8月の朝練(北斗星編)
臨時北斗星は8月で運転終了になるため、なるべく撮影に行くようにと思ってはいましたが、やはり平日は難しくて休日がメインとなりました。
2015年8月5日 松川~安達にて
この築堤は様々な角度から撮れるので、私のお気に入りの撮影地です。
2015年8月9日 金谷川~松川にて
有名なお立ち台ですが、私はここ1年以上は行っていませんでした。
久し振りに行ったら、アクセスルートが変わっていたし此処に居た人も多くて驚きました。
でも、此処で1枚は撮っておきたかったので、行って良かったです。
2015年8月13日 南福島~南福島(石那坂)にて
ここも有名なお立ち台ですが、線路際の樹木や雑草が伸び過ぎてフル編成は撮れなくなってしまいました。
2015年8月21日 南福島駅にて
ラス前の「北斗星」は、最寄駅の南福島駅で撮りました。
昭和52年にこの近くに引っ越して来てから、ずっとお付き合いしてきた駅です。 新幹線が通りマンションが建って、周りの様子は変わりましたがこの跨線橋は変わっていません。
2015年8月23日 福島~南福島にて
「北斗星」上り最終列車は、もう一度南福島駅で撮ることにしました。
下り側のホーム先端でカメラを構えましたが、雨降りで暗い中でのハイビームは辛いものがありました。(^^ゞ
そして、南福島駅を通過する最後の「北斗星」です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最終列車に向けて撮影地を一通り回ったんですね。金谷川の陸橋はとうとう今年は一度も行っていません。写真少ないです。ラス前の南福島良い感じですね。雨が降っていて暗く線路も光ってます。晴れた写真もいいけど日常感があっていいなぁ。最終日も天気が悪かったけど、とにもかくにも写真が撮れたのは羨ましい。
投稿: ポチ | 2015年9月 8日 (火) 00:31
☆ポチさま
一応近場の撮影地は廻りましたけど、もう少しあちこち行きたかったですね(笑)
金谷川はしばらく行ってなかったので、どうしてもここには行きたかったです。晴れるとここは影がきつくなるので、かえって曇りで良かったです。
南福島駅はまさかの二連続でしたが、ラス前と最終日ではお天気も雰囲気もガラッと変わりました。
最終日はお天気はともかく、無事に撮影出来て安心しました。
投稿: あべくま | 2015年9月 8日 (火) 23:18