2月9日
今月は、4日や7日も語呂合わせ可能なナンバーが有ったのですが、なかなかアップできないでいるうちに、タイムリミットを過ぎてしまいました。
まぁ、これは来年にでも語呂合わせでアップしましょう(^^ゞ
さて、今日はこれです。
羽越本線 坂町駅にて 昭和46年5月3日
羽越本線では、新津機関区や酒田機関区に一次型のD51(通称「なめくじ」)が配置になっていました。
D5129は酒田機関区所属でした。
8503レ急行「きたぐに51号」 羽越本線 羽後岩谷~折渡(信)にて
昭和47年4月29日 撮影
ゴールデンウィークに運転された、臨時急行を牽くD5129です。
聞いた話では、この列車は酒田まではC57が牽引したらしく、当時はちょっと惜しかったなと思いました。
この区間は、電化工事と共に複線化工事も行われておりました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
さすが臨時とはいえ急行編成。
貫録がちがいますね!
投稿: くろくま | 2011年2月11日 (金) 11:30
当時は臨急といえども12系になってたような気がしますが・・・・、しかも蒸機牽引で堂々10連もの一般型客車とは!。いやー、いいものを見せてもらいました。
そういえば「きたぐに」ということは客車は大ミハでしょうかね。なんて考えただけで懐かしくなってきました。
ところで当方でも勝手にコラボで蒸機ではないものの29号機をアップしてみました。
投稿: たかべー | 2011年2月11日 (金) 21:21
☆くろくまさま
天下の羽越線ですから、ローカル列車もそれなりに長いのですが、やはり急行は違いますね(^^ゞ
投稿: あべくま | 2011年2月13日 (日) 11:38
☆たかべーさま
当時は定期はいまだに旧型車で、臨時列車の方が12系になる可能性が有ったと記憶していますが、東北地方では12系は珍しかったです。
この頃から編成ノートをつけていれば、面白い記録が沢山取れたんでしょうが、当時はまだ編成などは気にしておりませんでした。
29号のコラボ拝見しました。ありがとうございました。
投稿: あべくま | 2011年2月13日 (日) 11:48
こんにちは。坂町駅でのお写真を拝見していると、今とは隔世の感がありますね。広い構内に機関区があって、蒸気機関車が多数在籍していたのでしょうか。
今では、朽ちた機関庫や給水塔が往時を偲ばせる遺構ですね。
今後とも、宜しくお願い致します。
投稿: 風旅記 | 2011年8月29日 (月) 15:20
☆風旅記さま
現役時代の坂町機関区には、羽越線用のD51と米坂線用の9600が配属されていました。
駅構内では貨物列車の入換などもあり、活気がありましたよ。
現在でも転車台は健在で、春のSL雛街道号運転の時には動くのが、せめてもの救いです。
投稿: あべくま | 2011年8月29日 (月) 21:01