« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月28日 (月)

最近の撮り物

GW以降、特に先週・今週の撮り鉄ネタ等をアップします。
7月末に郡山~福島間でC61の運転が有ると聞いてから、何となく近場の撮影地を巡っていますが、改めて上り列車用の撮影地が多いのに気が付きました(^^ゞ
しかし、SLが前向きの下り列車は、いったい何処で撮れば良いんだろう?
Dsc_2257_2福島の市街地を遠くに見て。
南福島駅から連続上り勾配を登って来るので、SLだったらこの辺りでは良い音がするんだろうなぁ・・・なんて思いましたが、EL(ED75かな?)が本務機では無理ですね。


2012年5月12日   1150M
東北本線 南福島~金谷川


Dsc_2315お馴染みの築堤で水鏡を狙いました。
上り「カシオペア」です。
少し流してみましたが、ちょっと流し足りなかった様ですね。

5月20日  8010レ 「カシオペア」
東北本線 松川~安達
Dsc_2324同じ場所で、こちらは高速シャッターを切りました。
この後そよ風が吹いてきて、水鏡は見えなくなりました。
危なかったです。

5月20日  2レ 「北斗星」
東北本線 松川~安達
Dsc_2346福島市松川町の国道4号線沿いには、今の時期は「クマガイソウ」の看板が立ちます。 これを見て「熊が居そう」と間違えた友人がいますが、実は松川町水原地区にクマガイソウ群生地が有り、花が咲き始めるからです。
絶滅危惧種ですが、山の斜面一面に咲いている姿は見事でした。
年5月20日  クマガイソウ
Dsc_2393吾妻小富士をバックに勾配を登る、寝台特急「北斗星」です。
「カシオペア」は微妙に日が当たっていませんでしたが、北斗星は大丈夫でした。

5月27日  2レ 「北斗星」 
東北本線 南福島~金谷川
Dsc_2410福島盆地の南端にある東北線上り線の橋梁です。
下から眺めたら、奥の山の樹木を伐採して作業路が出来ているのが見えたので、ものは試しと行ってみました。 作業中の方に許可をいただき、山の上まで登りました。
5月27日  3060レ
東北本線 南福島~金谷川
Dsc_2427この山の上からは、新幹線も良く見えました。左上に見えるのが、東北線の下り線築堤です。
新幹線は何本も通りましたが、今回はめっきり運転本数が減ったE4Maxと「つばさ」の併結編成です。
Maxやまびこ142号+つばさ142号
東北新幹線 福島~郡山
Dsc_2456山の上からの眺めです。 この辺りは東北本線の上下線が大きく離れ、その間を新幹線が一直線に突っ切っています。 ほとんどの水田に水が入っており、田植えは終わっていました。遠くに見えるのは福島市の市街地です。
5月27日  858レ
東北本線 南福島~金谷川
Dsc_2473鉄橋の下には農業用のため池があり、釣りも出来るようです。
ちょうどやって来た上り貨物列車は、何と編成の中央部分にだけコンテナが積まれていたので、このままではまるで単機回送の様です(^_^;)
5月27日 3052レ
東北本線 南福島~金谷川
 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年5月15日 (火)

キハユニ!

5月9日付けのくろくまさんのブログで、湘南2枚窓の気動車の写真が公開されていました。
キハユニ15ですが、確か私も九州に行った時に撮ったような・・・と言うことで探してみました。

1370_063
  1974/S49年1月1日   肥薩線(だと思う)  熊本駅にて

くろくまさんのブログに寄せられたコメントによれば、側窓がバス窓になっているので、人吉区にいたキハユニ15 15らしいです。
あっ、これは別に5月15日の語呂合わせではありませんので。
一応念のため(笑)

当時、湘南スタイルの気動車が珍しく、乗り継ぎの時間も有ったので撮影したようですが、他には何をしていたのか、すっかり記憶が消えてしまっています。
ネガを見て確認しようにも、九州旅行のネガは一式全部行方不明になってしまいました。
ただ幸いなことに、フォトCDに焼いたデータだけが約100コマ分残っています。 これもその中の1枚です。 撮影地や日付は当時の手帳で確認しました。
何となく撮影したのは西鹿児島駅あたりかと思っていましたが、そっちは鹿児島交通の気動車と混同していた様です(^^ゞ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年5月12日 (土)

GWはわがまま撮り鉄

今年の黄金週間の連休は、私の勤務先では5月2日から6日まででした。 連休中のお天気はイマイチでしたが、かんちゃさんと撮り鉄に出かけた5日は幸いお天気に恵まれました。
連休中に鉄ちゃんに出かける予定だったのはこの日だけで、せっかくなので会津地方に行くことにしました。
狙いは勿論ばんえつ物語号です。

Dsc_2169家を出たのが9時過ぎでしたので、あまり追っ掛けする気にもなれず、有名お立ち台1ヶ所に賭けることにしました。
行ったのは、川吉のSカーブです。 普段の追っかけではなかなか入れませんが、通過1時間前と言うことで、先客は4人程でしたから好みの場所でカメラを構えることが出来ました。
山都~喜多方  8226レ
Dsc_2180昼食後は、通常は下りのばんものまでのんびりするのですが、この日は只見線に「風っこ奥会津」が運転されるので、そちらに転戦しました。
柳津の円蔵時の裏手辺りで、ちょっと良さげな処を見つけました。
郷戸~会津柳津  9430D
Dsc_2190会津柳津駅で7分間の停車時間が有るので、その間に会津坂下方面へ移動しました。 沿線に一面の菜の花畑が有り、何人もの人がカメラを構えていました。 私達もそこに仲間入りすることにしました。 菜の花の匂いがとても心地良かったです。
会津柳津~会津坂本  9430D
Dsc_2212風っこを撮ったらそのまま帰ろうかとも思ったのですが、下り「ばんもの」に間に合うことが判ったので、喜多方まで行くことにしました。 結局あれこれ迷った末、定番の松野踏切に行きました。
喜多方~山都   8233レ
Dsc_2226お天気も良いし6日も休みなので、思い切って下り列車を深追いすることにしました。 頑張って走って、何とか野沢辺りでばんものに追い付きましたが、なかなか先行出来ずに日出谷まで行ってしまいました。 
発車時刻の約10分前にこのお立ち台に着いたら、既に大勢の人達が集まっていました。 ここではたかべーさんにお会いすることが出来ました。
日出谷~鹿瀬   8233レ
Dsc_2250日出谷でばんものを見送った後は、のんびりと福島に帰りました。
途中の阿賀野川沿線の有名お立ち台で、上下のローカル列車も撮影することが出来ました。
徳沢~豊実   235D

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年5月10日 (木)

新年度の撮り鉄は

前の記事にも書きましたが、パソコンがやっと復旧したのでこれから少しずつ更新していこうと思います。
とりあえず最初のネタは最近の鉄活動についてです。 

☆4月1日(日) ばんえつ物語号運転初日
Dsc_1634恒例「ばんもの」の運転初日に、今年も行ってきました。 今回は、かんちゃさんとポチさんと3人で出掛けました。
8時頃に福島を出発し、のんびり走ってまずは磐越西線電化区間で快速「あいづライナー」撮影です。 車両は、旧東武鉄道乗り入れ用の485系です。
磐梯町~更科信号所    1212M
Dsc_1662「あいづライナー」の後は、西会津町に保存されているロータリー車を見たり、寄り道をしながら日出谷まで行きました。

まずは平瀬の踏切でお出迎え。 雪野原を走るC57をカメラに収めて、すぐに追い掛けました。
次に車を停めたのが、定番の豊実トンネル入り口です。 珍しく縦構図で狙ってみました。
この後は、野沢の49号線オーバークロスや山都の一の戸橋梁等お馴染みの所で撮影しました。
日出谷~豊実    8226レ
Dsc_1717午後の部(下り列車)は、いつもの様に喜多方の濁川橋梁付近の第1舞台田踏切に行きました。 いつもは混む場所なのに、この日は発車時刻が迫ってきても、何故か人がほとんど来ませんでした。
お天気は、午前の部はまあまあでしたが午後からは崩れてしまい、期せずして吹雪の中を走るばんものを撮る事になってしまいました。
喜多方~山都   8233レ 

☆4月7日(土)  もう一度「ばんもの」
Dsc_1792この日はきぬやまスカンクさんからばんもの撮影のお誘いを受けていたのですが、休日出勤の予定があったので残念ながらお断りをしていました。
ところが、前日になったら急に出勤が無くなったので、急遽磐越西線に出撃することにしました。
目的地は、前から行って見たかった一の戸橋梁を真正面から見る場所です。 家を朝9時過ぎに出ましたが、追っ掛け無しでここ1ヶ所に賭けたので、通過1時間前から場所取り出来てこんなのが撮れました。
山都~喜多方   8226レ
Dsc_1802午後の列車は野沢駅の発車を狙うことにしました。
ところが列車を待っていたら雪が降り出し、「ばんもの」が到着する頃にはこんな感じになりました。 山都で上り列車を待っている時にも、一時かなり雪が降ってきましたが、この日は雪に祟られた一日になりました。
この撮影後は、同じ町内の温泉施設「ロータス・イン」で温まって帰りました。
野沢駅にて  8233レ 

☆お花見、お花見。わぁーい(^^ゞ
Dsc_1927桜の季節になると、毎年必ず行くのが伊達市梁川町の「やながわ希望の森公園」のミニSLです。
公園内の遊戯施設ですが、レールゲージ762mmの立派な蒸気鉄道です。
沿線は季節毎に楽しめますが、今年は梅と桜が同時に楽しめました。
4月21日(日)  東口駅付近
Dsc_2021これは東北本線の「お花見列車」です。 485系国鉄色編成で運転された「みやぎ・ふくしま桜回廊号」です。
4月中旬の週末に仙台~福島間に運転されました。 ヘッドマークは桜のマークでした。
4月22日(日)  白石~越河
Dsc_2051東北本線の上り線ですが、あまり有名な所ではありません。
線路脇に小山(?)が有るのですが、今年はここの木が伐採されていたので、こんなアングルで撮ることが出来ました。

4月25日(水) 南福島~金谷川



☆久々の客車団臨
Dsc_2077 久しぶりにED75牽引で12系客車を利用した、団体臨時列車が運転されました。 
私は、現在は2交代勤務の早番のシフトに入っているので、福島を午後に通過するこの9121列車は無事に撮影することが出来ました。

4月25日(水)  南福島~福島
Dsc_2096久しぶりのED75+12系なので、ちょっと追っ掛けてみました。
福島駅進入を荒川橋梁で撮影した後、福島駅の停車時間を利用して、松川橋梁まで先回りしてみました。
松川の河川敷の桜は満開でした。

4月25日  福島~東福島 9121レ
 

| | コメント (12) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »