« 雪晴れの会津路 | トップページ | 久々の磐西線D51試運転(往路編) »

2015年4月 5日 (日)

臨時「北斗星」等々

3月13日に最終日を迎えた寝台特急「北斗星」が、4月2日に臨時列車として復活しました。
定期列車の最終日には福島駅には大勢の人が集まっていて驚きましたが、復活の日には地元の撮り鉄がほんの十人位集まっただけで、ささやかにお祝いしました。
Dsc_1459
   平成27年4月2日  8007列車 臨時「北斗星」  福島駅にて
この日の牽引機は、EF510の509号機でした。 
停車中の姿を撮らずに頭から編成を眺めて行ったら、オロハネ24、オロハネ25、オロネ25がそれぞれ2両ずつ入り、食堂車の隣にはロビーカーも有って凄く豪華な感じの編成になっていました。
Dsc_1466
   平成27年4月2日   8007列車 オハ25-503
久し振りの「ロビーカー」のロゴです。

Dsc_1476
   平成27年4月2日  快速「あいづ」回送   福島駅にて
下り「北斗星」の約1時間後に、上りの臨時回送電車が来ました。
4月から始まった福島デスティネーションキャンペーンに合わせて運転される、磐越西線の快速「あいづ」用485系6両でした。
Dsc_1480
   平成27年4月2日  快速「あいづ」用485系回送
1番ホームに停まっていた上り列車が出ると、全編成が見えました。


上り臨時「北斗星」は、今は福島では通過が早いか日の出が早いか・・・と言うタイミングですが、上り初日の4日は前日起きた青函トンネル内での特急電車の車両故障による抑止のために、何と10時間余りの遅れで運転されました。
Dsc_1505せっかくなので船岡辺りに行ってみようかとお昼頃に出掛けましたが、期待していた桜並木はほとんどつぼみでした(残念!)
船岡城址の頂上までは、麓から30分ほどとの事ですが急な坂が続くので、私はスロープカー(片道¥250円)を利用しました。Dsc_1535
   平成27年4月4日  「フルーティア」回送  大河原~船岡
正直なところ「北斗星」が何時来るのかはっきり判らず、船岡城址の山の上で数時間の待ち時間はなかなか大変でした。 ただ普通列車や貨物列車は通常通りやって来るので、それを撮って過ごしていました。
そんな中にやって来たのが、先日完成して報道公開を終えたばかりの719系「フルーティア」でした。磐越西線で撮影する前に、ここで撮れてラッキーでした。

Dsc_1566
   平成27年4月4日  8008列車臨時「北斗星」 船岡~大河原
数時間の待ち時間ですっかり身体が冷え切った頃、やっと「北斗星」がやって来ました。
夕方5時近くなり、分厚い雲に太陽が隠されて薄暗くなってしまいましたが、とにかくここで撮れただけでも良かったです。
Dsc_1586
   平成27年4月4日  8008列車「北斗星」  大河原~北白川
船岡城址の頂上からは、大河原駅を通過して北白川駅に向かう姿も見る事が出来ました。 ここまで撮れるとは思っていませんでしたが、もうちょっと長いレンズが有ればもっと面白いシーンも撮れるかも知れませんね。

|

« 雪晴れの会津路 | トップページ | 久々の磐西線D51試運転(往路編) »

コメント

あべくまさま、昨日ははじめてお会いし、色々とお世話になり、まことにありがとうございました。船岡の桜もまだ早かったですが蕾の濃い色が開花とはまた違う感じでよかったですね(^o^) 自分は先程も地元で桜とカシオペアを絡めて撮ってきたので後程Facebookにまとめてアップしてみますね。

投稿: 元おやかた | 2015年4月 5日 (日) 19:12

凄い,粘り勝ちですね!
後追いまで撮れるとは驚きました。

投稿: 南那 轟 | 2015年4月 5日 (日) 23:58

☆元おやかたさま
4日は寒い所で長時間お疲れ様でした。
しかしネットで知り合って10年以上になるかと思いますが、あんな所で初めて会うことになるとは思っても居ませんでした。
船岡の桜は残念でしたが、無事に北斗星が撮れて良かったですね。
それと、まさかあそこで阿武急が見れるとは・・・(笑)

投稿: あべくま | 2015年4月 6日 (月) 21:43

☆南那轟さま
はい、粘りました(笑)
10時間遅れと聞きましたが、「どこトレ」には表示されなかったので実際にどこに居るのか判らず、ひたすら待っておりました。
船岡城址の頂上の観音様の処は初めて登りましたが、あそこは良いですね。長玉を使うと、槻木~船岡の白石川の鉄橋の辺りから上り方面は北白川駅の手前付近まで見えました。
今度は桜が満開の時に行ってみたいです。

投稿: あべくま | 2015年4月 6日 (月) 22:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 臨時「北斗星」等々:

« 雪晴れの会津路 | トップページ | 久々の磐西線D51試運転(往路編) »