« 門デフも良いけど・・・ | トップページ | 大噴出!! »

2008年11月 9日 (日)

梁川は運転終了

Dscn1643梁川希望の森公園のミニSLは、今日をもって今年の運行を終えました。
毎年運転初日とか最終日には、なるべく撮影に行っていましたので、今年も行く事にしました。
今日は、朝の1番列車(西駅10:40発)から最終列車(東駅14:40発) まで、撮影しました。
今日はポチさんと御一緒しました。
普段は線路際に居る事が多いので、今日は少し遠くからも撮ってみました。

Dscn1706東駅進入。
ここはお天気の良い時に撮りたかったです。晴れていれば、逆光で紅葉も白煙もきれいに輝く・・・はずだったのですがねぇ。
今日は曇りで紅葉も今ひとつ。妄想だけが膨らみました。
Dscn1711東駅発車。
ここは駅を出るとすぐに下り勾配になるので、煙が出るのはポイントを渡るあたりまでです。
今年は(今年も・・・かな?)紅葉が今ひとつです。

Dscn1704梁川はあんぽ柿が名産品で、あちこちに柿の木があります。このミニSLの沿線にも、もちろん有りました。
列車は西駅行きで、下りこみの絶気運転でした。

Dscn1718少し離れた小山(丘?)から、一度撮影してみたいと思っていましたが、今日は時間も有るし相棒も居るのでちょうど良いと思って、俯瞰に挑戦しました。   
結果は・・・(涙)

Dscn1736もちろん線路から離れた場所だけではなく、線路のすぐ脇でカメラを構えることも有りました。

Dscn1732東駅進入。
駅直前にこの線の最急勾配があり、またSカーブにもなっているので、列車がホームに掛かってもまだ力行しています。
ここで撮影したのは、初めてでした。
最後の西駅行きを撮影後は、車両整備の姿を撮ってお終いにしました。

|

« 門デフも良いけど・・・ | トップページ | 大噴出!! »

コメント

俯瞰の場所はいつか行こうと思っていたので、念願がかないました。お天気は今一でしたね。逆光ではありますが、天気が良かったらどんな画になるんでしょうね。
クロスヘッドだけが止まっている流し撮りってどうやったら撮れるの!?

投稿: ポチ | 2008年11月10日 (月) 23:49

俯瞰の場所はいつか行こうと思っていたので、念願がかないました。お天気は今一でしたね。逆光ではありますが、天気が良かったらどんな画になるんでしょうね。
クロスヘッドだけが止まっている流し撮りってどうやったら撮れるの!?

今年はありがとう。また、来年ね。

投稿: ポチ | 2008年11月10日 (月) 23:50

すみません。2回送っちゃいました。

投稿: ポチ | 2008年11月10日 (月) 23:52

地元をこよなく愛するあべくまさんらしい画になっていますね~
紅葉の盛りに運行を終了して、桜とともに再開だなんてなかなか粋な運行期間ですね(笑)

プチ俯瞰…可愛いカマが一層可愛く見えますね!

そう言えば15年程前に行って撮っていますので、その内拙ブログでも公開しますね
(その内←如何せん、デジタル化していないもので・・・)

投稿: ひぐま3号 | 2008年11月11日 (火) 00:01

☆ポチさま
私もあの山から撮ってみたいと思っていましたから、ちょうど良かったです。
天気が良くて透明度が良ければ、もっとメリハリの有る写真が撮れるんじゃないでしょうか?
逆光になるはずですけど、白煙が上がればカマの存在は判りますからね。
動輪の流し撮りで、クロスヘッドが止まったのは偶然です。ちょうど動きがシンクロしたみたいで、私も驚いています。

☆ひぐま3号さま
ひぐまさんも梁川に、SLを撮りにいらした事が有るんですね。 写真公開を楽しみにしております。
梁川のSLは、いつも冬季運休になりますが、以前はもう少し遅くまで運転していたような気がします。
この日はちょっと気温が上がって、あまり白煙は上がりませんでした。残念でした。

投稿: あべくま | 2008年11月11日 (火) 23:28

ご無沙汰しています.
今年も行き損ないました.来年こそは!と.

俯瞰場所はジオラマみたいですね.写真で機関車のいる少し左側の白い板?の辺りは足回りが見えるんでしょうか?

山形新幹線の400系も無くなるようで、来年間に合えば例の俯瞰場所にも行ってみたいです.

投稿: maxess.terada1@dream.com | 2008年11月13日 (木) 00:31

☆田駄雄作さま
来年はぜひお出でください。
桜の季節は、沿線のどこでも絵になりますよ。
小山の上からの俯瞰は、総延長が1kmにも満たない路線ですので、発車から到着までほぼ全区間が見えます。
アップした写真は、もう間もなく東口駅に到着するところですが、写真の左端に有る黒い屋根の大きな建物の陰の辺りが、東口駅です。この写真の辺りが、一番勾配がきついところです。
400系撮影のついでにでも、お立ち寄りいただければ、嬉しいです。

投稿: あべくま | 2008年11月14日 (金) 22:03

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梁川は運転終了:

« 門デフも良いけど・・・ | トップページ | 大噴出!! »