GWはわがまま撮り鉄
今年の黄金週間の連休は、私の勤務先では5月2日から6日まででした。 連休中のお天気はイマイチでしたが、かんちゃさんと撮り鉄に出かけた5日は幸いお天気に恵まれました。
連休中に鉄ちゃんに出かける予定だったのはこの日だけで、せっかくなので会津地方に行くことにしました。
狙いは勿論ばんえつ物語号です。
家を出たのが9時過ぎでしたので、あまり追っ掛けする気にもなれず、有名お立ち台1ヶ所に賭けることにしました。
行ったのは、川吉のSカーブです。 普段の追っかけではなかなか入れませんが、通過1時間前と言うことで、先客は4人程でしたから好みの場所でカメラを構えることが出来ました。
山都~喜多方 8226レ
昼食後は、通常は下りのばんものまでのんびりするのですが、この日は只見線に「風っこ奥会津」が運転されるので、そちらに転戦しました。
柳津の円蔵時の裏手辺りで、ちょっと良さげな処を見つけました。
郷戸~会津柳津 9430D
会津柳津駅で7分間の停車時間が有るので、その間に会津坂下方面へ移動しました。 沿線に一面の菜の花畑が有り、何人もの人がカメラを構えていました。 私達もそこに仲間入りすることにしました。 菜の花の匂いがとても心地良かったです。
会津柳津~会津坂本 9430D
風っこを撮ったらそのまま帰ろうかとも思ったのですが、下り「ばんもの」に間に合うことが判ったので、喜多方まで行くことにしました。 結局あれこれ迷った末、定番の松野踏切に行きました。
喜多方~山都 8233レ
お天気も良いし6日も休みなので、思い切って下り列車を深追いすることにしました。 頑張って走って、何とか野沢辺りでばんものに追い付きましたが、なかなか先行出来ずに日出谷まで行ってしまいました。
発車時刻の約10分前にこのお立ち台に着いたら、既に大勢の人達が集まっていました。 ここではたかべーさんにお会いすることが出来ました。
日出谷~鹿瀬 8233レ
日出谷でばんものを見送った後は、のんびりと福島に帰りました。
途中の阿賀野川沿線の有名お立ち台で、上下のローカル列車も撮影することが出来ました。
徳沢~豊実 235D
| 固定リンク
« 新年度の撮り鉄は | トップページ | キハユニ! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
実り多い一日ですね。どれも良い写真で。構図バッチリで川吉のSカーブいいなぁ。しばらくご無沙汰です。「風っ子奥会津」も綺麗です。それにしても、よくも1日でこれだけ取れますねぇ。最近充実してるねぇ。
投稿: | 2012年5月13日 (日) 21:26
☆名無しさま(もしかしてポチさん?)
お褒めいただいて恐縮です。
ばんものと只見線の風っ子は、地図と時刻表を睨めっこして、充分に行けると思っていました。
ただ反省点としては、駐車場からお立ち台までの距離が遠い松野踏切でなく、舞台田踏切辺りにしておけば後の追っかけがもっと楽になったはずです。 舘原辺りでも良かったかも・・・。
1日の走行距離としては、350km弱でしたよ。
投稿: あべくま | 2012年5月14日 (月) 16:26
あれっ!名無しでしたか。POCHIでした。ちょっとここの所週末が忙しいのですが、また、よろしく!!
投稿: POCHI | 2012年5月14日 (月) 22:49
☆POCHIさま
やはりそうでしたか(^^ゞ
しばらく更新が無かったから、コメント欄の名前の登録が消えてしまったのかも知れませんね。
投稿: あべくま | 2012年5月15日 (火) 14:14
7/28・29と郡山〜福島間でのC61運行が決まりましたね!
下りがロクイチ牽引、登りはナナゴの牽引とか。
地元ですし、さぞや楽しみでしょうね〜健闘をお祈り致します。
投稿: ひぐま3号 | 2012年5月26日 (土) 12:33
☆ひぐま3号さま
そうなんです。C61が下り向きなのがとても残念なんですけどね(^_^;)
今から何処で撮ろうかあれこれ検討中なんですけど、下り列車に対して上り勾配って有りましたっけ?
ひぐまさんはお出でになるんですか? 弁天山あたりからの俯瞰は如何でしょうか(^^ゞ
投稿: あべくま | 2012年5月27日 (日) 11:53