« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月30日 (水)

6月30日

6月も、とうとう最終日です。
と言うことは、1年の半分が過ぎたってことですか?
早いですねぇ。

今日もきぬやまスカンクさんの写真をお借りして、日付の語呂合わせネタをお送りします。
さて、6月30日と言えば・・・C6230です。

6262_046
  昭和43年4月2日  函館本線 長万部駅 106レ急行「ていね」

このカマは、私が撮影を始めた頃にはもう廃車になっていました。
シールドビーム予備灯の他に更に標識灯も付くという、北海道のC62にとっては形態上の暗黒時代(笑)の写真です。
ちなみにこの日の補機は3号機だったそうです。


0400_053せっかくなので、もう1枚。
8630は、私の弘前区の写真を出そうかと思っていましたが、写りがいまひとつだし貴重な平機関区時代の方が良いので、ここもきぬやまスカンクさんの写真でいきます。


 昭和42年8月27日
 常磐線 平機関区にて

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010年6月29日 (火)

6月29日

きぬやまスカンクさんの写真をお借りしての現役蒸気ネタですが、日にちの語呂合わせもそろそろ苦しくなってきました。
今日はもう無理かなと思っていたら、なんと有りました\(^^)/
C6129です。


0400_028
    昭和43年3月31日   東北本線  厨川~滝沢

架線柱の無い処で、すっきりした編成写真です。
しかし、短い編成なのに、合造車がこれだけ多いと言うのも珍しいですね。
面白い編成です。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年6月28日 (月)

6月28日

今日は曇り~雨の予報でしたが、何と晴れ上がってしまいました。
そんな中を、いわき市まで2tトラックを転がして行って来ましたが、窓を閉めると暑いし開けるとうるさいし、エアコンをかけると冷えすぎて寒くなるし・・・調整に苦労しました(^^ゞ
お昼は、常磐線の泉駅を眺めながらコンビニの冷やし中華を食べました。
冷やし中華は今年初めてでした。

さて、今日の語呂合わせは、皆様予想の通りC6128です。
きぬやまスカンクさんの写真だけでも充分美味しいんですけど、まぁ付け合せ(?)で私の写真もご覧いただきます。

0400_062
    昭和42年4月5日  常磐線   平機関区   Photo:KS

0330_001
   昭和46年8月3日  奥羽本線  秋田機関区 Photo:ABKM

きぬやまスカンクさんと私の撮影年は4年しか違っていませんが、その間にどれだけの線区から蒸気が消えたのやら・・・。
常磐線時代と奥羽線時代では、デフの形(点検口)が大きく変わっていますね。
細かく見れば他にも何か有るのかもしれませんが、今はちょっと良く判りません。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年6月27日 (日)

6月27日

朝から雨です。
いつもの日曜日のように5時起きして、「カシオペア」と「北斗星」は撮ってきましたが、雨が強くなってきたので、早々に逃げて帰ってきました(^^ゞ

さて、今日の語呂合わせです。
平機関区でのC6237です。
6262_027
    昭和42年8月27日   常磐線 平機関区にて

煙室扉下部に付いている板は、尾久機関区時代の列車番号表示装置の名残だそうです。
平機関区の跡地って今見るととても狭いんですけど、そこにこんなカマがごろごろしていたんですね。今の跡地スペースからはとても想像できません。

くろくまさんからは、「ゆうづる」のC6247か?との予想をいただきましたが、ご期待の写真は有りませんでした。その代わり、こんなのは如何でしょうか?
寝台列車繋がりですが・・・。
6262_064
   昭和43年8月14日   呉線 糸崎駅 下り急行「あき」

常磐線で平機関区で一緒だった37号機と47号機、常磐線の無煙化後は呉線に転属してまた一緒に働いていました。
こんなツーショット写真もありました。
6262_065
    昭和43年8月14日    呉線  糸崎機関区にて

糸崎のC62はシールドビームの予備灯も無く、37号機は列車番号表示装置も撤去されて、すっきりしたスタイルになっています。
いやぁ、こんなきれいなカマをこの目で見たかったです。


今日はまだまだ時間が有るから、こんなのも出してみようかな。
0330_030aa
    昭和46年8月9日    五能線   弘前機関区にて

九州の豊後森機関区から転属してきた、78627です。
門デフのハチロクを見たのは、この時が初めてでした。
運転席横には、まるで槍の様な物が付いていますが、タブレットキャッチャーでしょうか?
これも初めて見る代物でした。
当時とても人見知りでシャイだった(どこかで笑われているような気もするけど・・・)私は、それが何なのか聞くことも出来ずに、遠くから眺めておりました(^_^;)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年6月26日 (土)

6月26日

本日は土曜日ですが、出勤日でした。
今日も暑かったです。最高気温は34℃で、今年最高の気温だったらしいのですが、北海道ではなんとそれ以上の気温になったそうです。
いやぁ、恐ろしいことです・・・(^_^;)
地球温暖化の影響でしょうか?

などと言いつつ、今日もきぬやまスカンクさんの写真からお送りします。
詳しい撮影データが判らないものも有るので、使うのを見合わせていたフォトCDが有るんですが、これが実は宝の山でして・・・(^^ゞ

6262_020たとえばこれなんかどうでしょう?
常磐線のC62です。

ちょっと苦しいけど、C62 で6月26日の語呂合わせです。

平機関区での写真ですね。
木造の扇形庫が良い雰囲気ですが、C62と比べると華奢ですねぇ。


昭和42年4月5日 平機関区



6262_058
C6246では、もう一枚写真があります。
常磐線無煙化後に、呉線に転じたC6246です。

       昭和43年8月13日      呉線   坂~小屋浦

シールドビームの予備前灯は撤去されて、綺麗な顔になっています。
ヘッドマークステーや煙室扉下部の取手(?)はそのままですね。
エンドビームには、引っ掛け式の標識灯が付けられていますね。逆向き運転の運用が有ったのでしょうか?
きぬやまスカンクさんによると、朝夕にターンテーブルの無い途中駅発着の通勤列車が有ったので、その牽引用ではないかとのことでした。

さて、明日はどうしたものか・・・。ネタ用のカマが多すぎて・・・(^^ゞ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年6月25日 (金)

後藤さん初出勤(^^ゞ

前々から噂されていた、EF510がとうとう本日の下り「カシオペア」に投入されました。
晴れの初運用は、501号機でした。
Dsc_4616
   平成22年6月25日   8009列車「カシオペア」  福島駅にて

まだカシオペア専用機が完成していないので、北斗星用の機関車での暫定運用になるようです。
しかし青い☆カマは、夜は映えませんねぇ。

Dsc_4619せっかくなので編成調べもしたかったのですが、このカシオペアの客車は、対向ホームからではナンバーが見ずらいことこの上なしです。
結局まともなメモは取れませんでした。
写真は適当に誤魔化して、同じホームで編成調べに専念すれば良かったかなぁ・・・?。

※しかしこう言う時にデジイチは助かります。
ISO1600に感度設定すると、夜の駅進入でも何とか撮れるんですからねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月24日 (木)

6月24日

今日は朝から良いお天気でした。気温は高かったけど、湿気は少なく過ごしやすかったです。
今日は早い時間のニュースでも、深夜のサッカーの試合の話題が取り上げられていました。
デンマーク戦、はたしてどうなりますかね? 勝てればよいけど、難しいかなぁ?

さて、今日も機関車のナンバーで語呂合わせです。
今日はC6124です。
私は電化開業間近の奥羽線でかろうじて撮りましたが、きぬやまスカンクさんは全盛期(?)の矢立峠で撮影されたようですね。

0400_006
  昭和44年4月1日    奥羽線 陣場~津軽湯の沢

ちょっと判りずらいけど、後補機が写っています。
後補機って、見るにも音を楽しむにも良いですね。
C6120が復活したらD51498と一緒に、こんな運転形態で営業してもらいたいなぁ・・・(^_^;)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年6月23日 (水)

6月23日

今日は、足がつってその痛みで目覚めると言う、最悪の朝でした。
痛いし眠いし・・・(^_^;)

そんなこんなで、あまり良い一日ではなかったような気がします。
雨が降って湿気はあるけど、あまり気温が上がらなかったのだけは良かったです(^^ゞ

さて、今日もきぬやまスカンクさんの写真を、お借りしています。
今日当たりは、オーソドックスにC623でも出せば良いのでしょうが、生憎とそんな素直な性格ではないので・・・(^^ゞ

今日もC61です。カマはC6123です。

0400_073
   昭和40年3月25日   東北本線 御堂~奥中山

ここも良く見る場所ですね。
往年の有名お立ち台の写真は、心がときめきます。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年6月22日 (火)

6月22日

今日は夏至ですね。これからはだんだん日が短くなるのかと思うと、やるせなくなります(^^ゞ
梅雨の最中と言うことで今日も蒸し暑かったけど、最高気温は先日ほどではなかったので助かりました。

さて、きぬやまスカンクさんの写真をお借りしてお送りしている、「他人のふんどしで相撲をとろう」シリーズ(爆)も、4回目になりました。
今日のカマはC6122です。

0400_042
  昭和42年10月1日     東北本線 奥中山駅にて

煙突の横の小さい屏風、これが見たかったけど、とうとうお目にかかれませんでした。
私が写真を撮り始めた頃は、まだC6118とかには付いていたんですけどねぇ。

※ブログ仲間のひぐま3号さんには、語呂合わせでC622を出されてしまいました。
残念。 じゃあ、私は来年出そうっと(^^ゞ

0330_041そうそう、画像のストックを見ていたら、こんなのを見つけました。
岩手県繋がりで、花輪線のハチロクです。
8622 ですが、どうでしょうか?
シールドビームの2灯が惜しいけど、すらっとした化粧煙突が綺麗で、好きなカマです。

これは私の撮影です。
昭和46年9月24日
花輪線 荒屋新町機関区にて

※画像を追加しました。
今日は大盛りサービスです(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月21日 (月)

6月21日

今日も暑かったですね。
ただ突然激しい雨が降ったり、不安定なお天気でしたね。

今日も、きぬやまスカンクさんの写真をお借りしての、語呂合わせです。
今日のカマは、C21です。

0400_043
    昭和42年9月30日   常磐線 末続~広野

昭和42年だと、私はまだ中学1年生の頃ですね。
家族で松川浦に潮干狩りに行った時、岩沼から蒸気機関車の牽く列車に乗った記憶は有るのですが、ナンバーも何も判りませんでした。
常磐線の思い出は、それだけです。
惜しかったなぁ・・・(^^ゞ
      

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年6月20日 (日)

6月20日

今日暑かったですねぇ。
福島市では、最高気温が全国一の33.6℃だったそうです。
この時期、必ず何回かは全国一の気温になります。
梅雨入り前のカラッとした暑さなら、まだ過ごしやすいんですけどねぇ・・・。

さて、今日の語呂合わせネタはC20です。
このカマの写真は、私が撮影したものは過去に使っているので、きぬやまスカンクさん撮影の写真をお借りします。

0400_041
    昭和42年10月1日   東北本線 御堂~奥中山

| | コメント (5) | トラックバック (0)

星組の後藤さん

Dsc_4216 このところ毎週土曜日や日曜日は、早起きして鉄友のポチさんと上り寝台特急の撮影に行っています。 石那坂や金谷川の高架橋と言った有名お立ち台には、5月の連休頃から撮影に来る人が増えてきました。
金谷川駅北方の踏切などと言う超マイナーな撮影地でも、同業者を見かけるなんてしばらく前には無かったことです。
Dsc_3706JR東日本では、JR貨物で使用しているEF510を「北斗星」や「カシオペア」の次期牽引機に採用すると発表しましたが、その置き換えが迫っているからなのでしょうかね。
かく言う私も、しばらく休んでいた朝鉄ちゃんを復活したくらいですからね(^^ゞ


Dsc_4596_2
そしてこれが、JR-EバージョンのEF510です。
今日はたまたま試運転(乗務員訓練?)の姿を見かけたので、早速編成を調べました。
 6月20日  試9105列車
  EF510-502[田]
  オハ12 366  高タカ
  オハ12 367   〃
  オハ12 368   〃
  オハ12 369   〃
 スハフ12 161   〃

JR-EのEF510は青い車体に星マーク。
人呼んで「星組の後藤さん」・・・(^_^;)
赤い機関車に慣れた目には、どうもまだまだ馴染めません(^^ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月19日 (土)

6月19日

梅雨入りしても気温の高い日が続いていますが、湿度も高くてムシムシしています。
休日出勤してお絵描きしてきましたが、会社のエアコンは効きがいまひとつで、しんどかったです(^_^;)
土曜日恒例のライブハウス「百萬馬力」も、熱気ムンムンで蒸し暑かったです。 ・・・って言うか、今日はワールドカップの日本-オランダ戦があるし、もっと空いているかと思ったのに、なんで満員になってるかなぁ・・・? (^^ゞ

色々とブログネタは有るのですが、ここしばらく語呂合わせの「現役」ネタを出していなかったので、2~3日煙い写真をアップしようと思います。
とは言え、手近に良いのが無かったので、節操も無く他人のふんどしで相撲をとることにしましたm(_ _)m
私にとっては眼福です。皆さんもそうだと良いのですが・・・。

0400_066s
昭和40年3月23日  郡山機関区にて  撮影:きぬやまスカンクさん

今日のネタは磐越東線のD60です。
撮影は鉄仲間の先輩 きぬやまスカンクさんです。
D50とかD60は憧れの機関車です。しかもこの19号は、前照灯はシールドビームながら1灯だし、化粧煙突だし、きれいに磨かれているし・・・こんなの好きだなぁ。
スノープラウで足元が引き締まった感じも良いですね。
これから出区でしょうか。


さて、私は明日は早起きして恒例(?)朝鉄ちゃんです。
おやすみなさい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年6月13日 (日)

IN THE WIND 福島ライブ

福島市のミュージックバー「時代屋 シーズンⅡ」で、“IN THE WIND” のライブがありました。
Dsc_4464ステージは、6月12日(土)の19時30分スタートでしたが、私は直前まで会社の同僚の結婚披露宴に出ていたので、ギリギリの到着でした。
昼間ご一緒していたファンクラブの御姐さま方は、既に食事を始めていました(^^ゞ
ポチさんも私とほとんど同時の到着でした。
Dsc_4468_2ステージは2部構成で、第1部はPPMの曲から始まりました。
・ 悲しみのジェットプレイン
・俺たちの旅
・雨の物語
・青葉城恋歌
・北斗星
・カナリヤ
・海岸通り
Dsc_448015分ほど休憩して第2部が始まりました。
・学生街の喫茶店
・五百川
・案山子
・赤とんぼ
・サボテンの花
・卒業写真
・北へ行く河
Dsc_4483第2部からは、オーボエ奏者の熊田江梨さんが加わりました。
郡山市在住の可愛らしいお嬢さんですが、福島市民オーケストラでもオーボエを演奏しているそうです。
江梨さんは3枚目のCD「五百川」のレコーディングにも参加されたそうで、第2部では各所で哀愁を帯びたオーボエの音色がライブ会場に響き渡りました。
Dsc_4497ライブに参加したのは熊田さんだけではなく、IN THE WINDファンクラブが誇る(笑)、タンバリン・クィーンの船岡さんにもお呼びがかかりました。
恒例の「北へ行く河」だけではなく、「サボテンの花」でも、得意のタンバリンで会場を盛り上げてくださいました。
「北へ行く河」で大いに盛り上がった後のアンコールは、嬉しいことに2曲ありました。
・見上げてごらん夜の星を(歌声喫茶風 歌唱指導付き)
・悲惨な戦争
アンコールを含めて16曲のライブは、PPMで始まりPPMで締めくくる構成でした。
これが IN THE WIND の原点ですね。
久々の福島市でのライブ、充分に楽しませていただきました。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

多忙な、でも楽しかった一日

昨日は、朝から晩までカメラを持って撮影三昧でした。

まず朝は5時起きして、ポチさんと朝鉄ちゃんでした。
Dsc_4257 曇り空で山も見えなかったので、線路際で流し撮りの練習(笑)でした。
2列車「北斗星」は、久しぶりに☆マークのカマでした。ここしばらくは、カシオペア専用機が入る事が多かったので、嬉しかったです。
なかなか上手く止まらないので、私もポチさんも修行の日々です。ここ何回かこんな写真ばかりです(^^ゞ
Dsc_4262「北斗星」と言えば、やはり食堂車を外すわけにはいきません。
昨日はスシ24 504 でした。
まだ7時前なので、お客さんは少ないです。
Dsc_4264窓際で外を眺めるお客さんを発見!それなりの雰囲気になりました。
ちなみに、車両はオハネフ25 2でした。

平成22年6月12日 金谷川-松川
Dsc_4290かかりつけの医院での月一定期健診の後、桑折町へ。
百萬馬力などでいつもお世話になっている、後藤さんのお宅にお邪魔しました。
後藤さんは、畑の一角をバラ園に造り替えていて、今が満開なので撮影を頼まれました。
Dsc_4305後藤バラ園(?)のバラの花の一部です。実に色々な品種を栽培しています。
後藤さんのお宅には、 IN THE WIND ファンクラブの御姐さん方と一緒にお邪魔しました。
バラ園でJA伊達特製のリンゴジュースや桃ネクター(後藤農園の桃も入っているそうです)をご馳走になったあと、後藤さんご自慢のスタジオでライブ&宴会でした。
Dsc_4339厩を手作りで改造したと言う、スタジオ「うまい小屋」の中には、楽器が色々と・・・。
このスタジオは「まるきたシャワーズ」の練習場所なんですね。
ここでも色々とご馳走になりました。
Dsc_4429午後4時からは、会社の同僚の結婚披露宴に出席しました。別に頼まれた訳でもないのに、ここでも写真撮りまくりでした(^_^;)
デジタル一眼レフは感度設定できるので、とても便利です。キャンドルサービスは、周りは暗くてもお二人には照明が当たっているので、ストロボを使わなくてもこんな風に撮れます。
新郎新婦は一般人なので、顔の判らない写真を掲載してみました。
Dsc_4468午後7時半からは、フォークソング・バー「時代屋シーズンⅡ」で「IN THE WIND」のライブでした。
福島市での単独ライブは2~3年振りとの事でしたが、ファンクラブの方々と共に楽しんできました。
このライブの詳細は、別にアップする予定です。
   

結局昨日の撮影枚数は、251枚。画像のデータ量では約670M と言う結果でした。
我ながら良く撮ったものです。おバカというか何と言うか・・・(^^ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月11日 (金)

夜も楽しく

昔こんなタイトルで、夜景の写真を発表された方が居られたそうです。
それ以来、夜景の撮影を「よるたの」と呼ぶようになったそうで・・・。

夜景は楽しいですよね。特に蒸気の撮影は最高です。
昼間のゴチャゴチャした余計なものが消えて、光と影の世界が現れた時、煙や蒸気も淡い不思議な流れになって、目に見えてきます。
10秒とか20秒とか、長い露出の時間が凝縮されているのが判ります。

鉄道写真を撮る前から天体写真を撮影していた関係で、バルブ撮影は全然苦になりませんでした。
夜に鉄道車両を撮るのに、ストロボを焚くのは邪道だとさえ思っていましたから・・・(^^ゞ

2017_044
      羽越本線 酒田駅にて    1972年3月22日

春休みに東北地方をあちこちうろついた時の1枚です。
深夜になり、貨物列車もほとんど来なくなって、することも無くて酒田駅のホーム待合室で寒さにちじこまって居たら、駅員さんが改札口から駅本屋の待合室に入れてくれました。
(最終列車も出た後で、駅入り口は鍵が掛かっていました。)
ここで寝て良いと言われて、ありがたく長椅子を使わせてもらいましたが、目覚めたら周りには1番列車に乗る人達が大勢居てビックリするやら恥ずかしいやら・・・(^_^;)

酒田駅の駅員さんのご好意には、今も感謝の気持ちで一杯です。

ちなみに、カマはD51611です。と言うことで、久々の語呂合わせネタでした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »