« 会津桜紀行 | トップページ | 初夏のいもこ列車 »

2016年4月24日 (日)

米坂線沿線春景色

この日曜日は、嫁とダムオタ息子と一緒に米坂線沿線にドライブに行きました。
いつもの様な、鉄とダムと温泉と麺類のドライブです。
米坂線沿線はまだ桜が咲いていたりして、春の景色に満ち溢れていました。

Dsc_6658
   4月24日   米坂線 犬川~今泉  1131D
もっと菜の花が咲いていると良かったんですけど・・・。

この後は一旦米坂線から離れ、長井ダムに行ってみました。
Dsc_0040前回長井ダムに行った時は、一時猛吹雪になっていました。
今回は穏やかな顔を見せてくれました。

4月24日  長井ダム




長井ダムの後は米坂線沿いの国道113号線を西に向かって走り、横川ダムに行きました。

Dsc_6669
   4月24日   横川ダム
横川ダムは、絶賛放流中でした。 川沿いの木々は新緑に包まれていますが、その根元には所々にまだ残雪が有りました。

Dsc_6671今回国道113号線を走って判ったのは、米坂線の沿線には桜の木が少ないと言う事です。
周辺の山々には山桜などが有りますが、線路のすぐ近くではほとんど見かけませんでした。
ところで、この白い花は何でしょうか?





4月24日 羽前沼沢~伊佐領



Dsc_6676
    4月24日    羽前松岡~小国
国道113号線を更に西に向かって走って行くと、線路からはちょっと離れているけど満開の桜の木がありました。
Dsc_6689
    4月24日   羽前松岡~小国   1133D
この桜と一緒に米坂線を撮りたいと、色々試行錯誤してみました。

Dsc_6694
    4月24日   羽前松岡~小国   1133D
これがラストカットでした。 上よりもこっちの方が良いかな?

先週は会津で花見。今週は山形で花見。春は楽しいですね。


※ 諸般の事情によりお出掛けの日付でアップしております。

|

« 会津桜紀行 | トップページ | 初夏のいもこ列車 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米坂線沿線春景色:

« 会津桜紀行 | トップページ | 初夏のいもこ列車 »