庭坂にて
最近庭坂で「つばさ」を撮ることが多くなりました。
「とれいゆ」も運転されるようになったし塗装変更も進んでいるし、昔よりは面白くなったかなぁ?
庭坂の大カーブ周辺で、色々な花と一緒に撮れる事が判ったのは、つい最近のことです。
2015年4月11日 つばさ144号
釣堀の跡地には、大きな桜の木があります。満開になるととてもきれいです。
2015年4月12日 とれいゆつばさ回送
釣堀を見下ろす処はこんな感じです。
池の手前側には、大勢の鉄ちゃんがカメラを構えていました。
2015年4月26日 とれいゆつばさ回送
梨の花が満開になりました。 梨の花を撮ったのは初めてでした。
吾妻小富士の雪うさぎがきれいに見えています。
2015年4月26日 つばさ129号
ちょっと傾斜がついた梨畑の向こうから、下りつばさが顔を出しました。
2015年5月23日 上り 「East-i 」
田植えも終わり、吾妻山の雪形も消えました。
2015年7月12日 つばさ128号
蓮の花が咲き始めました。 ここは休耕田なのでしょうか?
釣堀の跡地にも蓮の花が咲いています。
蓮の花と「とれいゆ」と吾妻山と、盛り沢山の内容です。
田圃の処よりもこっちの方が、花数は多かったです。
2015年7月12日
とれいゆつばさ回送
2015年7月12日 つばさ127号
釣堀の跡地からみた風景です。 ここからだと、安達太良バックでも吾妻山バックでも、どちらでもお好み次第です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
庭坂に足繁く通っていたんですね。春から夏への移ろいが、花と吾妻山に感じられます。3枚目の梨の写真が、透明感があり吾妻小富士と列車の位置関係がバッチリで好きな写真です。あべくまさんがここの梨の花を撮るのが初めてとは意外です。西側も良いですよ。さりげなく「East-i」も写ってますね。ここでも水鏡になるんですね。釣り堀跡の蓮は行った事がないので、今度(いつ?)行ってみよう。
ここの風景に「とれいゆ」の塗装は合ってるなぁ。そう言えばまだ「とれいゆ」を1度も撮ってなかったっけ(^-^;
投稿: ポチ | 2015年7月16日 (木) 22:34
☆ポチさま
ポチさんが庭坂に通っていると聞いていましたが、それに刺激されて結構頻繁に行くようになりました。
以前はたまに行くだけだったので、桜も梨も満開の時期に合わなくて全然撮れませんでしたが、今年はマメに通ったおかげでタイミング良く撮影することが出来ました。
これもポチさんのおかげと言えるかも知れません(^^ゞ
「とれいゆ」は朝9時頃までに行けば、上り回送と下りの本番と2本撮れますよ。 是非お試しください。
投稿: あべくま | 2015年7月16日 (木) 23:22