出張で夜遊び
今月10日~12日に、出張で富山市まで行きました。
10日は台風接近で各地で大雨被害が出ているさなか、富山市周辺は雨が上がり夕方からは晴れ間も出てきました。
外での仕事でしたから、雨が降らないのは大助かりでしたし、夕方は暗くなれば仕事は終わりで、早い時間から夜遊びに出かけることが出来ました。
10年以上前に出張で富山市に行った際は、駅で何本か485系の特急を撮った記憶がありますが、今回は485系は見られませんでした。
宿の女将さんに「ちょっと遊んでくる。」と言ったら、繁華街の場所を教えてくれましたが、私が向かったのは富山駅でした。
急な出張だったし「鉄」出来るかどうかも判らないため、下調べもしないで行ったので、見るものは全て新鮮でした。
これはキハ120の2連です。
さて、これの用途は?
485系の特急を期待して行ったのですが、特急は全て新系列の車両に置き換えられてしまったのでしょうか?
残念ながら1本も見れませんでした。
短編成のローカル電車が頻繁に発着していましたが、その車両が、東北地区では姿が見れなくなった455系一族!
東北地区の455系は、早い時期に大目玉車は消えてしまいましたが、北陸線ではまだまだ健在でした。
久々に見る大目玉の455系に大興奮でした。
外見的には、おでこの行き先表示機が塞がれていて残念でしたが、それ以外は◎でした。
オリジナルの国鉄色車両も健在だったんですね。
これは驚きです。
富山折り返しの列車で、すぐに出て行ってしまったのが残念でした。
高山線の車両には、こんなのも居ました。
国鉄色のキハ58系と大目玉車両の組み合わせなんて、もう何年も見ていませんでした。
キハ58系は、新潟地区で復活した車両とは違って、車両ナンバーの標記もオリジナル色でした。
北陸線と言えば・・・。
583系から改造された419系です。
1本だけ見ることが出来ました。
東北線の715系は、もうとっくに引退していますが、ここではまだ食パン電車が健在でした。
とても懐かしい姿に感激しました。
夜遊びの最後は、寝台特急「日本海」でした。
まさかこんなのまで見れるとは思いませんでした。
ホームの先端ぎりぎりまで来たので、照明が当たらずに顔が暗くなったのが残念でした。
もちろん、歩きながら客車の編成も調べましたよ(^_^;)
富山駅の外では、富山ライトレールのLRTに乗りました。
富山港駅まで1往復しましたが、夜で周りの景色も良く判らなかったのが残念でした。
車両そのものは格好良くて、乗り心地も良かったです。
かなり遅くまで運転していたので、夜遊びで乗れたのが助かりました。
夜遊びの帰りは、富山地鉄の電車でした。
地鉄富山駅から、右側に停まっている不二越線の電車に乗りました。
地鉄の電車は初乗車でした。
電車の駅に近い宿で、助かりました(^^ゞ
※写真は、8月10日・11日の両日に撮影したものを、再構成しました。
使用カメラ : NIKON COOLPIX885
| 固定リンク
« 音活の夜 | トップページ | 元気です(^^ゞ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
富山出張お疲れ様でした~
結構、楽しんで来たご様子じゃなですか~
大目玉の455系、しかも国鉄色ってあべくまさんにとっては原風景の一つでは?
も一つ、食パン電車もそうですよね~ひぐまが郡山在住時代は
黒磯~福島間の運用はこの食パン電車ばっかりでしたからね!
次の富山出張時には一眼&三脚って装備でおしごとでしょうかね(笑)
あっ!流石は夏休み期間だけあって、夜のホームにはお決まりのJKが不在で少々残念で~す。
えっ?撮られたあべくまさんは大いに残念ですって~(大笑)
投稿: ひぐま3号 | 2009年8月16日 (日) 19:49
☆ひぐま3号さま
まさしく「夜も楽しく」でしたね。
455系の大目玉車が、こんなに残っているなんて知りませんでした。おまけに国鉄色車までいるなんて・・・。
715系は通勤で乗っていましたから、懐かしいことは懐かしいけど、車両そのものは嫌いでしたね(^^ゞ
しかしJR西は古い車両を大切に使っていますね。東も見習ってほしいものです。
えっJKですか?勘弁してくださいよ。
このご時世ですから、JKにカメラなんか向けたら変質者扱いされますよ・・・(恐)
投稿: あべくま | 2009年8月17日 (月) 00:23
ご無沙汰しております。
さて、プログにあったキハ120ですが、高山本線の車両では?高山本線の富山-猪谷間はJR西日本ですからね。この車両は、以前に富山港線をデータイムに単行で走行してました。また、富山へ顔を出す定期485系は「北越」のみで「雷鳥」は金沢までです。(489系の急行「能登」は健在ですが)485系「雷鳥」は10月からさらに本数が減るようです。ローカル輸送を含め、これらの車両たちは北陸新幹線開業後にどのように変化するのでしょう???
投稿: 愛子の住民 | 2009年8月17日 (月) 01:01
☆愛子の住民さま
コメントありがとうございます。
高山線の列車は、キハ58系やキハ40系を見かけたので、キハ120はどこかなぁ・・・と思いました。
氷見線は何でしょうかね?
485系は「北越」だけですか。ご教示ありがとうございました。
投稿: あべくま | 2009年8月17日 (月) 01:18
え!
あべくまさんの夜遊びって「鉄」だったんですか(^^
てっきりカラオケかと思っておりましたちゃ。(富山弁風に)
投稿: gyuto | 2009年8月17日 (月) 09:36
☆gyutoさま
お久しぶりです。
私の夜遊びって言えば、「鉄」か某ライブハウスに出没するくらいです。真面目なもんです(笑)
カラオケは、某MLのオフ会流れとか、その程度ですよ。
gyotoさんが誘ってくれるなら、行きますけど・・・(笑)
投稿: あべくま@会社 | 2009年8月17日 (月) 12:36