« ライブ告知 | トップページ | 梁川にて »

2010年7月17日 (土)

今週の「北斗星」牽引機

先月25日に「カシオペア」の牽引機がEF81からEF510に替わり、「北斗星」の牽引機も置き換えが間近に迫っていると、鉄ちゃん仲間の間では噂が飛び交っていました。

11日の日曜日の上り「北斗星」は、EF81133でしたが、その後は何号機が来るのか気になっていました。
ちょっと早起きしたら、福島駅朝6時発の「北斗星」は平日でも充分撮影可能なので、今週は少し挑戦してみることにしました。

Dsc_496312日(月):EF8181  南福島駅にて
すぐ後ろを追ってくるローカル電車の乗客が、もうホームに上がっています。
81号機は久しぶりに見ましたが、まさかここで来るとは思っていなかったので、正直驚きました。
ホーム上で見る「北斗星」は早かったです。

Dsc_497713日(火):EF8195  石那坂築堤
95号機が入ると知らされ、それ目当てでこの場所に行きました。
日が翳ってしまったのが残念です。
Dsc_498714日(水):EF8178  荒川橋梁にて
福島駅構内を出てすぐの橋梁です。お手軽なので昔は良く行きましたが、最近はご無沙汰していました。
久々に行ったら、土手に上がる道に柵が出来ていたり、河原の木が大きくなっていてアングルに制約が出来たり、ちょっと不便な場所になってしまっていました。
Dsc_499815日(木):EF8187  石那坂にて
最後の81牽引とアナウンスされていました。
小雨の中を見送りましたが、土日は多い同業者も、この日は地元常連の合計4名だけでした。
Dsc_501316日(金):EF510-503
上りのEF510牽引初日。
下りの初日は501号機が勤めましたが、青森でカマの差し替えが有ったようです。
これは盛岡方面で試運転を行っていたカマでしょうか?本番の列車を使って、カマの返却ですね。
カメラマンは私を含め、3名でした。
Dsc_502617日(土):EF510-501
性懲りも無く石那坂のお立ち台です。
お天気がイマイチなので、3日連続でこの場所で撮りましたが、この日はとうとう私一人だけでした(^^ゞ




☆☆☆ おまけの写真 ☆☆☆
Dsc_5019お立ち台の横の桃畑では、桃が色づき始めました。
早稲の桃です。
品種は・・・聞いたけどすっかり忘れました(^_^;)

この写真、RMの今日の一枚に応募したけど、没になった模様・・・(^^ゞ       

|

« ライブ告知 | トップページ | 梁川にて »

コメント

北斗星追っかけ一週間、快挙ですね。EF81のラストランもEF510のファーストランも撮影された。すごいです。でも、予想はしていたものの、青一色も、なかなかいいんじゃないか、と思います。

投稿: ぼっちぼち | 2010年7月18日 (日) 21:53

☆ぼっちぼちさま
仕事だと無理なのに(笑)こんなのだと連日の早起きも平気です。もっとも撮影地が家から近いのにもずいぶん助けられていました。
2列車の福島駅発車が6:00なのに、目覚ましは5:45にセットしてありましたから・・・(^_^;)

投稿: あべくま | 2010年7月19日 (月) 08:02

ご苦労様でした。私も13日(火)、14日(水)、15日(木)と仕事前に撮影に行きました。水、木はザーザー雨の降る中でしたね。昨日、今日と迂回運転で一時的に復活しましたが、とうとう変わってしまいましたね。

投稿: ポチ | 2010年7月19日 (月) 21:06

☆ポチさま
平日の撮影行お疲れ様でした。
私と違って御自宅は線路から遠いのに、連日大変でしたね。
でも95号機も見れたし、81の最後も見れたから、早起きした甲斐はありましたね。

投稿: あべくま@会社 | 2010年7月20日 (火) 12:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週の「北斗星」牽引機:

« ライブ告知 | トップページ | 梁川にて »