会津地区SL撮影ツアー 後編
お昼はnekoさんのリクエストで、喜多方ラーメンです。
私たちの定番の山都のお蕎麦屋さん、水戸屋さんもお店を閉めてしまった様だし、これからは喜多方で食事する機会が増えそうです。
今回はリオンドール近くの「さくら亭」に行きました。
私はチャーシュー麺にしました。
午後の部は、再度只見線に移動して・・・なんても思っていたのですが、午前中の長距離移動で皆さんお疲れの様だし、私自身もちょっと・・・(^_^;)
それで、とりあえずまったりとお茶することにしました。 行ったのは、喜多方駅前の蔵造りの喫茶店「煉瓦」です。
お店の前には、こんなプレートが立っていました。 最近立てた様ですが、由来が判って良いですね。 しかし、ここが元は米蔵だったとは知りませんでした。
建物の外壁にはツタがびっしりと生い茂っています。 上の方から、紅葉が始まっていました。
店内もレトロな感じで落ち着きます。
私は昔からこのお店が好きで、時間があると一人でも寄るようにしていましたが、今回は4人なのでより楽しく過ごすことができました。
午後の撮影は、下りの「ばんえつ物語号」からです。
久しぶりに松野踏切に行きました。
周りのアスパラ畑は、紅葉が始まっていました。
柿の木はまだ葉っぱが残っていて、写真を撮ってもちょっとわかりずらいけど、あえて柿の木を入れてみました。
周りの畑のアスパラには、実が沢山付いていました。
ちょうどオーナーさんが畑の見回りに来られたので、少しお話させていただきました。
この実を乾燥させて畑に蒔くと、ちゃんと芽が出るそうです。ただ収穫できるのは2年目以降だそうで、家庭菜園の本を見ても結構世話が大変そうだったので、種を持って行くかと聞かれましたが丁重にお断りしました(^^ゞ
ちなみに、この畑のアスパラは10年ものだそうです。
午後も只見線との掛け持ちやら、会津若松区でのバルブ撮影等も考えていたのですが、雨は降らないものの雲が厚くなって急速に暗くなってきたし、皆さんお疲れの様子なのでこれで打ち止めとしました。
帰り道は順調に走り、18時頃には自宅に帰りつきました。
土湯トンネルを抜けたら、福島市側は雨降りでした。 どうも一日中降っていたようで、会津方面に抜け出したのは大正解だった様です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ここの喫茶店、高校の頃1度だけ行った事を思い出しました
なんだか緊張していたのを、懐かしく思い出しました・・・
喜多方ラーメン最近食べてないなぁ~
会津の山々はもう雪のようです
投稿: 会津娘 | 2010年11月 3日 (水) 23:38
チャーシューの白い色が気になります。
個人的には坂内食堂のチャーシューが好みです。
って、ラーメンブログじゃないってか?
投稿: くろくま | 2010年11月 4日 (木) 17:51
☆会津娘さま
高校の頃って、何年前の話でしょうか?
会津にお住まいだと、わざわざ喜多方までラーメンを食べには行かないですよねぇ(^^ゞ
☆くろくまさま
チャーシューはとろける様に柔らかかったです。
坂内食堂はいつも混むので、最近は行っていません。
投稿: あべくま | 2010年11月 5日 (金) 00:30