« 2015年8月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年9月20日 (日)

蒸気を撮りに山形へ・・・いもこ列車編

9月の中頃は、2週続けて山形県に蒸気を撮りに行きました。
2回目は、9月20日(日)に河北町谷地の河北中央公園に行きました。

この日は、年に数回しかない「いもこ列車」の運転日でした。
Dsc_4709

大正4年に河北町と奥羽本線神町駅を結んだ谷地軌道が誕生しましたが、昭和10年には廃止になってしまったそうです。
しかし、そこで走っていた蒸気機関車を模したこの機関車が、昭和63年10月からこの河北中央公園で走ることになったのです。

Dsc_4745
   
Dsc_4699いもこ列車の機関車は、ベルギーのアングロ・フランコ・ベルジ社製のCタンク機関車です。
銘板からも判りますが、以前は台湾の製糖会社の専用線で働いていました。
同型機が野辺山SLランドに居る事でも知られています。
  
Dsc_4762
いもこ列車のサイドビューです。
開業当時はお客さんを運転室に乗せて運転していましたが、狭くてあまり人数が乗れない上にボイラーが近くて危険だと判断したのでしょうか、炭庫の後ろに乗車デッキが取り付けられました。   
Dsc_4814その後平成17年にボイラーが故障したために、機関車後部に新たに蒸気発生装置を取り付ける大改造が行われたようです。 乗車デッキはその時に後ろに移設された様です。 
乗車デッキの下の板バネと従輪が良い感じです。
今回10年振りくらいにいもこ列車を見に行きましたが、以前とは姿が大きく変わっていて驚きました。
    
Dsc_4812機関車が動いている間は、乗車希望のお客さんは途切れることがありませんでした。
乗車デッキへの乗り降りは、大きな階段が有ってスムーズに出来ました。
    
    
Dsc_4725
    
Dsc_4802僅か100m程度の直線路を往復するだけなので、数往復撮れば飽きてしまうかと思っていたのですが、撮り始めたら面白くて結局最後まで居座ってしまいました。
来年の運転日には、スケジュールを確認してまた眺めに行こうと思いました。

Dsc_4816

  
   
    

    
    
    
    
       

               
※ 諸般の事情により、お出かけ当日の日付でアップしております。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月12日 (土)

蒸気を撮りに山形へ・・・左沢線C11編

9月の中頃は、2週続けて山形県に蒸気を撮りに行きました。
まずは、9月12日(土)に左沢線にC11を撮りに行きました。

この土日は、山形~左沢間にC11+旧型客車で「SL山形日和。左沢線号」が運転されました。
Dsc_4511
    東金井~羽前山辺    下り列車
北山形を発車した後ずっと緩い上り勾配になっているようで、機関車は一生懸命力行運転しています。
煙を期待して行ったのですが、機関助士さんの腕が良いのか黒煙はあまり出ず、おまけにかなり暑かったので陽炎みたいなのが見えるだけでした。(笑)

Dsc_4503羽前山辺駅手前の特徴ある橋の近くで撮りましたが、何と言う踏切かさっぱり読めませんでした。
並んでカメラを構えていた地元の方に伺ったら、「さってろ」踏切と読むのだそうです。
   

   
Dsc_4531
    羽前山辺~羽前金沢    下り列車
列車が羽前山辺駅で停まっているうちに、先回りする事ができました。
駅の発車なので、そこそこ煙が出ました。

Dsc_4545
    2015年9月12日 左沢駅にて
終点の左沢駅に来てみました。ホームでは、大勢の人達が列車の到着を待っていました。
駅前では何かイベントも行われていましたが、この場所を確保したらもう動けなくなったので、見には行けませんでした。
左にいるDE10は、客車の入換をするために待機しています。

Dsc_4571左沢駅には機回し線が無いので、このDE10で客車を引き上げて側線に押し込み、DE10とC11を入れ替えて客車を連結すると言う作業を、飽きずに眺めておりました。 このDE10 1651は、このイベントのために郡山から出張してきたようです。
入換作業が終わったところで、形式写真風に撮ってみました。

Dsc_2685_2お昼は寒河江市内で食べ、その後は線路際には戻らずに寒河江ダムを見に行きました。
ここは高さ112mまで上がる大噴水が有名です。
大勢の見物人と一緒に写真を撮って来ました。
   
  
Dsc_2690_2帰りは最上川沿いの国道287号線を走りました。
途中の朝日町では、ダチョウ園でダチョウを眺めて来ました。 
ダチョウを見るのは結構好きです。

最近はこの行動パターンが我が家の定番になりつつあります。(笑)








         
       
      
         
      
      
         
※ 諸般の事情により、お出かけ当日の日付でアップしております。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 1日 (火)

8月の朝練(485系臨時編)

お盆の4日間(8月12・13・15・16日)だけ、磐越西線の郡山~会津若松間に国鉄色485系の臨時列車「会津ふるさと夏休み号」が走りました。
これの使用車両が毎日仙台から郡山まで回送になるというので、何とか都合をつけて撮りに行きました。
Dsc_4313a
   2015年8月15日  南福島~金谷川    回9128M
お馴染みの石那坂ですが、6両編成程度なら何とか収まります。

Dsc_4343
    2015年8月16日  南福島~金谷川    回9128M
上り線の沿線の樹木が、いつの間にか何故か一部分だけ伐採されて見通しが良くなりました。 
もっと早くに伐採してくれたら、6月のSL運転の際にも撮影できたのに・・・(^^ゞ

Dsc_4356
    2015年8月16日   松川駅にて
この回送列車は、大河原、越河、福島、松川、本宮と各駅で長時間停車を繰り返して行きました。 この日は時間に余裕が有ったので、松川駅まで行ってみました。
Dsc_4363
    2015年8月16日   松川駅にて
仙台寄りのクハの周りに鉄ちゃんが群がっていました。
何かと思って行ってみたら、こちら側だけヘッドサインが「白鳥」になっていました。
セットのミスなのか故意なのか判りませんが、確かに目立っていました。
地元の鉄友さんに尋ねたら、「白鳥」はこの日だけだったようです。
Dsc_4373
    2015年8月16日   松川~安達   回9128M
「白鳥」に気付いてしまったので、当然後追い狙いです。
しかし、この「白鳥」マークは何処まで行ったんでしょうかね? 
磐越西線での運用の際には、所定の「臨時」になったと思うのですけど。
Dsc_4382
    2015年8月16日   金谷川~南福島   回9145M
つまらない事ですがちょっと気になったので、本当にお手軽な場所ですが仙台への回送を見に行きました。
仙台寄りのマークは、案の定「臨時」になっていました。 残念!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年11月 »