« 村上ひな街道号撮影記 (後編 ) | トップページ | 4月の鉄記録 »

2013年4月 7日 (日)

2013年ばんもの運転初日

今年もばんもののシーズンが始まりました。
待ちに待った運転初日は4月6日(土)でした。

Dsc_5544この日は、ポチさんと二人で出かけました。
自宅を8時に出発し、土湯峠を越えて会津地区に行きました。
上りの「あいづライナー2号」は、磐梯町の近くで撮りました。
磐梯町~更科(信) 1212M
Dsc_5551津川ICできぬやまスカンクさん御一行と合流し、三川~津川のトンネル飛び出しを狙いに行きましたが、4月1日からバイパスが開通したため49号線の旧道は通行止めになっていて、トンネル出口まで行けませんでした。
Dsc_5556トンネル飛び出しは諦めて、通行止めになっているあたりでばんものを待ちました。
緩いカーブで、今年から編成に加わったグリーン車も写しこむ事ができました。
三川~津川  8226列車
Dsc_5569津川駅の停車時間に移動して、久し振りの平瀬に行きました。
残雪の棒掛山は綺麗に見えましたが、気温が高くなって煙は薄かったです。
鹿瀬~日出谷
Dsc_5574次は、追っ掛けの定番の豊実トンネル入り口です。
ここは煙が出ることは間違いないのですが、編成が撮りたくて遠くのカーブからシャッターを切りました。
日出谷~豊実
Dsc_5578上の写真と同じ場所です。
この豊実トンネル入り口の60キロポスト地点は、こんな写真が定番の様ですね。
ヘッドマークは桜の模様ですが、白く飛んでしまいどうもうまく撮れません。

日出谷~豊実
Dsc_5590上り列車は展望グリーン車が最後尾になります。
床面までガラス張りになっていて、見晴らしは良さそうです。
ちゃんと尾灯が点いているのも嬉しいですね。
これは早目に乗りに行かなくては・・・。

日出谷~豊実
Dsc_5602_2この辺りは定番の追っ掛けポイント続きで、豊美トンネルの次は野沢の大カーブとなりました。 その次は荻野周辺ですが、さすがに踏み切りや駅ホームは人出が多くて入れず、漕艇場横でカメラを構えました。
 荻野~山都
Dsc_5615上りの追っ掛けの最後は、川吉の踏切の先に行きました。
ここは初めて行きましたが、なかなか良いところですね。
左の立ち木が踏切横の車を隠してくれて、ちょうど具合良かったです。
山都~喜多方
130406_132658 昼食は蕎麦派の方々の意見に従い、山都の一の木地区の蕎麦を食べに行きました。
一の木地区には何軒かお蕎麦屋さんが在りますが、そのなかの竜胆蕎麦さんに行きました。
130406_135918_2このお店では、出すのは「盛り」だけなのだそうです。
これが一人前です。この写真ではチラッとしか写っていませんが、自家製のコンニャクのお刺身や、フキノトウ等の天ぷら(これはサービスとの事でした)なども付いて、すっかり満腹になりました。
Dsc_5625午後の下りは、いつもの舞台田踏切に行きました。
天気予報の通り、風が強まって雨も降りそうでしたが、幸い列車は雨の前にやって来ました。
喜多方~山都  8233列車
Dsc_5636上りに較べると乗車人数が少ない下り列車ですが、この日はグリーン車も含めかなり乗っていたようです。
グリーン車が連結されて編成も一味変わったし、また今年も「ばんえつ物語号」を求めて、磐越西線通いは続きそうです。

喜多方~山都

諸般の事情により、撮影日翌日の日付にてアップしております。
 
 
  

|

« 村上ひな街道号撮影記 (後編 ) | トップページ | 4月の鉄記録 »

コメント

当日はお疲れ様でした。ばんもの撮影でご一緒するのはずいぶんと久しぶりでしたが、大人数で撮り鉄するのはにぎやかで楽しいですね。また、ご一緒できる日を楽しみにしています。

投稿: ぼっちぼち | 2013年4月15日 (月) 21:12

どうも、先日はお疲れ様でした。白崎トンネル飛び出しが撮れなくなったのは残念です、何とかして貰えないものでしょうか。昨日は山形からの帰り道に例の如く撮って来ました。たかべーさんとは些か距離のあるニアミスだったようです。

投稿: きぬやまスカンク | 2013年4月15日 (月) 21:35

お疲れ様でした。天気がいまいちなのに気温が高く、もう少し白煙が出てくれれば良かったのに・・・・、贅沢な注文ですかね。
グリーン車乗りに行きましょう!!

投稿: ポチ | 2013年4月15日 (月) 23:32

お疲れさまでした。
久しぶりのばん物撮影、やっぱり蒸機は良いですね。
皆さんと楽しく撮影できましたし、昼食の蕎麦も格別でした。
またご一緒できるのを楽しみにしています。

投稿: 平機関区 | 2013年4月16日 (火) 04:48

☆ぼっちぼちさま
本当に御一緒するのは久し振りでした。
大人数で鉄ちゃんするのは楽しいですね。
またご一緒したいです。

投稿: あべくま | 2013年4月16日 (火) 22:29

☆きぬやまスカンクさま
先日は道案内お疲れ様でした。
トンネル飛び出しが撮れなくなったのは、本当に残念です。何とかあそこまで行ける様になると良いのですけどねぇ。

投稿: あべくま | 2013年4月16日 (火) 22:35

☆ポチさま
やっとばんもの撮影に行けたのに、予想外に気温が上がって、煙が今ひとつだったのは残念でしたね。
リベンジは何時にしましょうかねぇ?
グリーン車にも乗りに行きたいですね。

投稿: あべくま | 2013年4月16日 (火) 22:42

☆平機関区さま
お久し振りでした。
大勢での蒸気撮影は楽しいですね。
是非また御一緒しましょうね。

投稿: あべくま | 2013年4月16日 (火) 22:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013年ばんもの運転初日:

« 村上ひな街道号撮影記 (後編 ) | トップページ | 4月の鉄記録 »