ナナイチ
これまで続けてきた日付の語呂合わせも、7月に入ったとたんにネタ切れ気味です。
蒸気機関車では、7から始まるナンバーはあまり記憶がありません。
ところで、数字で7から始まるとどうしても交流電気機関車の形式が頭に浮かびます。
7月1日なら、とりあえずこれですかねぇ。
昭和47年11月3日 東北本線 金谷川~南福島
私の好きな電気機関車のED71です。
これは、当時でも数少なかったED71牽引の旅客列車です。
しかも偶然ですが、一次型と二次型の重連です。
ED71は、貨物列車牽引や補機仕業が多かったです。
更に71と言うと、EF71も有りますね。
板谷峠の守り神のEF71ときたら、お似合いなのはこの写真でしょうか?
昭和47年8月31日 奥羽本線 庭坂~赤岩 3D「つばさ2号」
キハ181系の「つばさ」ですが、峠超えのために前補機が付いています。
キハ181系もエンジンが不調なのでしょうか、排気煙がもの凄いです。
他の日はこんな風ではなかったのですが・・・。
まぁ私的には、迫力があって好きな写真です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どちらも、地元ならではの貴重な写真ですね。ED71の1次型と2次型の重連は 仙台の某模型クラブのY崎さんが再現されています。何時も羨ましくて、指を咥えて見ています。
投稿: きぬやまスカンク | 2010年7月 2日 (金) 21:28
おおお。ED71の重連も、協調運転も懐かしい写真ですね。客レが、又、泣けます。C571かと思ったらこっちで来ましたね。
投稿: ポチ | 2010年7月 2日 (金) 22:05
☆きぬやまスカンクさま
地元だし好きな機関車ですから、ナナイチ重連もいろいろと撮りましたが、客レの重連はあまりありません。
二次型は軽快な感じで好きでしたが、両数が少なくてなかなか写すチャンスはありませんでした。
☆ポチさま
C571も考えたんですが、手持ちの写真はどうもいまひとつでした。
それよりはこっちのほうが良い感じでしたね。
投稿: あべくま | 2010年7月 3日 (土) 00:06