« 追分の夜(追分駅構内) | トップページ | EH800-901撮影 »

2013年1月11日 (金)

新型機初見参

北海道新幹線が開通した時の青函トンネル区間の貨物牽引用に、新型の交流機関車が誕生しました。
その名はEH800です。
新車回送は、当初は昨年12月1日のはずでしたが、何が有ったのか当日急遽ウヤになり、年も改まった今月8日にやっと見ることができました。
Dsc_4812新型EHの福島駅通過予定時刻は20:11でしたが、その少し前に寝台特急「カシオペア」がやってきました。
8日の牽引機はEF510-503でした。

1月8日  福島駅にて
Dsc_4818カシオペアと言えば、1号車のスイートルームです。 一生のうちに一度は乗ってみたいですねぇ。
とりあえず写真だけはゲットしてみました。
Dsc_4825EH800の甲種輸送列車は、予定時刻を過ぎてもなかなか来ませんでした。
20分ほど遅れてやっと来ましたが、通過と聞いていたのでカメラの感度をギリギリまで上げしまい、ノイズが酷いことになってしまいました。
1月8日    9177レ
Dsc_4828
    1月8日   9177レ     福島駅にて
この列車は通過のはずでしたが、出発信号機は「赤」のまま。
ありがたいことに、約5分間停まってくれました。
牽引機はEH500-38でした。

Dsc_4832
ピカピカの新車は良いですねぇ。
これで回送が日中だったら、もっと綺麗に見えたんでしょうが・・・。
でも夜の列車なので、仕事が終わってから駅に行けて良かったです。

Dsc_4838
連結面をパチリ。
あれっ、2エンド同士が向き合っていますね(^^ゞ
EH800の車体はEH500を基本としているそうですが、塗装が変わると印象が変わりますね。

この後性能試験が有るそうなので、そこでまた撮影できるのを期待しております。 

|

« 追分の夜(追分駅構内) | トップページ | EH800-901撮影 »

コメント

お蔭様で、本日(1月12日)馬牛沼と東福島駅で撮影してきました。この塗装良いですね。金太郎にもこのバージョンが欲しいなぁ。

投稿: ポチ | 2013年1月13日 (日) 01:14

☆ポチさま
無事にEH800の回送を撮影できたようで、良かったですね。
私も行きたかったです。
私は今日東福島に見に行くつもりです。

投稿: あべくま | 2013年1月13日 (日) 08:36

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新型機初見参:

« 追分の夜(追分駅構内) | トップページ | EH800-901撮影 »