« ちょっとそこまで・・・ | トップページ | 地元で見るC61(2014年バージョン)  その2 »

2014年7月 5日 (土)

地元で見るC61(2014年バージョン)  その1

2年振りに東北本線にC61がやって来ました。
「SL福島プレDC号」として、C6120が郡山~福島間を走りました。
まぁ、折り返しまでの車両整備や車両留置のために、福島~東福島間も回送で走るんですけどね・・・。

6月28日(土)
朝8時頃に、ポチさんと出掛けました。
今回は、なるべく前回とは違う処で撮りたいと意見が一致したので、まずは日和田駅辺りに行きました。
Dsc_9131
  東北本線 日和田~五百川   9541列車

線路沿いの小道を歩いていたら、良さげなカーブの辺りに人が群がっていました。
この先の小さな踏切付近が、この辺りの一番のお立ち台の様でした。

Dsc_9147本宮駅、二本松駅での停車時間を利用して先回りです。
一昨年も行った安達~松川の築堤ですが、今回は真横から流し撮りに挑戦してみました。
この辺りの人出はかなり多かったのですが、横から撮っている人はあまり居ませんでした。

安達~松川  9541列車

Dsc_9154機関車を撮ったら客車も撮らなくては・・・と言うことで、最後尾のスハフ32を撮りました。
SLは何枚も撮ってその中から使えそうなのがほんの数枚だけだったのに、客車は2枚撮ってどちらもちゃんと撮れてたというのは、どう言う訳なんでしょうね?
Dsc_9164
  東北本線 南福島~福島 ( 荒川橋梁 )  9541列車

この鉄橋を渡り終えると福島駅構内になるので、特に何も無ければここでは絶対に絶気になりますが、一度は撮ってみたいと思っていました。
下り線のプレートガーター橋は、単線でまだSLが走っていた頃からの物ですので、往年の組み合わせを再現してみたかったのです。

Dsc_9181
   東北本線 福島駅にて   回9541列車

東福島に向けて、回送列車の発車です。
折からの雨のせいか、盛大なドレインを吐き空転しながら加速していきました。
煙の匂いは、とっても良かったですね。

Dsc_9243
   東北本線 金谷川~松川    9542列車

折り返しの「ELSL福島プレDC号」は、まずは金谷川の高架橋に来ました。
前回は撮れなかったので、今回は是非ここで撮りたかったんです。
名所なので、ちょっと煙を出してくれないかな・・・と思ったけど、やっぱり無理でしたね(笑)

Dsc_9258この日の最後は、またここに来ました。
一昨年もここで撮りましたね。
一昨年は流し撮りに挑戦しましたが、今年は自信が無かったので、止めることを第一にしました。
これを撮ったあとは、近くの道の駅で休んでから自宅へ戻りました。
松川~安達  9542列車

 諸般の事情により、翌週の日付でアップしております

|

« ちょっとそこまで・・・ | トップページ | 地元で見るC61(2014年バージョン)  その2 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地元で見るC61(2014年バージョン)  その1:

« ちょっとそこまで・・・ | トップページ | 地元で見るC61(2014年バージョン)  その2 »