« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月30日 (土)

秋の気配

24日の日曜日、久しぶりに朝から鉄ちゃんに出掛けました。

Dsc_6901お馴染みの松川~安達の築堤です。 稲刈りは既に終わっていました。
カシオペアは定期検査のため長期運休で、「北斗星」から撮影を始めました。 
日の出の時刻が遅くなってきており、ここではもう朝日を浴びる姿は撮れなくなりました。
残念!
Dsc_6918稲刈りの終わった田圃の向こうを、金太郎のEH500が走ります。
もう太陽は出ている時間帯ですが、曇り空でいまひとつ色が冴えません。

Dsc_6931朝食後一休みして、梁川に行きました。

梁川の町では、メインストリートを封鎖してマラソン大会を開催中でした。
そのため希望の森公園に行くまで、迂回~迂回でなかなか大変でした。 
この日最初に撮影した列車は、西口駅行き列車でした。柿の木を横目に、絶気で下り込んで行きました。
Dsc_6946火振り山からの眺めです。
梁川の町並みを背景に、SLが走ります。
いつもより煙が多いようです。

Dsc_6972上の写真の続きです。
珍しく風がほとんど吹いていないので、煙がいつまでもたなびいています。
これだけ煙が多いのも、珍しいですね。
Dsc_6981東口駅まであとわずか。
左の大きな建物は、駅前にある産業伝承館です。
お天気が今ひとつで、公園に遊びに来るお客さんも少ないので、駐車場はがら空きです。
Dsc_6996次の東口駅行き列車は、山を下りて狙ってみました。
名産の柿も実っています。
Dsc_7004これも東口駅行き列車です。
まだまだ紅葉には早いようですが、ここに少しだけ紅葉がありました。
この後東口駅に行くと、二本松藩さんと宮代の大御所のTさんがカメラを構えておられました。

Dsc_7024お二方は、阿武急線に入った485系の臨時列車(ぶらりおとぎ街道号)撮影のついでに、SLを見に来たとのことでした。 私は、この485系臨時列車のことは、すっかり忘れておりました(^_^;)
ミニSLは最終列車まで見て、適当なところで切り上げて帰宅しました。
帰宅の途中、保原町の手前で一面のコスモス畑を見つけました。道路が狭くおまけに交通量が多いので、車を停めてゆっくり眺める事は出来ませんでした。 せっかくなので、とりあえず急いで1枚だけ撮影しました(^^ゞ

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年10月16日 (土)

いちじく煮

子供の頃に住んでいた家には、庭にいちじくの木があって、季節になると良く生で食べました。 熟した実にはすぐに蟻が入るので、競争でした(^_^;)
また、母がよく甘露煮を作ってくれました。
時々、このほんのり甘いいちじく煮を食べたいと思うのですが、今の家にはいちじくの木は無いし、母は何年も前に倒れて料理はもう不可能だし、誰も作ってくれない(かみさんはあまり好きじゃない)ので、自分で挑戦することにしました。
たまたまスーパーで安いいちじくを見掛けたのと、ちょっと暇だったからですが・・・。

Dscn6063スーパーから買って来たいちじくです。
重量約500g。¥258でした。
スーパーでは、1キロとかそれ以上で売っているのが多いのですが、食べるのは私一人だしそんなに要らないと思っていましたが、たまたまこのパックを見つけたので、思い切って買ってみました。
手書きのレシピがこの横に置いてあり、簡単そうに見えたのも決め手になりました。

Dscn6065

ヘタを切り取り、楊枝であちこち刺して下拵え完了。
あとは昨夜夕食の支度をしながら、レシピに従って煮込みました。
弱火でことことと1時間以上煮込みましたが、最初のうちちょっと焦がしてしまいました。
Dscn6066一晩寝かせて、今朝再度砂糖を加えて煮込みました。
冷まして完成です。
ちょっと焦がしてしまったのが尾を引いて、色がイマイチですが、味はまあ何とかOKかな?
確かに思ったよりは簡単でした。

Dscn6060(おまけの画像)
道路沿いの無人販売所にもぼちぼちリンゴが並び始めました。通勤路にも1ヶ所ありますが、そこで買ってみました。
“弘前ふじ”と書いてありましたが、4個で¥300でした。
写真を撮る前に1個食べてしまいましたが、さっぱりした味の大きいリンゴでした。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年10月15日 (金)

秋を探して

9日(土)は朝から病院へ行って、不動産屋さんへ行って、その後ポチさんを誘って梁川へ行きました。
Dsc_6757梁川のミニSLは、もっぱら春の桜の時期と秋の紅葉の頃に、撮影に行っていました。
今回は紅葉にはまだ早いのですが、沿線の秋の風景を見てみようと思い立ったのです。とりあえず、お約束(?)のコスモスです。ここは白煙が出ているともっとさまになると思うのですが・・・。
Dsc_6758同じ場所で、列車の方にピントを合わせると、こんな感じです。
ポチさんの写真は、コスモスにもピントが合っていましたが、見比べるとそっちの方が良い感じでした(^_^;)
Dsc_6787さて、折り返しの西口行き列車は、ろくに煙も吐かずに下っていってしまいました。
予定ではこの後お昼休みで、13時まで列車が無いはずなので、こちらも昼食にすることにしました。
東口駅のすぐ向かいにある産業伝承館で、お蕎麦をいただきました。
Dsc_6793この産業伝承館は昔の農家の様な造りになっています。土間から広間への上がり框には、立派な囲炉裏が切ってありますが、この自在カギがとても迫力があって前から気になっていました。
Dsc_6822食事をしていると、突然の汽笛が・・・。
どうやら臨時便があったらしいのですが、もう後の祭り。仕方ないので見に行かずにそのまま食事を続けました(^_^;)
食事の後は近くの火振り山に登りました。梁川町の町並みを背景に、阿武隈急行線の電車が走ります。
ここは駅間で言うと、梁川希望の森公園前~富野になります。   
Dsc_6832山の上から南の方を見ると、ミニSLの線路が見えます。
田圃にはハザが並び、とても良い雰囲気なのですが、肝心の汽車が・・・。
白煙が欲しかったです。
Dsc_6836東口駅進入直前のミニSLです。
実はこの辺りがこの路線の最急勾配なのですが、駅間近なのでもう黒煙はほとんど無くなっています。
左の建物は、産業伝承館の隣にある、お祭の山車の格納庫です。
この日はお天気はイマイチでしたが、以外に透明度は良かったです。
Dsc_6841遠くからでは、機関車も煙も背景に溶け込んでしまうので、接近戦に切り替えです。
折り返しの西口駅行きは、どうせ下りこみなので沿線のコスモス群生地(笑)で流し撮りに挑戦しました。
運良くナンバープレートが見えました。
Dsc_6855ここは最初の写真の場所です。
ハザを入れて、別アングルから・・・。
ここは、煙が出て当たり前の場所です。問題は風向きとか量とか、煙の表情です。
この列車は結構良い感じでした。

Dsc_6864水門横の直線路です。
ここは道路と最接近するので、車と被る危険性大ですが、この日は大丈夫でした。
ハザを手前に大きく入れたかったのですが、稲刈りの終わった田圃では脚立が沈むので、やむなく道路から狙いました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »