雨ニモマケズ・・・の6月19日
今日は朝から雨降りでした。今夜には予定通り台風もやってくるようですね(恐)。
昨日トヨタ貨物を撮りに行ったら、何やら三脚に大きなカメラを据えている方が居まして、少し話を伺ったら岩手に行ったD51の回送が有るとの事でした。
結局昨日は来なかったのですが、ならば運転は今日だろうということで、雨にもかかわらず今日も撮り鉄に出掛けました。まずはトヨタ貨物です。
編成がきれいで好きな列車ですが、平日しか運転しないので、今のうちに撮っておこうと思います。
6月19日 金谷川~松川 4052レ719系の普通電車の後に、858列車が来ました。
これもエンジ色のJR-Fコンテナで統一されたきれいな編成ですが、カマの次位が歯抜けなのが残念です。
金谷川~松川 858レお待ちかねのD51回送列車が来ました。
牽引機はED75758でした。
D51498の後ろには、オヤ121と12系客車5両が連結されていました。
金谷川~松川 配給?レD51の後ろのオヤ12には、D51の乗務員さんでしょうか、それとも検修関係の方々でしょうか、何人かの人影が見えました。
金谷川で、地元鉄ちゃんの大御所Tさんにお会いしましたが、松川駅で小休止すると伺ったので、すぐに追い掛けてみました。
運良く間に合って、良く朝のブルトレを撮りに行く、お気に入りの築堤でも撮影することができました。
松川~安達 配給?レ
ついでに(笑)、またまた日付の語呂合わせです。撮影は勿論きぬやまスカンクさんです。
今日は、憧れの奥中山を行くC6019です。よく見ると本務機もC60ですね。
煙突の横のつい立が特徴ですね。
昭和42年10月1日 東北本線 御堂~奥中山
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント