« フルーティア | トップページ | フルーティア その2 »

2016年1月29日 (金)

今月の鉄写真

今月もほぼ毎週末は嫁とお出掛けしていますが、その度に何枚かは鉄写真を撮影しておりました。
「つばさ」も撮りましたが、それよりもひと気の少ない非電化路線がお気に入りです(笑)

Dsc_5927
  2016年1月10日  米坂線 羽前沼沢駅構内にて
たまたま羽前沼沢駅の前を通りかかったら、ハイモが車庫から出ていました。 
残念ながら、どうも手ノ子 ( 羽前椿?) ~伊佐領間を除雪して戻って来たところの様で、本線走行の姿は見る事が出来ませんでした。

Dsc_5942
  2016年1月10日  米坂線 羽前沼沢駅にて 1131D
今年は雪が少ないと思っていましたが、宇津峠を越えたら結構な降りでした。 しかし、この程度の雪では米坂線は定時運行でした。

Dsc_5982
  2016年1月17日  山形鉄道 羽前成田~あやめ公園 212D
朝日町に行く途中で、ちょうどフラワー長井線の列車が来るのが判りました。 雲が切れて朝日連峰が見えて来たので、車両と一緒にアップで狙ってみました。

Dsc_5985
  2016年1月17日  山形鉄道 羽前成田~あやめ公園 212D
上の写真と同じ列車ですが、こんな場所で撮っていました。 これはズームレンズをぐっとワイドにしています。

Dsc_6012
  2016年1月24日  米坂線 今泉~犬川  1144D
この日は積雪量は少なかったけど、列車は雪煙をたててやって来たので驚きました。

Dsc_6033
  2016年1月24日  米坂線 羽前沼沢~手ノ子 1130D
宇津峠を越えたら、積雪量は飛躍的に増えました。
国道沿いのお手軽ポイントは雪の壁が高くて撮れそうもないので、ちょっと横道に入りました。
ここは、かつてのSL撮影のお立ち台のひとつでした。

Dsc_6043
  2016年1月24日  米坂線 今泉~犬川  1130D
米坂線が大きく弧を描いて走ってくる間に国道は真っ直ぐに今泉を目指すので、車で追い掛けると余裕で追い抜くことが出来ます。 この日はする予定ではなかったけれども、宇津峠から今泉まで期せずしてローカル列車の追っ掛けをしてしまいました。(笑)
今泉から犬川へ向かう直線路を、単行のキハは雪煙を上げて走り去って行きました。

|

« フルーティア | トップページ | フルーティア その2 »

コメント

ここのところアクティブですねぇ。山形鉄道の朝日連峰バックの写真良いね。モヤが良い感じ。2連より単行の方が構図的にピッタリですね。米坂も良いね。雪煙にシビレます。

投稿: ポチ | 2016年2月 7日 (日) 18:18

☆ポチさん
嫁の勤務体制が変わり、今まで出勤になっていた日曜日が休みになったので、毎週何処かに出掛けるようになりました。 まぁ、行先は大抵山形方面か会津方面のどちらかなんですけどね。(笑)
山形鉄道の写真ですけど、この少し前までは山は雲に隠れていました。晴れ上がってきてラッキーでした。

投稿: あべくま | 2016年2月 7日 (日) 21:58

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今月の鉄写真:

« フルーティア | トップページ | フルーティア その2 »