会津地区SL撮影ツアー 前編
一昨日(31日)は、ポチさんとSL撮影は初体験と言うnekoさんと、会津方面へSL撮影に行ってきました。
久々のSL撮影(梁川のミニSLは別です)だし、久々の只見線でした。
福島市を朝7時過ぎに出発し、コンビニでおにぎりなどを購入し、車内で食べながら山越えをしました。 福島市は雨模様でしたが、土湯峠を越えたら雨は上がっていました。
最初の目的地は西若松駅でした。
以前は木造の跨線橋が有って、なかなか良い雰囲気だったのですが、近代的な橋上駅に改築されました。 考えてみれば、新駅になってからここでSLを撮るのは初めてでした。
ここで、いわきのきぬやまスカンクさんとお会いしました。前日の電話では、台風が心配なのでパスするかも・・・と仰っていましたが、無事に出てこれた様です。
発車シーンは、予想以上の黒煙とドレインで、大迫力でした。 初めて見る本線蒸気に、nekoさんも大喜びでした。
次に行ったのは、会津坂下~塔寺のお立ち台でした。
最初はアウトカーブでと思っていましたが、あちこち歩き回ったらインカーブのリンゴの木が目に付きました。この場所には何度か行きましたが、初めてインカーブから撮影しました。
定番の撮影地が続きますが、只見線の部の最後は会津西方~会津宮下の只見川第2橋梁でした。
風が無く、白煙が長くたなびいていました。 運良く水鏡も綺麗に見えました。
列車が通過した後も白煙が残っていたので、思わずシャッターを切ってしまいました。 こんなのも有りかと・・・。
三島町(会津宮下駅)から国道400号線を通って、西会津町の野沢駅付近に移動しました。 お馴染みの、国道49号線オーバークロスです。
時間に余裕が有ったので、鳥追い観音に保存されているロータリー車を拝んでから行きました。
磐越西線沿線は、紅葉はまだまだと言う感じでした。 おまけに気温が上がったのか、白煙はあまり長く残りませんでした。
次に移動したのは、荻野駅の踏切でした。
野沢では私たちの他には、追っ駆けは1組しか居ませんでしたが、ここには先客が大勢居ました。何故かここだけはいつも混みますが、それでも今回はカメラマンが只見線等に分散したためか、すんなりと間に入れてもらえました。
荻野の後は定番の一の戸橋梁と思っていましたが、ちょっとしたトラブルで間に合わなくなり、急遽塩川に行き先変更しました。 国道121号線のオーバークロス付近に行きましたが、線路際の草叢がひどくて・・・。
とりあえず柿の木を入れて撮ってみましたが、標識が邪魔ですねぇ。
まぁ、これで午前の部は終了です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
実に楽しそうですね。私は休日は神様の相手でなかなか自由には出来ません。平日は自由ですが。
投稿: ポール.K.タカハシ | 2010年11月 3日 (水) 20:09
えっ?
前編だけでこれだけ撮っちゃうんですか?
さすが、ジモティ・・・。恐るべし。
投稿: くろくま | 2010年11月 3日 (水) 20:18
先日は誠に失礼致しました。一人勝手にショートカットしたのが原因でご迷惑をお掛けしました。思ったよりもお天気が崩れず、やっぱり、あべくまさんと行くと天気をも覆すことが実証されました。考えてみると、一緒に出掛けたのは随分と久し振りでした。今度は何時一緒に行けるでしょうか、心待ちにしています。
投稿: きぬやまスカンク | 2010年11月 3日 (水) 20:31
☆ポール.K.タカハシさま
平日はSLの運転は無いので、撮影には行けませんね。
まぁ、こちらにはあまり興味は無いでしょうけど・・・(^^ゞ
☆くろくまさま
ハイ、地元民ならでは(?)の追っ掛けです(^^ゞ
今回はパスしましたが、以前は午後も只見線と磐越西線を掛け持ちしたこともあります。
☆きぬやまスカンクさま
今回は台風の影響も有ってお天気は心配でしたが、日曜日は雨が降らなくて良かったです。
確かに福島さんと磐越西線に行くと、結構お天気には恵まれていましたね。
次にご一緒できるのは、うーん何時かなぁ?
投稿: あべくま | 2010年11月 3日 (水) 22:57
お疲れ様でした。天気が今ひとつでしたが、雨が降らなかっただけめっけもんでしたね。只見線も磐西線も爆煙、白煙で満足でした。久々の蒸気の撮影で、写真の方はリハビリが必要の様です。
投稿: ポチ | 2010年11月 5日 (金) 01:46
☆ポチさま
日曜日はお疲れ様でした。
有名お立ち台を巡っただけ有って、良い煙が見れましたね。
リハビリねぇ・・・(^^ゞ
煙の処理は、場数を踏んでもなかなか上手くなりません。
じゃあ、早く次のリハビリの機会を作らないといけませんね(爆)
投稿: あべくま | 2010年11月 6日 (土) 00:39
あらあら欲張りな行程だこと(笑)
西若松の駅舎は建て替えられたのですか~知らなかった!!
前の風情のある駅舎を絡めて撮ってみたいと思っていたのに叶わずですなぁ~
午後の部もC57とC11の共演でしょうかねぇ~凄いや!!
投稿: ひぐま3号 | 2010年11月 6日 (土) 00:55
☆ひぐま3号さま
只見線SLの時は、だいたいこんなパターンです。
素直に只見まで追っ掛けたのは、最初の頃だけですね(^_^;)
午後の部は1橋俯瞰あたりから始めようかと思っていましたが、午前中飛ばしすぎて疲れてしまい、挫折しました(^^ゞ
また次が有るから・・・なんて安易に妥協してしまいましたが、遠方からお出での方々は結構頑張りますね。
少し見習わないと・・・(^^ゞ
投稿: あべくま | 2010年11月 7日 (日) 01:26
こんばんわ。
只見と磐西。
そして白煙と黒煙。
喜多方ラーメンとレトロな喫茶店での休息タイム。
すっごく贅沢な撮影行ですね。
真っ赤なリンゴと絡み、いいですねぇ~♪
投稿: ミセス | 2010年11月 7日 (日) 21:18
☆ミセスさま
今回は皆のスケジュールが合った日が、只見線のSL運転日と一致しました。せっかくなので、掛け持ちしてみました(^^ゞ
まぁ、普通の人はこんなことはしないんでしょうね。
でも結構楽しかったです。
会津坂下のリンゴ畑では初めて撮りましたが、なかなか良かったです。
投稿: あべくま | 2010年11月 8日 (月) 00:26