このあと、前から後から何枚も撮影して、満足して帰宅しました。
福島駅にて
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あぶQ…懐かしい響きですねぇ~
かつて、福島、仙台時代に沿線を何度となく走っておりました(私が車でね!)
当時、南東北の地方路線の中でここは唯一の3セクで、毛色が違うイメージでした。
そこに485が入線とはびっくりですね!
この画の編成は4両、と言うことはK40とか言う、元ビバあいづの車ですね。
K60って6両編成には「元道総局の1500番台」が使われているらしく
私同様に北海道からの転勤族(笑)ちょっと親近感を感じているのでした~
秋の実りが沿線に見られる中、珍しい運用で楽しまれたご様子、何よりですね。
投稿: ひぐま3号 | 2008年11月 4日 (火) 09:34
☆ひぐま3号さま
ひぐまさんは、阿武急沿線もご存知だったんですね。
撮りに行かれた事は有りますか?
お天気が良ければ、阿武隈川を入れて俯瞰で撮りたかったのですが、3日は曇りでおまけにちょっともやっていて、断念しました。今月後半の運転で、リベンジしたいです(^^ゞ
仰る通り、今回入線したのはK40編成でした。
阿武急には6連は無理でしょうが、1500番台は拝みたいです。
投稿: あべくま | 2008年11月 4日 (火) 22:55
昨日はどうもお世話様でした。天気が悪くて残念でしたが珍しいものが見れました。阿武急沿線にあんなに写真を撮る人がいるとはビックリです。又、見慣れた「保原駅」に停まっている姿はとても不思議な感じでした。
485系がそのまま入れる第3セクターってのもすごいですね。
投稿: ポチ | 2008年11月 4日 (火) 23:26
☆ポチさま
どうも、昨日はお疲れ様でした。
あの柿の畑にあんなに人が来るとは、まったく予想もしていませんでした。お気に入りの場所だったんですけど、やはりあんなところは、皆さん狙いたくなるんですね(^^ゞ
今月後半の運転の時は、例の俯瞰場所から狙いましょうね。
投稿: あべくま | 2008年11月 4日 (火) 23:40
ごぶさたです。
GことGyutoです。
いつも精力的に走り回っていますね~。
時々訪れては素敵な写真を楽しませていただいております。
阿武隈急行線にこんな特急電車が!
見たかったなぁ。
投稿: G | 2008年11月 5日 (水) 19:06
☆Gyutoさま
ども、お久し振りです。
この特急電車を見たかった?御安心ください。また走りますよ(^^ゞ
今月の23日・24日にも走るみたいです。
ぜひ阿武急沿線でお楽しみください。快速列車ですから特急券も必要ないし、乗ってみるのも良いかも・・・ですよ。
投稿: あべくま | 2008年11月 5日 (水) 20:40