61と言えば
6月になりました。
月日の経つのは早いですねぇ。ついこの間まで雪が降っていたと思ったのに・・・。
さて、6月1日はナンバー語呂合わせでは61番。
あなたなら何を思い浮かべますか?
首都圏の方なら、EF5861かなぁ?
残念ながら、私はゴハチロクイチの写真は、あまり持っていません。
まして、お召し列車なんては・・・。
私にとっての61番は、やはりこれでしょうね。
昭和48年12月27日 筑豊本線 折尾~中間
九州入りしたその日に見かけました。 D6061です。
確か当時は、D60はもう2両しか残っていなかったと思うのですが、門デフに化粧煙突の綺麗なカマに会えて、遠路はるばる行った甲斐がありました。
この頃のD60の定期運用は、工場出場前の貨車の試運転列車だけだったと思います。
そういう意味では、スジが判っているので狙いやすかったです。
あとは、61と言えば小樽築港の9661とか、米坂線の59661とか・・・。
いずれも大正生まれのカマですね(^^ゞ
あぁ、記録を見ると熊本のC1161も撮っているようですが、覚えていないなぁ・・・。
おまけに九州旅行関係のネガは一式紛失してしまったので、プリントしていないコマは、もう永久に見れません(泣)
| 固定リンク
« 逆走? | トップページ | あらっ、撮ってたんだ? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私が行った73年夏の時点で稼働していたD60は22、46、61の3両でした
22は若松構内にありましたが火は落ちていたかも知れません(9月25日付けで休車になってます)
61の姿は折尾で客レ牽引の姿を撮ることとが出来ました
C1161も熊本で撮りましたが緑ナンバーにタンク上縁とランボードに白線が入った中途半端なでデコレーションがされていました。
投稿: さも次郎 | 2009年6月 1日 (月) 17:16
あららっ、先をこされちゃった。
別のカマにしようと思ったけれど見つからず、ダブりだけれどアップしました。
さも次郎さんに言われるまで気がつきませんでしたが、たしかに22号も若松で撮影してました。
8月20日時点でクラのなかですが、煙突から煙が出ていましたので、火は落ちていなかったのではないでしょうか。
46号機も写していますがD50140、写したかったですよねぇ。
投稿: くろくま | 2009年6月 1日 (月) 21:24
こんばんは。先日の山都のお蕎麦は美味しかったですね。
この写真を見て久々に勝手にコラボしてみました。汗だくになって線路端を歩いたあの頃が懐かしいです。
投稿: たかべー | 2009年6月 1日 (月) 21:40
☆さも次郎さま
48年の夏は、D60はまだ3両だったのですか?
48年の冬ではなく、もっと早く行きたかったです。
でも、1両だけでもD60が見れたから、良かったと思っています。
☆くろくまさま
いやいや、こんなカマならダブりは大歓迎です。
きれいなカマだから、いくら見ても飽きません。
☆たかべーさま
先日はお会いできて良かったです。
また御一緒したいですね。
勝手にコラボ、ありがとうございました。
たかべーさんが行かれた頃は、まだD60はゴロゴロ居たんですね。D50も撮られました?
投稿: あべくま | 2009年6月 1日 (月) 22:48
最後まで残った3両のD60ですが奇しくもすべて化粧煙突の美しい姿を維持していました
46が川重製で煙突延長で20立方テンダー
22と61が砂箱の角張った汽車製で22がキャブ前の霧除け撤去に20立方テンダー、61がK-7門デフに17-12テンダー
パイプ煙突改造機の多い中、現場の粋な計らいだったのでしょうか...
投稿: さも次郎 | 2009年6月 2日 (火) 08:33
☆さも次郎さま
おぉ、そうだったんですか。
私は61号機にしか会えなかったもので・・・。
よろしければ、ひぐまさんの画像掲示板で、写真を公開していただけると、すんごく嬉しいです(*^_^*)
投稿: あべくま | 2009年6月 3日 (水) 12:47