啓蟄ツアー:老人倶楽部春の遠足(笑)
きぬやまスカンクさん、ぼっちぼとさんとの、恒例春のばんもの撮影に行って来ました。今年はポチさんが都合で参加されないので、私は電車で郡山駅まで行って、新幹線で来られるぼっちぼちさんと一緒に拾ってもらう事にしました。
南福島駅で上り電車を待っていると、EH500-901に牽かれた貨物列車がやって来ました。 901号機は久しぶりなので、朝から良いものが見れて幸先の良さを感じました。
2018年4月21日 磐越西線 東下条~五十島 8226列車
今まで行った事が無い所で撮ろうと、東下条付近に行きました。
この場所は背景に大きな高圧鉄塔が入るので、極力望遠で撮りました。
2018年4月21日 磐越西線 徳沢~上野尻 8226列車
久し振りに群岡のカーブに行こうと言う事になり、49号線から上野尻駅方面へ進路変更。 上野尻ダム付近では、桜を入れて撮ろうとする人が大勢居ましたが、この場所は珍しくほんの数人でした。
2018年4月21日 磐越西線 野沢~尾登 8226列車
野沢の発車は、西会津中学校の横からにしました。
校庭の桜が満開でした。
2018年4月21日 磐越西線 山都~喜多方 8226列車
上り列車の最後は一ノ戸橋梁にしました。
残雪の飯豊山をバックに撮ることが出来ました。お昼はいつもの様に、山都のお蕎麦屋さん「やまと路」さんでした。
勿論「天ざる 海老抜き」をお願いしました。
海老の替わりに山菜の天ぷらが追加になりました。(^^ゞ
2018年4月21日 磐越西線 喜多方~山都 8233列車
午後の下り列車は、久し振りに松野踏切に行きました。
普段は激混みの有名撮影地ですが、この日は意外に空いていました。
2018年4月21日 磐越西線 野沢~上野尻 8233列車
最後はカタクリが咲く築堤で、何とか花を入れて撮りました。
曇り空で薄暗くなりましたが、絞りを開けて機関車をぼかして撮ることが出来ました。
もう少し花の色が出ると良かったのですけどねぇ・・・。
※諸般の事情により、お出掛けの翌日の日付でアップしております。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント