満開でした
今日は新しい会社の初出勤日でした。
とりあえず、手書きの図面をCAD化する仕事から・・・。
CADは、バージョンは違うけど前の会社と同じソフトだったので、主要コマンドは新たに覚える必要が無くて、助かりました。
会社の周りの桜が満開で、青空に映えてきれいでした。
桜と言えば、昨日は伊達市梁川町の、梁川希望の森公園に行ってきました。
ちょうど桜祭りを開催中で、駐車場はあっという間に満杯になってしまいました。
ミニSLの方も、久々にお客さんが沢山乗っていました。
公園の東口駅まであと百mちょっとくらいです。
普段だと、石炭は完全燃焼で煙が見えないときも有りますが、昨日は凄かったです。
昨シーズン末に、ポチさんと一緒に目をつけていた丘にも登ってみました。
少しもやがかかっていましたが、画像処理のおかげで(笑)こんな感じになりました。
ここは山がバックになるので、白煙だとありがたかったのですが・・・(^^ゞ
西口行きの列車です。
午後3時近くなり、東駅の駐車場も空いてきました。
上の2枚目の写真の位置を、真横から見るとこんな感じです。
ここは18‰の勾配なので、東口駅を出るとすぐに絶気になります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
3番目の画に反応しちゃうひぐまです(笑)
ここは、バズーガ砲並みのレンズで桜半分に黒煙モクモクのカマの顔
な~んて狙いが出来そうな立ち位置のようですね。
磐越のC57での「桜咲く」はどうでしたか?
ライパシ君がご近所のあべくまさんが羨ましいですよ。
今季、行けるのかなぁ…って思うとガスが溜まるのでなるべく考えないようにしているのですが、
この時期になるとねぇ~悲しい鉄の性ってことでしょうか(笑)
投稿: ひぐま3号 | 2009年4月21日 (火) 23:57
☆ひぐま3号さま
3枚目のコマは200~300ミリで撮影しています。
テレコンを入手すると、私もドアップが狙えるのかな?
来年の桜の頃に、息抜きに如何ですか?お出でになったら、接待(?)させていただきますよ(^^ゞ
磐越西線は、都合により運転初日に出撃しただけで、桜の季節はパスしてしまいました。
来年に期待です。・・・って、毎年走ってくれるところが有るのは、とても助かります。
精神衛生上も、大変良いですね。
投稿: あべくま | 2009年4月22日 (水) 08:50