年末の御挨拶
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
私は、あちこちで「電車は苦手」とか「電車は判らない」とか言ってきましたが、何故か地方の中小私鉄の電車は好きだったりします。
いや、電車の形式とか系列とか、履歴みたいなのはからっきしダメなんですけどね。
何も知らないおっさんが、たまたま通りがかったところで見かけた風景が、気に入ってしまうというパターンですね(^_^;)
昭和49年11月10日 山形交通 高畠線 一本柳駅
のどかな風景の中で交換する、小さい電車が可愛いです。
これで正面が2枚窓だったりすると、もっと良いんですけどね・・・。
昭和49年11月10日 山形交通 高畠線 竹の森付近
こんな写真もありました。これは後追いです。
この当時は大学の関係で米沢に住んでいましたが、この辺りまで自転車で撮りに行くことも多かったです。
記憶が定かではないのですが、お天気が良かったのでこの日も自転車で撮りに行った様です。
路線の廃止が迫っていたので、写真撮影と同時に駅の入場券も買っていたと思います。
確か入場券は、赤線入りだったはずです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
一昨日の26日、朝起きたら前日までとはうって変わって、雪景色になっていました。
昨日も今日も雪が降っています。
今年は初雪こそ早かったものの、そのあと全然降らないから年内は大丈夫かと思っていたのですが・・・。
昨日今日の2日間は、強風やら倒木やらで在来線も山形新幹線も、遅れや運転抑止の被害を受けました。山の中で5時間も立ち往生した列車もあったそうですが・・・。
東北新幹線は雪に強いので、在来線が遅れてもこちらは平気な顔で、カッ飛んで行きます。
高速で通過列車が行った後は、猛烈な雪煙がホームを襲います。
まぁ、これも雪の日の撮影の醍醐味だったりして・・・(笑)
12月27日 はやて・こまち13号(?)
福島駅新幹線ホームにて
さて、この雪にかこつけて、現役時代の雪景色を出そうと思ったのですが、あまり雪深いところには行っていなかったので、なかなか良さげな写真は有りませんでした。
磐越西線とか陸羽東線とか、むしろ復活蒸気の方が、雪景色は多いかもしれません(^_^;)
まぁとりあえず、手近に有った写真をアップしてみます。
陸羽東線 中山平~堺田 767列車 昭和46年1月1日
この日の陸羽東線は、晴れたり曇ったりのお天気でしたが、この列車が近づいてきた時だけ、雪が強く降りだしました。
せっかくの雪模様でしたが正月で貨物が少なく、重連のはずの列車は単機牽引になってしまいました。
夕張線 清水沢駅にて 昭和50年1月7日
この日は朝から夕張鉄道平和駅で撮影をしていました。
お天気も良く、満足行く写真が撮れました。
その後気分良く清水沢に行って、この列車を撮りました。
広い構内を除雪するのは、大変でしょうね。
夕張線 紅葉山駅にて 昭和50年1月7日
紅葉山から下り列車に乗って、沼ノ沢に行くところです。
やって来たのは、ぞろ目のキハ22 222でした。
夕張線ではお馴染みの車両でした。この車にお世話になった人は多いと思います。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
この日曜日は、磐越西線のクリスマス・トレインを撮影に行きました。
クリトレが喜多方付近に来るのはお昼すぎなので、その前に一稼ぎしようと、ポチさんと一緒に米坂線と掛け持ちで行く事にしました。
福島を7時過ぎに出発。
久し振りの良いお天気で、快調に板谷峠を越えましたが、去年と同じでまったく雪が無いのが不思議でした。
まずは、成島~西米沢の鬼面川の鉄橋で1124Dを待ちました。
やって来たのは国鉄色のキハ52!
いきなりラッキーです。
次の1126Dも、同じ鬼面川橋梁で撮りました。
こちらはタラコ+国鉄色でした。
ちょっと場所を変えて、羽前小松~中郡で1128Dを迎え撃ちました。これも貴重なキハ58を含む編成でした。
かつては3両編成が入っていた1129Dは、一足早く新車に置き換えられていました。
キハ110+キハE120の異形式併結運転です。
あと1年もしないうちに、米坂線の列車は全て新型気動車になってしまいます。 ただ、この併結運転はいつまで見れるのか怪しいので、実は是非撮りたかった列車なのです。
雪の無い大峠を越えて磐越西線に転戦し、最初に向かったのは荻野駅でした。
踏切付近は既に満杯状態でしたが、駅のホームはまだ余裕があったので、こちらに入れてもらいました。
お天気に恵まれたせいか追っ駆けの車が多くて、山都~喜多方はどれだけ混むか心配でした。
走りながらポチさんと次は一の戸橋梁にするか、小布施原にするかそれとも・・・と検討していました。川吉まで行くのは、きっと無理だろうし・・・。
結局飯豊山をバックに、一の戸橋梁を真横から撮る事にしました。
ここも先客が20人以上は居ましたが、大勢入れる場所なので、無事撮影できました。
しかし、柿の実が沢山生っていますが、収穫しないんでしょうかねぇ?
一の戸橋梁真横の位置からだと、塩川まで余裕で行けます。121号線オーバークロスのところです。
ここも飯豊山を背景に撮る事ができます。
その後、会津若松まで追い駆けました。
機関区は、撮影場所が厳しく規制されていますが、それでもカマをじっくりと眺められるので、ついつい行ってしまいます。
今回は、ここで偶然たかべーさんにお会いしました。
昼食は、いつもの如く 食事酔房「北海道」に行きました。
今回は、せっかくなのでたかべーさん、くまさんと御一緒することにしました。
私の注文は、ネギトロ丼とソバのセット(税別¥880)でした。
下り列車は、喜多方~山都にしましたが、どこのポイントも混雑していました。
一通りぐるっと見て回りましたが、松野踏切にほど近いポイントで、柿の木を手前に配置して撮りました。
※諸般の事情により、撮影に行ったその日の日付でアップしております。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
昨日は、奥飯坂の老舗旅館と言うか、高級ホテルで会社の忘年会でした。
美味しい物を沢山食べて、お酒(ビール、焼酎、ワイン)も程々に飲んで、良い気分でさっさと爆睡しておりました(^^ゞ
今日は、小牛田のキハ58系イベント車(おもいで号)を使った臨時列車が有り、福島駅で眺めてきました。
この車両は修学旅行専用の800番代風の塗装に塗り替えた車両で、陸羽東線などでイベント列車に使われていました。
聞けば来週の石巻線、気仙沼線方面の臨時列車でお別れと言うことで、私としては今日は初撮り&撮り納めになってしまいました。
ニュースでは、新幹線0系のお別れ運転の模様を、大々的に放送していました。
東海道新幹線は高校の修学旅行で初めて乗りましたが、その後出張などで時々お世話になりました。
あの、愛嬌ある丸顔は好きでしたね。
さて、33年前の1975年(昭和50年)12月14日は、C57135による蒸気機関車牽引旅客列車の最終運転日でした。
と言うか、だったそうです(笑)
実は、当時はそんな事が有ったとは知らずに、冬休みを前に忙しい日々を送っていましたが、ニュースや月が替わってからは鉄道雑誌でそれを知って、とうとうその日が来たかと言う寂しい思いにとらわれました。
昭和50年7月29日 追分駅にて 223列車
ひぐま3号さんやくろくまさんのブログで最終運転に関する記事をアップしているので、私もコラボです。
手近に有ったC57135の写真をお目にかけましょう。
いかにも私らしい写真でしょ?
この日は朝から雨降りで撮影にも行けず、泊っていた追分の駅前旅館でゴロゴロしていても仕方ないので、札幌まで遊びに行く時に撮ったものです。
札幌では地下鉄に乗ったり、市電に乗ったりして過ごしました。
雨はいつの間にか上がっていました。
この135号機が、後にお別れ列車を牽き、そして鉄道博物館に殿堂入りするとは・・・。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
1週間遅れですが、久々の百萬馬力ライブの報告を・・・。
「Black Box」が出演するので、前から楽しみにしていたライブです。
久し振りに「百萬馬力」に行きました。
12月になって、建物の飾りが増えたようです。
今回は、Soraママさんと息子さんの空君と行きました。現地では、ポチさんや仙台のKさん、ヨーコさんと合流して、楽しく過ごす事が出来ました。
入口の掲示板には、こんな貼り紙が・・・。
平均年齢については、私もそう思っていましたが、改めて書かれるとねぇ・・・(笑)
しかし、誰に向かって告知してるんだろう?
大晦日は楽しそうだけど、やはり参加は無理だろうな・・・。
第1ステージは、「Black Box」です。
・ホテル カリフォルニア
・マカロニ
・夕日に誓って
・Carry On Till Tomorrow
・花、太陽、雨
・戦場のメリークリスマス
いきなり1曲目から聞かせてくれました。良い音響でのノリノリの演奏。もう大満足でした。
次いで、「チキン・ボーイズ」です。あれぇ、助っ人はどこかで見たような人が・・・(^^ゞ
・なごり雪 ・22歳の別れ
・東へ西へ ・岬めぐり 等々懐かしいフォークの名曲満載でした。
ステージ替えの間に、MC担当の方が「今月誕生日の人、居ますか?」と言うので、話を聞いていなかったポチさんの手を、無理矢理挙げさせました。
やがて女性従業員の方が運んできたのは、可愛らしいプチケーキでした。
そして、次の100Wsの演奏の間に、誕生日のお祝いの言葉と、「ハッピーバースデー」の演奏プレゼントがありました。
誕生祝だそうです。素敵なサービスでした。
第3ステージはお馴染み「100Ws」。
今回は“柳ジョージ”特集でした。
私はあまり聞かないので良く判らないのですが、知っている曲だけ・・・。
・ヘイ、ダーリン
・雨に泣いてる・・・
・笑顔の法則~スマイル・オン・ミー
・酔って候
最終ステージは「らんつ」でした。
「百萬馬力」初出演のグループです。
キーボードとパーカッションはカホンの編成。
透明感のある女性ボーカルで、演奏曲は“サリュー/リリィシュシュ”の曲やオリジナルでした。
ちょっと不思議な感じの曲でした。
アンコールはチャラの「スワロウテイル・バタフライ」 でした。
ちなみにグループ名の「らんつ」は、キーボードの彼女のあだ名からとったそうです。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
弊ブログでギースルD51をアップしたところ、くろくまさんやひぐま3号さんのブログでも取り上げていただきました。
お礼に、本場夕張線のギースルの写真でも出しましょう。
初めて夕張線に行った時は、追分機関区のD51はほとんどがギースルエジェクターを装備していましたが、時が経つにつれ各地から転属してくるD51に押されて、ギースル率は下がってきました。
それでも、最後の貨物列車を牽いたのもギースルのD51でした。この辺りは本場の面目躍如でした。
昭和50年7月27日 夕張線 沼ノ沢~南清水沢 1791レ
ごく普通の列車写真ですが、見どころ(笑)はセキの専用貨物ではなく、一般貨物だと言うところです。
夕張線の貨物列車といえば、石炭輸送ばかりのようなイメージが有りますが、こんな普通の貨物列車も走っていました。
ただ、本数は少なかったですけど・・・。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
昨日の夜は雪がちらついていた関係で、今朝は屋根が白くなっていました。
太陽が出たら、すぐに消えてしまったようですが・・・。
お天気は良かったけど、寒かったです。
私はSLが好きですが、写真撮影のほかに装備とか運用なんかにも興味が有ります。
特にD51は、色々と装備が有って興味が尽きません。
先日或る人と話してたら、「秋田のD51にギースルエジェクターの装備車が居たのを、最近まで知らなかった。」と言われました。
確かに興味の無い人とって、煙突なんて煙が出ていれば、形はどうでも良いのかも知れませんがねぇ・・・。
あなたはどうでしょうか?
昭和46年5月2日 羽越本線吹浦駅にて
秋田に居た証の、区名札[秋]に御注目ください。
ギースルエジェクターは、昭和38年に最初の1両目に改造取付けされ、実用テストを経て合計36両のD51がこの煙突に改造されたそうです。
配置は秋田:8両、旭川:4両、岩見沢:2両、追分:22両でした。
確かに秋田機関区にも配置が有りましたが、在籍両数が多いからかあまり目立たなかったようですね。
当時の普通の鉄ちゃんは、ギースル=北海道(追分限定)なんて思っていたのではないでしょうか?
昭和47年4月29日 羽越本線 羽後亀田駅にて
この正面から見ると細くて、横から見ると上辺が広い台形の形の変な煙突ですが、元々はオーストリアで発明されました。 その関係で、「Giesel Ejector」を“ギースル”と呼ぶか“ギーゼル”と呼ぶか、諸説あるようです。 ネットで検索しても両方出てきますが、とりあえずここでは“ギースル”としました。
ともかく、当時秋田に何両この変形煙突のカマが居るかは知りませんでしたが、それが秋田に居る事だけは承知していました。
当時は当たり前と思っていた事も、こんな風に記録しておかないと後々判らなくなってしまいます。
鉄ちゃん業界(笑)の先輩方と話をしていて、「えっ、そうだったの?」と思うことがままあります。先輩方には常識だった事でも、それが記録情報として残っていないので、現在では判らない事も多いのです。
と言うことで、私の知っている事を少しずつ記録していきたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
昨日は、午後から強い雨が降って外回りの時は大変でしたが、今日はうって変わって良いお天気 \(^^)/
でも、月一の検診でかかりつけの医院に行った後は、家に戻ってTV三昧・・・(^_^;)
NHKの朝ドラを、一週間分まとめて見ながら、遅い朝食をとりました。
昼過ぎからは「篤姫」の再放送も・・・(^^ゞ
まぁ、たまには良いでしょうね。
今夜は、例によって梁川のライブハウス「百萬馬力」に行くので、ブログは今の内に更新してしまいましょうかね。
現役時代は、只見線方面と比べると、会津線にはほとんど行きませんでした。
列車本数も少く、効率が悪いし山の中で撮りにくいし・・・。
その中で、桑原駅の辺りは重連も有るし、鉄橋があってメリハリも付け易いし・・・で、有名な場所でした。
これは、同級生がお父さんと撮影に行く時に誘われたので、一緒に連れて行ってもらって撮りました。
初めての会津線。初めての自動車鉄でした。
紅葉にはまだ少し早いでしょうか。良い煙で興奮しました。
これで、ここは良い所だと頭にインプットされたのですが、いざとなるとなかなか行けなくて・・・。
昭和49年10月8日 会津線 桑原付近
急行「津軽」~急行「ばんだい」と乗り継いで、やっと桑原の駅に着いたのは、初めてこの鉄橋で撮ってから、3年も経っていました。
朝から雨模様で、煙は良かったのですが撮影条件は最悪でした。
おまけに、重連だと思っていたら、編成が短いからか単機牽引だったし・・・。
一緒に行った写真部の女の子、どう思ったでしょうね?
この後は、せっかくなので彼女の御希望通り、鶴ヶ城、御薬園等の会津若松市内観光をしました。そちらは晴れたから、まぁ良かったのですが・・・。
遠い昔の、懐かしい話です(^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
日中は走らない日中線は、撮影効率が悪くてSLブーム全盛の頃も、あまり人は来ませんでした。
そんな日中線も、さすがに会津地区の無煙化が近くなると、結構人が来るようになりました。それも撮影よりは、乗りに来る人が多かったようです。
見ていると、この日は鉄ちゃんと言うよりは、会津観光のついでに寄ったみたいな感じの人が多かったです。
この日2本目の623列車は、喜多方駅16:04発。熱塩駅まで往復乗って帰ってきても、所要時間は1時間半くらいです。その後上りの急行「あがの」が有るので、会津若松や郡山、あるいはそこから上野方面や仙台方面へ移動するのも楽でした。
昭和49年10月2日 623列車
日中線 喜多方駅にて
熱塩駅で機関車を付け替え、上り624列車になりました。
日中線の機関車は、朝の列車と午後の列車では、その向きが違います。
この日は貨車が連結されて、混合列車になりました。
昭和49年10月2日 624列車
日中線 熱塩駅にて
熱塩駅では、折り返しまでの合い間に、機関士さんのサイン会(笑)が行なわれていました。
女性が相手だと、機関士さんもにこやかになるようですね。
日中線の沿線風景。
秋の日が、山の端に沈もうとしています。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今年の初雪も、例年よりも早かったです。
いつ降るか不安なので、一昨日の日曜日にとうとうタイヤ交換しました。
昨年は、初雪は早かったのですがその後はさっぱり降らなくて、雪が少ないまま冬を越しました。
さて、今年の冬はどうでしょう?
まだ、本格的に雪が降らないうちにアップしてしまおうと思って、こんなのを出してきました。
昭和49年10月26日 日中線 熱塩駅にて
日中は列車が走らない、日中線の熱塩駅。朝7時前。
始発の622列車は機関車の付け替えを終えて、機関士さんはカマの点検中です。
線路の向こうから、乗客の女子高生がやって来ました。
今日もまた、普通の一日が始まろうとしています。
:
:
:
:
:
:
:
でも実際は、こんな光景はあと数日で終わろうとしていました。
会津地区の無煙化完成まで、あと数日・・・。
:
:
:
:
:
:
:
そして、カメラのうしろはこんな事になっていました。
いつもの乗客より多いカメラマン・・・。
私もその一人だから、何も言えませんけどね。
この時期、日中線の売り上げが上がった事だけは確かです(笑)。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント