« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月20日 (水)

福島周辺の鉄道状況

3月11日に発生した巨大地震により、東北地方の鉄道網は大きな被害を受けました。
あれから1ヶ月以上経って、ようやく福島周辺にも列車が走り始めました。
幸か不幸か仕事は未だに自宅待機の日が多く、平日でも主なイベント(?)には撮影に行くことが出来ましたので、再開通前後の写真をまとめてみました。

230312
新幹線ホームは明かりが消え、駅舎も立ち入り禁止に・・・。
 被災後の福島駅西口の光景    平成23年3月12日 夕方に撮影

☆3月31日 奥羽線福島~米沢間開通
Dsc_8602奥羽線は、既に米沢以北は開通していましたが、板谷峠越えはまだでした。
3月31日からはローカル列車と共に、「つばさ」も4往復走るようになりました。
駅に貼り出された暫定時刻表で、薄く色が付いているのが「つばさ」です。
Dsc_8605「つばさ」は、新幹線ホームが被災しているし、東京方面はまだ開通していなかったので、在来線ホームからの発着でした。
なかなか珍しい光景でした。
Dsc_8607地上ホームを出発し、米沢へ向かう「つばさ」です。架線のビームの上に見えるのは、東北新幹線の高架橋です。
この辺りでは、昔はキハ181系「つばさ」を撮ったことも有りますが、当時有った多くの側線や福島機関区への入出区線は、全て撤去されてこの奥羽線の線路だけが残っています。
福島駅構内外れの森合三河踏切にて

☆4月5日 東北線郡山~福島間開通
Dsc_8744各地での復旧の状況は、駅に貼り出されたこのお知らせで告知されていました。
日々更新されていて、このお知らせを見るのが楽しみでした。
Dsc_8762福島発郡山行きの、上り一番電車です。
どうせ暇なので(苦笑)、これに乗って郡山駅まで往復してきました。
一番電車は、E721系でP-29+P-35の4両でした。
これは南福島駅に進入するところです。
4月5日 7120M 南福島駅にて

Dsc_8772朝の郡山駅です。
磐越西線経由の石油輸送列車の、DD51と磐越東線のキハ110です。
磐越東線は船引まで開通していました。

4月5日  郡山駅にて 

   
☆4月12日 東北新幹線那須塩原~福島間開通
Dsc_9355これで、東京から福島まで新幹線で結ばれました。福島から仙台までは、東北線に快速の「新幹線リレー号」が走ることになりました。
新幹線は併結運転は無くて、「やまびこ」も「つばさ」も、単独運転になりました。
車種は色々と使っていますね。
原色の200系も見かけました。
Dsc_9359福島駅は、震災前は通過駅でしたが、今はとりあえず終着駅になっています。
そのため、折り返し列車の車両清掃チームが、ホームで列車の到着をお出迎えです。
Dsc_9363そして、これを見てみたかったです。
「福島行き」の行き先表示です。
これはE4Maxの車体側面ですが、駅到着後すぐに表示は消されてしまいました。
これをじっくりと撮るなら、郡山駅あたりに居ないとダメかなぁ。


☆4月12日 東北線福島~仙台間 新幹線リレー号運転開始
Dsc_9109新幹線リレー号に使用された車両は、12日に私が確認したのは583系・・・6両×1本,E721-500・・・4両×1本でした。


4月12日夕方 福島駅にて
Dsc_9094上りの新幹線リレー号
車両はE721-500の4両編成です。

4月14日には、福島駅と東北線沿線で、583系とE721-500の4両編成を2本確認しました。

4月14日  東北線福島~東福島
福島9:33着の上り列車
Dsc_9125各方面からの情報で、583系の他に485系も使用されているらしい事が判り、またもや車両確認に出かけました。 福島~東福島でいきなり2列車のすれ違いを見てしまいました。

4月16日 8:32頃撮影
Dsc_9135福島9:33着の列車は、E721-500の8両編成でした。
編成は、上り方からP-501+P-502+P-503+P504 と綺麗に並んでいました。


4月16日  東福島~伊達

 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年4月 1日 (金)

磐越西線のタキ臨貨

3月26日から、上越線~磐越西線経由で郡山駅まで、石油輸送の臨時貨物列車が運転されています。
今回の震災で客先の工場が被災した関係で、30日(水)は自宅待機になりました。
幸い車にはガソリンが入っているし、家で燻っていても仕方ないので、急遽磐越西線にこの臨貨を拝みに行きました。

Dsc_849411時頃家を出て、まずは磐梯熱海を目指しました。
49号線バイパスと旧道の分岐部辺りのお立ち台に、10数人集まっているのが見えました。 交差点は、旧道側が通行止めになっていました。

平成23年3月30日   9293列車
安子ヶ島~磐梯熱海 12:52頃通過
Dsc_8506磐梯熱海駅で上り電車と交換するだろうと見当をつけ、中山宿方面へ先を急ぎました。
定番の築堤には先客が一人。ここはパスして、その先のトンネルの入口横に行きました。
ここは先客が二人でした。
磐梯熱海~中山宿  13:05頃通過
Dsc_8525_2
 平成23年3月30日   磐越西線  猪苗代~翁島  9293列車 

Dsc_8539磐梯山バックで撮った後、列車を追い駆けましたが、SLと違って煙が見えないので、一度見失うと列車が何処に居るか判りません。
県道塩川猪苗代線を、キョロキョロしながら走っていたら、運良く列車を発見。 更科信号所の築堤を、ゆっくり下って来るところでした。
それならばと、磐梯山バックのカーブに先行しました。
更科(信)~磐梯町  13:55頃通過

Dsc_8544この下り列車、郡山と会津若松の発着時刻しか知りませんでしたが、若松の着時刻に対して、進むのが早すぎます。これは何処かで大休止だなと思っていました。

磐梯町~東長原    14:05頃通過
Dsc_8555さて、列車を追い駆けて行くと、果たして広田駅で一休みしていました。
乗務員さん方も、ここで一服の様でした。
幸い交換列車も無く、じっくりと機関車を眺めることが出来ました。
牽引機は、前位がDD511027[吹]
次位がDD51833[門]でした。

Dsc_8578下り側出発信号機が「青」になり、14:29になると、列車はゆっくりと動き出しました。
列車を見送った後、私は会津若松での機関車交換はパスして、喜多方発車を撮るために移動を開始しました。

広田駅にて  14:30頃
Dsc_8592この日の最後は、ばんもの撮影と同じで、喜多方の発車で締めくくりました。
お馴染みの松野踏切に行ってみましたが、ここには10名ほどのお仲間が集まりました。
しかし平日なのに、ましてガソリン不足の折なのに、皆さん良くやりますね。まぁ、人の事は言えませんが・・・(爆)
喜多方~山都  15:25頃通過


今回は、概略で国道4号線~49号線~121号線~115号線(勿論一部の県道等の地方道も)と走りましたが、沿線のコンビニはほとんど開いていましたし、ガソリンスタンドも営業中のところが各所に見受けられました。
私も会津地区のコンビニで買い物して、ガソリンを満タンにして帰ってきました。 

| | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »