« 2015年2月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年4月30日 (木)

C61ばんもの試運転

磐越西線の「ばんえつ物語号」は、5月はC6120の牽引になります。
4月29・30日は試運転が行われると言うので、30日にポチさんと行って来ました。
Dsc_2327
   4月30日   日出谷~豊実   8226列車
まずは豊実トンネル入り口(60キロポスト地点)で構えることにしました。
C57の場合ここは爆煙が多いのですが、今回は煙が薄かったです。
ボイラーが太い分C57よりも余裕なんでしょうか?
Dsc_2330この日は最初に三脚を立てた方が、かなり後ろ(トンネル寄り)で構えたので、全員同じ様な立ち位置になりました。
おかげでトンネル手前のカーブも楽に撮れました。

Dsc_2338
   4月30日   上野尻~野沢     8226列車
上野尻の踏切は、飯豊山バックで撮ろうとする人達でごったがえしていました。
でもちょっと離れたこの場所は誰も居ませんでした。
Dsc_2360
   4月30日    山都~喜多方    8226列車
上りのハイライト、慶徳越えの区間はどこも満員でした。
結局一番奥の、川吉踏切まで行ってしまいました。

Dsc_2380
   4月30日   姥堂~会津豊川   8233列車
午後の下り列車は、喜多方の手前の電化区間から始めました。
横風が強かったです。
Dsc_2396
   4月30日   喜多方~山都   8233列車
列車は舞台田の踏切を越えて、慶徳への峠へ向けて築堤を駆け上がって行きました。
Dsc_2409
    4月30日   日出谷~鹿瀬    8233列車
久し振りに日出谷まで追い掛けて行きました。
西日が機関車の正面に当たっています。
Dsc_2415
    4月30日   日出谷~鹿瀬    8233列車
ここは真横の姿も撮れます。少し気温も下がったのか、ちょっとだけ白煙も見れました。

Dsc_2429日出谷からはのんびりと戻りました。
途中の阿賀野川に掛かる鉄橋で、上りの普通列車を撮ることができました。
ここは下りのばんものを撮るのに良い所ですが、この普通列車が来る前に太陽が沈んでしまいました。
若葉の緑色のグラデーションがきれいでした。
これでお日様が出ていればなぁ・・・。


豊実~徳沢   236D









※諸般の事情により、撮影に行った日付でアップしております。




   

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年4月27日 (月)

SL福が満開ふくしま号(復路編)

4月18日(土)は、いわき市のきぬやまスカンクさん、福島市のポチさんと一緒に磐越西線のD51を撮りに行きました。

午後の上り列車は、まず恒例の広田ストレートから始めました。
Dsc_2096_2
   4月18日   会津若松~広田   9232列車
踏切の周りに菜の花が咲いていたので、これを入れたくて私には珍しく正面どアップで狙ってみました。
Dsc_2101_2広田駅での停車時間中に先回りしました。
SL本運転日で駐車場が心配だったので、磐梯町の道の駅に入りました。 ここは駐車場の横から狙えるお手軽ポイントです。
まずは先行する快速「あいづ4号」が来ました
東長原~磐梯町  3238M
Dsc_2111
   4月18日   東長原~磐梯町  9232列車
ここは鉄ちゃんよりは一般観光客が多かった様です。
午後は横風が強くて、煙が横に流されてしまいました。
Dsc_2118ここでは観客が多く皆さん手を振っていたので、乗務員さんも笑顔で手を振ってくれました。

東長原~磐梯町 9232列車
Dsc_2133
   4月18日  磐梯町~更科信号所  9232列車
この区間は線路は大きくS字を描いて高度を稼いで行きます。
180度カーブの出口辺りで、列車は南向きになります。
切り通しの向こうから大きなドラフトが響いてきました。
Dsc_2136この踏切から見た、列車の後追いです。
この先は更科信号所になるのですが、ここの上り坂を後追いで撮るのもなかなか格好良いです。

磐梯町~更科(信) 9232列車
Dsc_2149
    4月18日   猪苗代~川桁    9232列車
猪苗代の発車は、磐梯山バックのポイントで狙ってみました。
山を入れるとカマが小さくなるのが、ちょっと難点でしたけど・・・。
Dsc_2152機関車が真横に来るとこんな感じになります。
山は全く見えなくなりますけど、これもまた良い感じです。
思い切って、流してみれば良かったかもしれません。
猪苗代~川桁  9232列車
Dsc_2176
    4月18日   磐梯熱海~安子ヶ島    9232列車
川桁の発車は場所選びに失敗してしまいましたが、まだまだ追いつけるのが今回の運転の良い所です。
磐梯熱海の発車の後はすぐに絶気になるので、流し撮りに挑戦してみました。
今回は、これで撃ち止めにしました。


※諸般の事情により、4月中の日付でアップしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月26日 (日)

SL福が満開ふくしま号(往路編)

4月18日(土)は、いわき市のきぬやまスカンクさん、福島市のポチさんと一緒に磐越西線のD51を撮りに行きました。
試運転の状況を踏まえて、撮影地の選択をしました。
Dsc_19891発目は磐梯熱海の手前ではもう無理と考えて、その先に進みました。
中山宿の先の新たに木が伐採された山が、試運転の時も気になっていました。ちょっと登るのが大変そうで敬遠していましたが、結局勢いで登ってしまいました。
中山宿~沼上(信) 9231列車
Dsc_1994
   4月18日  中山宿~沼上信号所   9231列車
列車は定刻よりも遅れて、非常にゆっくりと上って来ました。
しかし線路際の人達が邪魔です。 そこでは列車はもろに逆光になるはずですが、気にならないのでしょうかねぇ?
Dsc_2026山を下りて急いで追い掛けました。
列車は遅くて向こうに見えているのに、車が多すぎて鉄渋滞になっていて、中山トンネルまで追いつく事はできませんでした。
試運転と同じように、沼上信号所の発車を狙いました。
沼上(信)~上戸  9231列車
Dsc_2046
   4月18日   猪苗代~翁島   9231列車
やや後追いですが、磐梯山バックで狙いました。
田圃の畦道にはフキノトウがたくさん出ていて、これを前景に入れている人も大勢いましたが、私は山の方を選びました。
Dsc_2054猪苗代からの撤収では何故か手間取っている人が多くて、こちらもトバッチリを受けてしまいました。
県道も渋滞していたので、磐梯山麓の裏道を走ってぶっ飛び築堤まで行きましたが、追いつくことは出来ませんでした。
ここで後続の快速「あいづ」を待ちました。
Dsc_2068
   4月18日  更科信号所~磐梯町  3233M快速「あいづ1号」
福島DC合わせて、この期間だけ国鉄色485系が快速に入ります。
以前の「あいづライナー」が復活したみたいです。
この列車を撮って、午前中は終わりにしました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年4月21日 (火)

久々の磐西線D51試運転(復路編)

この4月から始まった福島県を舞台とするDC(デスティネーション・キャンペーン)の関連で、磐越西線にD51+旧客の臨時列車が走ることになりました。
4月16日はその試運転に行って来ました。

Dsc_1819入換中の機関車のキャブを見たら、区名札入れに郡山の[郡]と一緒に試運転の[試]が入っていました。


4月16日 会津若松駅にて



Dsc_2103お昼は会津若松駅近くのラーメン屋さんに入りました。
「来夢」会津若松駅前店です。
トロトロのチャーシューが美味しかったです。

Dsc_1854
   4月16日  会津若松~広田  9232列車
下り列車は広田の手前のこの踏切から始めました。
蒸気牽引の旧型客車はやっぱり良いですねぇ。
Dsc_1831この塩庭踏切には、列車通過の1時間以上前に行きましたが、もう大勢の方々がスタンバイしていました。 平日の試運転だと言うのに・・・。(笑)
ここで、久し振りにくまくんさんたかべーさんにお会いしました。
Dsc_1884
   4月16日   東長原~磐梯町   9232列車
広田駅での停車時間に先回りして、入倉のオメガカーブに行こうかと思いましたが、かなり混んでいそうなのでもっと磐梯町駅寄りのひと気の無い築堤に行きました。
風が強くて、煙が向こう側に倒れてしまったのが残念でした。
Dsc_1912
   4月16日   磐梯町~更科信号所   9232列車
次はぶっとび築堤に行きました。 ここは午後の列車は逆光になるので、横から撮ったらシルエットになってしまいました。
いつもの事ながらここは風が強く、煙が横に流れてしまいました。
Dsc_1934次は猪苗代の発車ですが、以前は磐越道の猪苗代インターへ行く道の陸橋下で撮ることが多かったのですが、今回はもっと川桁寄りの直線で撮りました。
磐梯山の頂上が雲の中なのが残念でした。
猪苗代~川桁  9232列車
Dsc_1940
   4月16日    猪苗代~川桁   9232列車
白煙を引いて走るD51です。 もっと思い切り流せば良かったですね。
Dsc_1955最後は川桁駅の発車でした。
田圃の中で白煙が出たのは良いのですが、バックの山も霞んでしまい、また沿線には車や人がいっぱいだったので、構図が難しかったです。

川桁~関戸 9232列車

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月19日 (日)

久々の磐西線D51試運転(往路編)

2月に磐越西線にD51が来なくなって、もう何年が経つのでしょうか?
もういい加減諦めていた頃、福島DCの関係で郡山~会津若松間にD51が走ることになりました。
4月14日~16日に試運転が有ると聞いたので、嫁の仕事が休みになる16日に私も休暇を貰って行って来ました。

Dsc_1714最初は磐梯熱海の手前と思っていましたが、かつてのお立ち台は樹木の成長でひどく狭くなって鉄ちゃんが密集状態だったので、ほかの場所を探しに行きました。
安子ヶ島駅発車は人が少なそうなので、逆光ですがここに混ざることにしました。
意外に爆煙になりましたが、風が・・・。
4月16日 安子ヶ島~磐梯熱海

Dsc_1726
   4月16日  磐梯熱海~中山宿  9231列車
この築堤は何処からでも撮れるのがウリです。
通常はもっと猪苗代寄りから撮るのが普通ですが、人が多過ぎて嫁が恐れをなしたのとあまり歩きたくなかったので、築堤の中程で真横から撮りました。
Dsc_1745素早く撤収し、鉄渋滞に嵌らないように先に進みました。 片側交互通行も何とかかわして、沼上信号所の先で待ちました。
が、所定の発車時刻になっても列車が到着する気配も無く、かなり経ってからD51が信号所に到着しました。そしてそこでまた暫く停車。
追っ掛けて来た人達の話では、途中で大空転して火床に穴が開き蒸気の上りが悪くなったと列車無線で報告していたそうで、這うように信号所に入って蒸気を上げていたようです。 結局列車は20分ほど遅れて発車しました。
   4月16日   沼上信号所~上戸   9231列車
Dsc_1762
   4月16日   猪苗代~翁島   9231列車
川桁駅と猪苗代駅の停車時間で、列車の遅れはほぼ取り戻しました。
猪苗代では磐梯山バックの真横写真を撮りたかったのですが、お天気が不安定で山が霞んでいたので普通の走行写真になっちゃいました。
しかしD51+旧客の編成は良いですねぇ。
Dsc_1788
   4月16日   磐梯町~更科信号所   9231列車
だんだん日差しも戻って来たので、順光で撮れそうな処に行きました。
磐梯町の道の駅の近くにある小さな陸橋です。 絶気になるのは判っていましたが、人が少なく気楽に撮れたのが良かったです。
Dsc_1804のんびり追い掛けて会津若松まで行きました。
昼食の前に客車の入換でも撮ろうかと駅に行ったら、踏切からいい具合に順光で撮れるところに停まっていました。
ラッキーでしたね。
4月16日 会津若松駅にて


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年4月 5日 (日)

臨時「北斗星」等々

3月13日に最終日を迎えた寝台特急「北斗星」が、4月2日に臨時列車として復活しました。
定期列車の最終日には福島駅には大勢の人が集まっていて驚きましたが、復活の日には地元の撮り鉄がほんの十人位集まっただけで、ささやかにお祝いしました。
Dsc_1459
   平成27年4月2日  8007列車 臨時「北斗星」  福島駅にて
この日の牽引機は、EF510の509号機でした。 
停車中の姿を撮らずに頭から編成を眺めて行ったら、オロハネ24、オロハネ25、オロネ25がそれぞれ2両ずつ入り、食堂車の隣にはロビーカーも有って凄く豪華な感じの編成になっていました。
Dsc_1466
   平成27年4月2日   8007列車 オハ25-503
久し振りの「ロビーカー」のロゴです。

Dsc_1476
   平成27年4月2日  快速「あいづ」回送   福島駅にて
下り「北斗星」の約1時間後に、上りの臨時回送電車が来ました。
4月から始まった福島デスティネーションキャンペーンに合わせて運転される、磐越西線の快速「あいづ」用485系6両でした。
Dsc_1480
   平成27年4月2日  快速「あいづ」用485系回送
1番ホームに停まっていた上り列車が出ると、全編成が見えました。


上り臨時「北斗星」は、今は福島では通過が早いか日の出が早いか・・・と言うタイミングですが、上り初日の4日は前日起きた青函トンネル内での特急電車の車両故障による抑止のために、何と10時間余りの遅れで運転されました。
Dsc_1505せっかくなので船岡辺りに行ってみようかとお昼頃に出掛けましたが、期待していた桜並木はほとんどつぼみでした(残念!)
船岡城址の頂上までは、麓から30分ほどとの事ですが急な坂が続くので、私はスロープカー(片道¥250円)を利用しました。Dsc_1535
   平成27年4月4日  「フルーティア」回送  大河原~船岡
正直なところ「北斗星」が何時来るのかはっきり判らず、船岡城址の山の上で数時間の待ち時間はなかなか大変でした。 ただ普通列車や貨物列車は通常通りやって来るので、それを撮って過ごしていました。
そんな中にやって来たのが、先日完成して報道公開を終えたばかりの719系「フルーティア」でした。磐越西線で撮影する前に、ここで撮れてラッキーでした。

Dsc_1566
   平成27年4月4日  8008列車臨時「北斗星」 船岡~大河原
数時間の待ち時間ですっかり身体が冷え切った頃、やっと「北斗星」がやって来ました。
夕方5時近くなり、分厚い雲に太陽が隠されて薄暗くなってしまいましたが、とにかくここで撮れただけでも良かったです。
Dsc_1586
   平成27年4月4日  8008列車「北斗星」  大河原~北白川
船岡城址の頂上からは、大河原駅を通過して北白川駅に向かう姿も見る事が出来ました。 ここまで撮れるとは思っていませんでしたが、もうちょっと長いレンズが有ればもっと面白いシーンも撮れるかも知れませんね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2015年2月 | トップページ | 2015年6月 »