6月11日といえば
今日は久々に日付での語呂合わせでも・・・と思って、ネガなどを漁っておりましたら、D51611が有るじゃないですか。
しめしめ・・・と思いつつ過去の記事を検索したら、何と2年前に使っていました(泣)
あと思い付くのはC611とかD611とかですが、生憎と私は撮っておりません。
困った時のきぬやまスカンクさん頼みで、お預かりしている画像データを確認したら、これが有りました\(^^)/
昭和42年8月27日 常磐線 平機関区にて
さすがの貫禄ですね。
補助灯のシールドビーム取り付け位置が、ちょっと珍しいですけど、他にはバイパス弁点検用のデフの切り欠きも無いし、勿論クルクルパーも無いきれいな姿です。
私が鉄の道に足を踏み入れた頃には、もうC60は絶滅危惧種どころか絶滅種になっていました。
かろうじて呉線に種車のC59は数両健在でしたが、瀬戸内はあまりにも遠すぎて・・・。
今にも降りそうなこんな日は、こうして借り物の写真でもアップして、過ぎ去った昔を偲ぶのも良いかも知れませんね。
さて、目の保養をしたら夜勤に備えて、そろそろ寝る仕度でもしましょうかね。
皆さんおやすみなさい (^^ゞ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
毎度使って戴き、有難うございます。この罐は全体的なプロポーションは良いのですが、副灯の位置がねー。どうせ付けるのであれば、もうちぃと見栄えも考えてくれると良かったのですけど。無いに越したことはなかったです。煙突脇のデフというか、整流板がなかったことから、盛岡に居たことはなく、ずっと仙台機関区に居たのでしょうね。
投稿: きぬやまスカンク | 2012年6月13日 (水) 20:59
☆きぬやまスカンクさま
毎度お世話になっています。
これはきれいなカマですね。
仰るように、予備灯の位置がちょっと残念ですけど・・・(^^ゞ
私もあと数年早く生まれていたら、こんなのをじかに見れたんでしょうね。
投稿: あべくま | 2012年6月14日 (木) 16:27