連日の早起き
4月25日に久々に撮影に行ったのをかわきりに、29日、5月2日と朝鉄ちゃんが続いています。
そして、この連休中も5時起きが続いています。
5月3日 南福島~金谷川
もう一度モモ畑の処で撮ろうかと思ったけど、もう花は盛りを過ぎてしまっていました。
おまけに晴れたので逆光になってしまったし・・・。
吾妻山がきれいに見えていたので山バックで・・・と思いましたが、ここはカシオペアの時はまだ日が当たらず撃沈。
北斗星の時には日が射していました。
ほんのわずかな時間の差ですが、この違いは大きいです。
ちょっと角度を変えると、ギラリも撮れるのね(^^ゞ
でも、アングルは考えなくては・・・。
5月4日 金谷川~松川
ポチさんと明日はお休みにしようと言っていたのに、目覚ましのセットを解除し忘れて・・・。 せっかく起きたので出掛けましたが、3日夕方に車からカメラバッグを下ろしたのを忘れていました。
サブ用のコンパクトデジカメで撮りましたが、置きピンもシャッター速度の設定も出来ないので、北斗星は意図した撮り方が出来ずに撃沈・・・。
後続の各停をこんな風に撮って、いじけて帰りました。
5月5日 金谷川~松川
またまた5時に目覚ましが鳴って・・・。
でも一瞬意識が遠のいて、気がついたら遠くからカシオペアの走行音が聞こえてきました(^^ゞ
急いで身支度を整えて家を出ました。
線路際の田んぼに水が入ったので、こんな撮り方をしてみましたが、ピントがずれたかブレたのか、どうも画像のシャープさに欠けます。残念。
こっちはもっと甘い画像ですが・・・。
JR北海道のエンブレムが輝きました。
もっと低い位置から撮れば、ギラリになったんでしょうけど、これは仕方ありません。
朝も早くから田んぼ仕事ご苦労様です。
まぁ、今はご近所さん同士で世間話しているみたいですけど(^^ゞ
今日か明日には田植えなんでしょうね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おぉ。結局連休は全て早朝出動だったんですね。4日は残念でした。まさか、カメラバッグが載っていないなんて・・・。こちらは、前半の疲れが出て、4日、5日と、とうとう起きられませんでした。
水鏡良いですね。流星がバッチリ決まっています。E721もキレイです。
ところで、最近流し撮りにはまってますネ。
投稿: ポチ | 2010年5月 6日 (木) 22:57
☆ポチさま
はい、結局毎日5時起きでした。
習慣とは恐ろしいもので、今日も一瞬だけ5時に目が覚めました。その後すぐにまた寝ちゃいましたけど・・・。
いろいろな処で撮りましたが、ちょっと流し撮りに嵌った感じはしますね。
デジカメだから、結果はすぐに判るしチャレンジし甲斐が有ります。
投稿: あべくま | 2010年5月 8日 (土) 00:16
E721系は仙台付近のイメージがあるけど、455系の後釜だから、かなり広い範囲に進出しているんですね。
私の地元では201系が定期運用に入ったりしていますが、まともな撮影は29日に千葉の113系を追いかけただけでした。
投稿: モハメイドペーパー楠居 | 2010年5月 8日 (土) 00:29
☆モハメイドペーパー楠居さま
E721系は福島周辺では良く見かけます。
結構好きな車です。
おや、せっかく地元で201系が見れるのに、そちらは撮影されないんですか?
投稿: あべくま | 2010年5月 9日 (日) 00:22
モハメドペーパー楠居様、ご無沙汰しております。
721ですが、常磐線での運用は 仙台ー原町間だけです。原町ーいわき間は701か4151500番代車だけで、ロングシート車しか乗れません。701は2輌が当たり前のようにやって来ます。いわきー土浦間には 501が当然のような顔をして走っていますが、真冬に4ドアで手動の押しボタンもなく、ドアを全開で開けてくれて、有難いくらいに寒いです。地元でも最悪の電車との評判です。
投稿: きぬやまスカンク | 2010年5月21日 (金) 21:41