« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月28日 (土)

阿武隈急行線のA417系ラストラン

5月28日(土)は、ポチさんと一緒に鉄ちゃんに行くことに、前々から決まっていました。
最初は只見線C11の本番運転撮影の予定でしたが、阿武急のA417系電車ラストランのニュースが入ってきて、前日までどっちにするか悩む事になってしまいました。
そして散々悩んだ末に、阿武急線に行くことに決まりました。
当日は、急遽一関在住のしらゆきさんも来福されて、一緒に回ることになりました。

この日のラストラン運用は、梁川⇒槻木⇒福島⇒梁川と言うものでした。
A417系のお仕事は、普段は平日朝晩の福島口のラッシュ時運用のみなので、日中にしかも梁川以北の川線に入るのは極めて珍しく、そちらを主に狙う事にしました。
 
そして、私は走っているA417系を撮影するのは、この日が最初で最後と言うことになりました。

Dsc_7235
   5月28日  阿武隈急行線 富野~兜  9953M
お気に入りの俯瞰場所から、阿武隈川と阿武急線です。

Dsc_7267
   5月28日  阿武隈急行線 岡~横倉  9954M
田圃の中を走る、お別れ列車です。 

Dsc_7301
   5月28日  阿武隈急行線 二井田~新田  9955M
福島発梁川行きで、これが本当のラストランになりました。
順光で3両編成が判る場所を探しました。
この辺りでは、かなり大勢の人がカメラを構えていました。
これはちょっと予想外でした。


Dsc_7318
  5月28日  やながわ希望の森公園 SL列車 東口駅付近にて
阿武急の撮影が終わったのは14時頃だったので、まだ撮れるはずだと言う事で梁川のミニSLを見に行きました。
東口駅行きは、相変わらず良い煙を吐いていました。
お客さんも、この時間にしては結構乗っていたようです。

Dsc_7332
   5月28日  やながわ希望の森公園 SL列車 東口駅付近にて
西口駅行きの最終列車です。 この先はほとんど下りだし、駅に着いたら車庫に入って火を落とすだけなので、もう石炭はくべていません。
我々も車庫まで行って、整備の様子を見学して解散しました。

※ 諸般の事情により、撮影日当日の日付でアップしております

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年5月26日 (木)

SL只見線新緑号

只見線の恒例C11運転は、今年は新緑の季節になりました。
鉄嫁と一緒に、何とか試運転に行って来ました。
一応は前もってどこで撮るか考えましたが、結局は行き当たりばったりになってしまいました。(笑)
Dsc_7113
   5月26日 只見線 会津高田~根岸  試9425列車
最初は会津高田の駅発車を撮ろうかと思っていましたが、背景がいま一つだったので少しずつ根岸駅方面へ移動しながら場所を探しました。 結局根岸駅の近くまでいってしまいました。

Dsc_7123
   5月26日 只見線 会津坂下~塔寺  試9425列車
試運転で人が少ないだろうと、坂下の山裾の有名なカーブへ行きました。
手前のお花畑の処ではカメラマンが群がっていましたが、何とか私も混ぜてもらうことができました。

Dsc_7131
   5月26日  只見線 会津坂本~会津柳津  試9425列車
坂下で撮って車で追っ掛けたら、柳津の手前で追いつきました。
あまりパッとしませんが、せっかくなので1枚撮ってすぐに追っ掛け続行しました。

Dsc_7144
   5月26日 只見線 会津西方~会津宮下  試9425列車
只見川第2橋梁です。 宮下の町中の道路橋が補修工事で通行止めだったので、ここへ行くには遠回りしなければなりませんでした。 そのおかげで、この場所にはほんの数人しか居ませんでした。

Dsc_7156
   5月26日 只見線 会津水沼~会津中川  試9425列車
初めての第4橋梁です。
追っ掛けでは、いつも車を停める所が無くて止む無く通過していましたが、今回はまだ車数台分のスペースが有ったので、幸運を喜びつつ車を停めてカメラを構えました。

Dsc_7162会津川口駅の川向かいに行ってみました。
SLは上りDCの陰で見えません。
これが出た後でSLの入換が始まるのですが、そこまで待っていられなくて昼食に行きました。

会津川口駅にて


Dsc_7170
   5月26日  本名ダム付近にて
只見線沿線は昼食をとれる場所が少なく、コンビニ等もほとんど無くて食料調達に苦労するので、今回はお弁当持参で行きました。
たまたまこの場所を見つけたので、ここでお弁当を広げました。
本名ダムの手前には只見線の只見川第6橋梁が架かっていましたが、2011年夏の豪雨による水害で大きな被害を受けてそのまま復旧されないで今に至っております。

Dsc_7178
   5月26日 只見線 会津中川駅付近   試9430列車
折り返しの上り列車は、中川の築堤で狙いました。
気温が高くなったからでしょうか、予想よりも煙が薄くなりました。

Dsc_7182
   5月26日  只見線 会津中川~会津水沼  試9430列車
築堤を行く上り列車です。 長閑な光景ですが、もっと煙が欲しかったです。

Dsc_7194中川の築堤から追っ掛けましたが、併走までは行くけどなかなか抜けませんでした。
遠くにこのアーチ橋が見える辺りで空き地が有ったので、そこに車を停めて列車を待ちました。
下り込みで無煙なのが残念でした。

会津水沼~早戸

Dsc_7200
   5月26日  只見線 会津宮下~会津西方  試9430列車
ここは、只見線と道路のコンクリートアーチ橋が一度に三橋見れる場所ですが、国道バイパスの橋が工事中で一部に覆いが掛かっていたのが残念でした。

Dsc_7213
   5月26日  只見線 会津本郷~西若松  試9430列車
追っ掛けの最後は、会津若松市内に入って大川(阿賀川)の鉄橋にしました。
ここは力行するはず・・・と思っていたら、昨年の水害で橋脚が少しズレて復旧した影響かまだ徐行になっていました。
あまり煙は出なかったけど、邪魔物が無い場所でスッキリ見れました。
おまけに此処はあまり人が来ないので、人混みが嫌いな嫁も気楽に撮れて良かったです。

※ 諸般の事情により撮影した当日の日付でアップしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月19日 (木)

山形県内あちこち鉄の旅

陸羽西線と最上川に沿って走る国道47号線沿線に、美味しいスウィーツのお店が有るから行ってみたいと嫁が言いだしました。
幸い仕事もさほど忙しくないから今のうちに休んでしまおうと、5月18日(木)に会社を休んで行ってみる事にしました。
そのついでに、あちこちで鉄ちゃんできれば良いなぁ・・・と思いつつ。

遠くまで行くのでなるべく早く出発しようと、朝5時過ぎには家を出ました。
その甲斐あって、以前から撮りたいと思っていた左沢線の朝の長い列車に間に合いました。
Dsc_7012
   2016年5月18日  左沢線 羽前山辺~東金井  1326D

Dsc_7024
   5月18日  左沢線 東金井~羽前山辺  327D
これが見たかった朝の通勤通学列車で、今や貴重な6連です。
逆光なのが残念ですが、撮影地を探す時間が有りませんでした。

左沢線を撮った後は、更に北を目指しました。
新庄の手前の舟形の鉄橋で何か撮れたら良いなと思っていましたが、芦沢付近でも運良く撮影することが出来ました。
Dsc_7033_2
   5月18日  奥羽本線 芦沢~北大石田 136M「つばさ136号」

舟形駅のすぐ北側にある小国川橋梁は、昭和48年頃から何度も撮影に行った処で思い入れも有るので、ここでは何か撮りたいと思っていました。
Dsc_7039
   5月18日  奥羽本線 舟形~新庄  1427M

Dsc_7046
   5月18日  奥羽本線 舟形~新庄  121B「つばさ121号」
久し振りに現地に行ったら、以前とは川の様子が違っていました。
また、この辺りの道路状況も大きく変わっていて、ちょっとした浦島太郎の気分でした。(笑)

国道13号線から国道47号線に乗り換え、最上川に沿って酒田方面へ向かいました。
途中で陸羽西線の大きな鉄橋が見えたので、ちょっと行ってみました。
最上川水系の鮭川を渡る鉄橋でした。
Dsc_7051
   5月18日  陸羽西線 津谷~古口  155D

Dsc_7057
   5月18日  陸羽西線 古口~津谷  154D
155Dと154Dは古口駅で交換するため、場所を移動する余裕が有りませんでした。
小牛田のキハ110系気動車を見るのは、私は久しぶりでしたが嫁は初めての様でした。

Dsc_7064国道を更に西に向かうと、川沿いに大きなドライブインが有りました。
ここが目的地の「白糸の滝ドライブイン」でした。
ドライブインの川向かいには、名勝白糸の滝が見えていました。
赤い鳥居の上に見えるのが「白糸の滝」です。








     
                                                                             
       
Dsc_0157ドライブインの二階は喫茶店になっていて、ここが今回の目的地でした。
平日なのでお客さんもまばらで、最上川と滝が見える席を確保することが出来ました。
肝心のスウィーツは、フルーツタルトのセットにしました。


     
     
    
  
Dsc_7070_2
   5月18日   最上川  舟下り船 白糸の滝前通過
喫茶店から見ていると、最上川舟下りの観光船が思ったよりも頻繁に通過していました。
お客さんを乗せた船が下って行ったり、空船が上って行ったりと見ていても飽きませんでした。

のんびりしていたらお昼になってしまったので、酒田に行って何か美味しいものでも食べようと車を走らせました。
しかし酒田の食べ物屋さん情報は何も判らず、ただあちこちと走り回っていたら何となく見た事が有る場所に着いてしまいました。(^^ゞ
Dsc_7075
   5月18日  酒田港線 酒田港駅
昼下がりの長閑な貨物駅の光景です。

Dsc_7074
   5月18日  酒田港線 酒田港駅にて  DE10 3505
お昼休みは入換もお休みですね。

酒田港駅の隣は酒田港の岸壁になっていました。
ここにはクレーン船等の作業船が泊まっていました。 そんな一角に海上保安庁の巡視船も停泊していました。 船名は「つるぎ」でした。
Dsc_7083_2
   5月18日  酒田港にて   海上保安庁「つるぎ」

Dsc_0165せっかく酒田港まで行ったので、近くの山居倉庫にも行ってみる事にしました。
何か食べる処も有るだろうと思っての事でしたが、
時間が遅くなったせいもあり食堂ではもう売り切れのメニューばかりでした。
ちょっと写真を撮り、お土産を買ってこの有名観光地を後にしました。








山居倉庫にて
  
   
    

酒田からは月山道路を通って帰りました。
Dsc_7086
   5月18日  山形自動車道 月山湖PAにて
残雪の月山の眺めはとてもきれいでした。
この後は寒河江を通って、朝日町~長井~米沢と通って帰りました。
この日の走行距離は、493kmでした。

※諸般の事情によりお出掛けの翌日の日付でアップしております。      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月18日 (水)

初夏の左沢線

寒河江に住んでいた息子が就職のために福島に引っ越して来たので、今後は向うに行って左沢線の列車を撮ることも無いかと思っていたのに、もう5月には何度か左沢線を撮る機会に恵まれました。(笑)

◎まずは、ポチさんと「いもこ列車」を見に行った時の写真です。
左沢線と言えば、やはり最上川を入れてですね。
Dsc_6749
   2016年5月3日  左沢線 柴橋~左沢  329D
最上橋(新)から最上橋(旧)越しに左沢線を見ます。
アーチ橋がレトロな感じで、ちょっと気に入っている場所です。

Dsc_6757
   2016年5月3日  左沢線 左沢~柴橋  332D
最上川沿いの道を寒河江方面に移動すると、上の写真の築堤を横から見る事ができます。

Dsc_6762
   2016年5月3日  左沢線 柴橋~羽前高松  332D

ポチさんを案内するので、寒河江駅の車両基地も覗いてみました。
Dsc_6763
   2016年5月3日  寒河江駅中央コンコースより

Dsc_6773山形~寒河江間には区間列車も有るので、それを狙って移動しました。
最上川の鉄橋を目指して行きましたが、上部トラスの鉄橋で上手く写真にまとめる自信が無かったし時間も迫っていたので、鉄橋へのアプローチ部でお茶を濁してしまいました。
Dsc_6771
   2016年5月3日  左沢線 羽前長崎~南寒河江  1331D

◎嫁と息子とドライブしていたら何となく大江町まで行ってしまったので、せっかくなので左沢線を狙ってみました。
Dsc_6977
   2016年5月8日  左沢線 羽前高松~柴橋  339D
周りは果樹園地帯ですが、花は終わったけどまだ実は成っていないと言う中途半端な時期で、車両中心のアングルになってしまいました。

Dsc_6991
   2016年5月8日  左沢線 左沢~柴橋  344D
339Dの折り返し列車です。 学生時代には、息子はまさにこの列車に乗っていたそうです。
最上橋(旧)の上からの眺めです。

◎朝早く出掛けて新庄方面へ行った時、以前から見たいと思っていた左沢線の6連を撮影することが出来ました。
Dsc_7025
   2016年5月18日  左沢線 東金井~羽前山辺 327D
順光になる撮影地を探す余裕が無かったので、逆光だけど何度か行った事が有る場所にしました。 
最近は長い編成のローカル列車を見る機会が減ったので、これが撮れて良かったです。


※ 諸般の事情により、撮影最終日の日付でアップいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月 8日 (日)

春の原色485系

5月の連休に磐越西線の郡山~会津若松間で、仙台の原色485系が「春の会津ふるさと号」として運転されました。
客扱いは磐越西線内ですが、毎日仙台から郡山まで回送されていたので自宅付近でも撮影することが出来ました。

☆5月1日
Dsc_6704
   5月1日  東北本線 南福島~金谷川   回9120M
南福島から金谷川にかけて、上り列車はどんどん坂を上って行きます。
南福島駅は田圃と同じくらいの標高でしょうか。 金谷川駅までには、まだまだ高度を稼ぎます。

☆5月5日
Dsc_6881a
   5月5日   磐越西線 磐梯町~東長原  9231M
磐越西線沿線をドライブ中に偶然この列車を見掛けたので、急いで追い掛けて先回りしました。
この日は撮影を諦めていたので、撮れてラッキーでした。

☆5月5日
Dsc_6926
   5月5日   東北本線 金谷川~南福島  回9121M
会津方面からはいつもよりも早く帰って来たので、下りの回送列車に間に合いました。
日差しがきつかったです。

Dsc_6932
   5月5日   東北本線 金谷川~南福島  回9121M
太陽が低い位置だったのでもしかすると・・・と思いましたが、予想よりも位置はズレましたけどギラリと光りました。 

☆5月8日
Dsc_6947
   5月8日   東北本線 金谷川~松川
春の485系臨時列車の運転最終日です。
お天気が良いので、有名な金谷川の高架橋に行きました。
吾妻山はきれいに見えましたが、風が強くて田圃の水鏡はダメでした。

※ 諸般の事情により、撮影最終日の日付でアップします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月 4日 (水)

初夏のいもこ列車

昨年の9月に引き続き、山形県河北町に「いもこ列車」を見に行きました。
今回は、前回と同様ポチさんと一緒に、5月3日の運転日に行きました。

河北町に行く前に、左沢線で少し撮影してから現地入りしましたが、こちらの写真は別タイトルでアップします。

写真はすべて2016年5月3日撮影です。

Dsc_6793

Dsc_6798さて、河北町の中央公園には前回同様大勢の人が集まっていました。
乗る人だけではなく、本格的な撮り鉄仕様の人も何人か居て、ちょっと驚きました。(^^ゞ

線路の周りは新緑とハナミズキと芝桜で、色とりどりでした。
日差しは暑かったものの、まだ蒸気も見えていて楽しい撮影になりました。

Dsc_6811

Dsc_6818

Dsc_6830


※ 諸般の事情によりお出掛けの翌日の日付でアップいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »